ネクステージ株式会社 members View more
-
Naoto Tanno
代表取締役 -
Read story
Yuta Karishuku
-
Read story
Ayano Sibuya
人事部 -
Read story
健 武田
新卒採用/教育研修/広報責任者
-
2006年、ネクステージ株式会社を創業。
8事業を多角化展開するネクステージグループの代表を務めています。
人生のミッション【ヒトは「どんな境遇でも何にでもなれる」を起業家輩出で証明する】 -
現在ネクステージグループで中途採用をメインで担当しています。
主に媒体の選定、運用、面接、集客企画など
今後は採用広報として、自社のブランディングを行いながら、SNSなどを活用したソーシャルリクルーティングだけで採用ができる企業へネクステージグループを成長させたいと考えております。
「ネクステージグループ内での経歴」
2011年10月ネクステージグループの子会社(株)アクセルへ入社。
2013年4月本社 人事総務部へ異動(グループ代表に話していたことが現実になった)
2014年10月本社 人事と人材紹介事業部兼任
2016年から本社管理本部で人事担当へ
2018年10月本社人事部採用担当へ -
大学を卒業して、大手の人材サービス会社に入社しました。
約3年間、人材派遣領域の営業活動と担当スタッフのフォロー業務を行う中で、
もっと働く人に寄り添い成長を手助けできる仕事をしていきたいと思い転職を決意しました。
そして、2018年8月からネクステージ株式会社にジョインし、
現在は、人事部の採用活動とWantedlyの運用をメインに仕事をしています。
今後は、まず人事としてのスキルや経験を積んでいき、
自分自身が周囲の人に何か影響や気づきを与えられるような人間になれるよう自己成長をしていきたいと考えています。 -
学生時代は、バイクと暴走のみで青春を構成
「やりたいことなんてなにもない」状態のまま10代を過ごす
------------------
ある企業人事との出会いで、「人事として世界一の会社を創りたい!」と考え人事を目指すべく
高校卒業後、研修アウトソーシング会社へコンサルタントとして入社
コンサルタントという名の営業担当として、1日400の会社へテレアポを行い続ける
連続1500件のお断りを受け、強靭なメンタルを手に入れる
------------------
4年経ったころ縁あって、担当先より人事部スタートアップの誘いを受ける
「やっと企業人事に!」と考え二つ返事でオファーを承...
What we do
創業15期となるネクステージGroupは、事業にこだわりがある会社ではありません。
そう聞くと「え!!」と驚く方も多いと思いますが、異業種で多角化すればするほど「事業の数=チャンスの数」となり、
あきらめない人の次のステージが増えていくと考えているからです。
事業作りが先、人と組織作りは後になるのが一般的だと思いますが
ネクステージGroupは、いつでも事業参入できるように、人と組織の開発を優先しています。
▼事業について
現在グループ全体で4事業領域で8子会社をグループ展開し、今後も事業展開を強化し、異業種多角化経営グループを目指していきます!
(1)通販事業
(2)ファイナンシャル事業
(3)ヘルスケア事業
(4)ソリューション事業
詳細URL:https://c-nextage.com/our-business/
▼会社の未来について
理念:あきらめない人と、次のステージをつくる
ビジョン:あきらめないすべての人に、チャンスが届く社会をつくる
私たちの活動を通じて、【多様な活躍の場やポジションを創り、あきらめない人のためにチャンスを増やす!】
その目的を実現するために、未来に向かってこんなことやっていきます!
■2026年までに1,000人の“あきらめない人”を雇用、30人の経営者輩出を目指す!
どうやって・・・
・未経験者の採用強化
・タンチョク(経営者養成塾)
・社内ビジコン(事業案コンテスト)
・M&A(あきらめていない会社)
詳細URL:https://c-nextage.com/newgrads/philosophy/future/
▼成長のための仕掛け
1.チャレンジングでやりがいのある環境
・FA制度
・表彰制度
・役職者会議 参画制度
・スキルアップ勉強会
・ミッションステートメント合宿
・独自の人事考課制度
・モラールサーベイ
2.強い絆をもつチーム
・全グループでの社員旅行
・グループ運動会
・子会社社長と語ろう会
・子会社別懇親会
・グループ経営発信会
・社員創会
3.安心安全に働くための制度
・育児時短勤務
・ベビーシッター補助制度
・介護時短勤務
・収入保障保険
・方針策定のための議題提案書
詳細URL:https://c-nextage.com/newgrads/system/
大切なのは、チャンスが届く社会をつくるために【影響力】をもつグループになる、ということ。
前を向き突き進む社員のあらゆる意見に耳を傾け、チャレンジの芽を一緒に育てることが、事業化へと繋がっています。
Why we do
ネクステージGroupは
「あきらめない人と、次のステージをつくる」
「あきらめないすべての人に、チャンスが届く社会をつくる」
このミッション、ビジョンを実現し、育った背景・境遇・学歴・性別に関係なく、
あきらめないすべての人にチャンスが届く社会を創っていくことを目的としています。
現在の日本では、過去の境遇、学歴、経験が「チャンスの数」に影響を及ぼすことが多く、
一度しくじってしまうとそのあとチャンスを掴むことが難しくなっています。
・中卒・高卒はホワイトカラーの職業につきづらい。
・転職回数が多くなるほど年収が下がる。
そういった社会問題を解決に向けて、
・あきらめず行動し続けている人。
・自分のなりたい姿に向かって努力している人。
そんな人にチャンスの場を用意し続け、ミッション・ビジョンを実現していきたいと思っています。
現状に満足せず、より良くしていきたい!そのために成長したい!と自分の人生を考え、
前向きに行動している人が、次のステージへ挑戦できる環境を用意し続けるためにこの会社があります。
私たちにとって大切なことは、これまで何をしてきたか、ではなく、
今後なにをしていきたいのかと、またそれを「あきらめないこと」です。
How we do
私たち自身があきらめず、メンバーになった仲間にもあきらめさせず、
人として成長できれば、世の中の、あきらめない人たちに、チャンスという名のバトンは渡っていくと思います!
会社が掲げる、ビジョン・ミッションや
働くメンバーが描く夢や目標を達成するために1番大切になってくるのが【人間力】です。
もちろん人間力だけではなく【スキル】も必要な場面は仕事をするうえではたくさんあります。
それでも【人間力】をなぜ重視するか・・・
それは【スキル】は後からでも自分の努力次第で伸ばしていけるものだからです。
まずは大前提として【人間力】を身に着けていく。
人間力を一言でいうと、【自分の人生を考え、成長し続けられる人】
学び続ける風土を大切にし、相手の意見をお互いに尊重し高め合える、そんな仲間たちが集い、夢中になって仕事をしています。
ネクステージGroupは環境を提供する「箱」であり、社員自らが主体的に仕事を創る場所なのです。
やりがいは求めるのではなく、自ら創りだす仕事や責任ある仕事にこそ、やりがいが生まれると感じています。
そう思える仲間を集めていき、会社が掲げるバリュー(共通の考え方・価値観)【人として成長し、人として成長させよ】を体現し続けて
「人はどんな境遇でも、何にでもなれる」を証明していきます。
As a new team member
7月、「まだ3年の夏だし就活大丈夫でしょ」
なんて考えていた自分が憎い…。
同期のみんな夏休み中インスタのストーリーめっちゃあげてたくせに
しっかり就活進めているじゃん!!!
もしかして自分出遅れた!?
夏休み明けに衝撃的な危機感を覚えた21卒の方、
その焦り、今、活力に変えましょう!
まだ3年の秋ですから、今からだって十分に間に合います。
部活やインターン、サークルなど色々忙しくしている方もいるかと思います。
一人一人に合った就活のペースがありますよね。
就活で一番大切なことは「進み続けること」
あなたにできることで、就活を始めてみましょう。
そのきっかけとして、現状を把握して、今後どう動くかを考える必要がありますよね。
まずは気軽に弊社の人事とお話ししてみませんか?
納得して就活を終えるための第一歩、一緒に進ませてください。
オフィスでお待ちしています♪