BEENOS members View more
-
#プロフィール
奈良県出身。
大学3年の時までは長期休暇を利用して海外を放浪。2019年現在まで34カ国に渡航。
大学4年のときに、大学を休学しセブ島と英国のマンチェスターにおいて英語とプログラミング(PHP)を習得。
帰国後BEENOS株式会社において約1年インターンを行い、正社員としてジョイン。
現在はショップエアラインの倉庫システムの開発・保守・改修業務やシステムの業務効率向上の企画、外国人エンジニアのディレクション、インフラの構築などにも携わっている。
また会社に所属しながらも、帝京大学の理工学部通信課程に入学しCSの学位の取得を目指している。
#趣味
サッカー観戦やアコーステ... -
高校卒業後、地元東大阪のネジ工場に就職。
プロ格闘家を目指しながら働いていたが、格闘技では1番になれなかったので辞める。
自分は何がしたいのか考えた所、インターネットが大好きだったので、プログラミングを勉強。
そのまま東京の会社に入りました。
今の技術的興味としては機械学習/テストコード/低レイヤの技術があります。
趣味は音楽/古着/インターネットです。
宜しくお願いします。
What we do
BEENOSは「世界中の人と人」「モノと情報」を繋ぐことで社会を豊かにする仕組みを創り出し、大きな価値を生み出していく事業家集団です。
<事業領域>
国内外における各種Eコマース事業を展開!
日本と世界をつなぐ越境Eコマースを牽引する会社です。
◉クロスボーダー領域
(グローバルショッピング事業)
◉バリューサイクル領域
(ブランド物、酒類の買取販売事業)
◉リテール・ライセンス領域
(商品プロデュース・ライセンス事業、エンタメ事業)
◉新規事業の開発を行うインキュベーション領域
(社内で新規事業創出、国内外スタートアップ企業への投資事業)
「グループ全体の営業利益と売上高は過去最高を更新中!」
特に日本と海外をつなぐ越境EC事業は毎年倍々で伸びており、1200名規模という大きさながら現在も成長中です。 今後は「モノ」だけでなく、ヒトや情報など領域にこだわらずに日本と世界、世界と日本を繋いでいくプラットフォームを創造していきたいと思っています。
▼BEENOSのコーポレートサイト
https://beenos.com/company-portfolio/company/
▼会社概要も公開中!
https://speakerdeck.com/beenos/05
Why we do
BEENOSのBEEは「ミツバチ」、NOSは「巣」。
ミツバチが花と花を渡り、新しい花を咲かすように、私たちBEENOSも世界中のモノや情報をつないで新しい価値の創造や、世界の可能性を拡げていく。という意味でBEENOSという社名になりました。インターネットの力で、ボーダレスに日本と世界を繋ぐ「プラットフォーム」を創造し、世界の可能性を拡げていく。そしてNextスタンダードをつくることが私たちのミッションです。
▼BEENOS's PURPOSE
https://www.youtube.com/watch?v=m4u6KSk3bZA&feature=youtu.be
How we do
<BEENOSのヒトと、働く環境>
◉チャレンジを賞賛し合う文化です。
リスクを取ったチャレンジ自体を称える文化があり、自らの意志でチャレンジした結果の失敗は賞賛される温かい風土が、メンバー1人1人のチャレンジを後押ししています。
◉コミュニケーションが多い会社です。
ノウハウの蓄積を活かし、全社横断の勉強会も盛んです。 各社の成功ノウハウを共有したり、活発にディスカッションする勉強会の様子は、社内で頻繁に見られます。
◉ビジネスマインドのメンバーが多いです。
エンジニアであってもどの職種に関しても、何が最適かを考えそれぞれが裁量をもって提案し課題解決をしていきます。常に新たなニーズに答えられるようアンテナを張っています。
▼People working at BEENOS
https://youtu.be/oh6omoH4AtE
As a new team member
◉お任せしたい仕事
BEENOSグループで展開する既存サービスや、新規サービスの開発業務をお願いします!
外国人エンジニアが多数いるため、エンジニアとして、英語が話せないディレクターやエンジニアの通訳をお任せすることもあります。
◉応募条件
・英語力(日常会話ができる方)
・日本語(ネイティブレベル)
・エンジニアとしてチャレンジしていきたい方
※エンジニアのキャリアをスタートさせたいかたOK!
・長期で働ける方
◉入社後の充実した社内研修
エンジニアとして初めて働く方でも安心の研修があります!
入社後は、仕事をしながら覚えていきます。
研修内容ではドキュメントが用意されているので、順を追ってスキルを身に着けていく流れになりますが、わからない場合は先輩エンジニアが教えてくれるので安心です!
---研修内容の例---
1.まずは仕事に必要なソフトウェアをインストール!
2.HTMLページの文言の変更や新規ページ作成
3.運用保守で随時案件が出てき次第、DBのデータ修正
(例:商品のキャンセルをしたいので、直接DBにアクセスして修正してほしい etc)
4.あまりクリティカルではない部分をプログラミング(PHP, Laravel etc)して改修
1~ 4のステップを大体1~2ヶ月で経験していただきます。
次第にシステムに慣れてくれば、順々に高度な仕事にも携わっていただきます。
簡単な仕事ばかりをさせるわけではなく、本人次第では要件定義、設計部分も担当していただこうと思うので、1年も働けば売り手市場のWebエンジニアとしてキャリアが確実に積めますよ!
これまでにエンジニアとしての経験が全くなかった方も数多く活躍している環境です!
プログラミングを学びたい!英語をもっと話したい!と思っている方、ぜひご応募ください!
▼参考:環境
PHP, Laravel, JavaScript, Node.js, React, Vue.js, Ruby, Ruby on Rails, Dart
React Native, Flutter
Firebase, AWS Amplify
Heroku, AWS, GCP, さくらのクラウド, Alibaba Cloud
Terraform, Ansible
※採用する要素技術などは適宜更新しているため、上記の限りではありません。
▼BEENOSのテック
https://speakerdeck.com/beenos/beenosfalsetetuku-enziniaxiang-kezi-liao
Highlighted stories
Featured on TechCrunch /
Funded more than $1,000,000 /