株式会社Live Smart members View more
-
Shoko Hoshi
Co-founder, Bot Development Manager -
Kaito Yamagishi
Other -
Masuta Hikaru
Server Engineer -
Masahiro Kano
UX/CX Director
-
株式会社Live Smart共同創業者・ボット開発マネージャー
-
2017年6月、アメリカン・スクール・イン・ジャパン卒業後、ボストン大学に入学、現在工学部コンピューター工学科3年。「好きこそものの上手なれ」をモットーに、日々SEになるための探求・学習をしています。
経験のある言語、プラットフォーム: Linux, Unix, Git, Python, Java, C, C++, MATLAB, Arduino -
高校生の時にプログラミングを始め、情報工学の道に進みたいと考え立命館大学情報理工学部に入学。大学時代は、センサーネットワークの研究に取り組む。
卒業後は、大手プロバイダー会社のニフティ株式会社に入社し、Webメール開発・運用担当者として働く。二年目には、Webメールのチームリーダーとなり、チームマネジメントも実施。
また、スマートスピーカーを利用して家電を操作するプロダクトの設計、開発、運用を担当。
三年目の六月に、株式会社LiveSmartに転職。
最近のマイブームはTypescript -
<現在>
2018年2月よりLive SmartにUX/CX Directorとしてジョイン。スマートホーム・スマートライフ領域のIoTプラットフォームを展開しているスタートアップの中で、UX,CX,CS,BizDev,Web領域を担当。
何ができるというわけでもなく、特に自分の領域にこだわらず、事業を伸ばすに当たって必要なポジションを柔軟性を持ちながら日々奮闘している感じです。
ということで、一緒に事業を成長させてくれる仲間も募集中です!
Live Smartと同時にダブルワークにチャレンジ中。
<過去形歴>
大学院卒業後、2006年より株式会社メンバーズに8年間在籍。在籍中は主に...
What we do
-
LS Mini
私たちは、以下のバリューを大切に仕事に取り組んでいます。
1.Customer Obsession
常にお客様を起点に、お客様を中心に全てを考えます。
2.Ownership
全てを自分ごとだと考え行動します。
3.Learn & Be Curious
自らが無知であることを忘れず常に学び続けます。
4.Dive Deep
神は細部に宿る。細部を徹底的に追求します。
上記のバリューを踏まえ、現在LiveSmart(リブスマート)は生活空間におけるサービスプラットフォーム事業を個人向け、法人向けの2つの軸で展開しています。
<個人向け事業>
「LS Mini」のデバイスを中心に、アプリやスマートスピーカーから家電を操作できるプラットフォーム「LiveSmart」のソフトウェア開発を行っています。
外部からの家電操作や、毎日のルーティーン作業の一括操作など、生活における毎日の手間やストレスを軽減できる新しい体験を提供しています。
接続できるデバイスは赤外線だけでなく、スマートロックやスマートプラグなど、どんどん増えていきます。接続できるデバイス・サービスが増えることで、加速度的に日々の生活改善につながる機能提供が可能になります。
また、LINEボットを中心に、日々の生活/住宅に関するQ&Aを行うライフアシスタントのソフトウェア開発も行っています。外部サービスと連携して社会課題を解決していくエコシステムの構築を目指しています。
<法人向け事業>
個人向けに販売している「LS Mini」に加えて、より多くの通信規格との接続ができる「LS Hub」のデバイスを中心に、デベロッパー様向けに管理画面やライフアシスタントボットのソフトウェア開発を行っています。
デベロッパー様と提携して、マンションやアパートに関する情報を返答できるようにしたり、ユーザー(居住者)の管理機能や行動データの分析をできるようにしています。今後はさらに外部サービスと連携して社会課題を解決していくエコシステムの構築を目指しています。
※三菱地所コミュニティ様に提供している居住者向けチャットボット
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000031331.html
※“Mizuho Innovation Award 2019”を受賞
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000031331.html
Why we do
<Vision> 日本の社会課題を解決する新しい社会インフラになる
LiveSmart(リブスマート)は「生活空間におけるサービスプラットフォーム」を実現します。
現代社会における生活空間は、時間や場所の制約によって、高齢化社会の見守り、女性の社会進出・待機児童、新たな民泊や家事代行などのCtoCサービスによるセキュリティ課題、物流の再配達など、多くのムリ・ムダ・ムラを抱えています。
IoT、シェアリングエコノミーの力を加速させて、多くの人・デバイス・サービスをシームレスに接続することでこの制約を取り払い、よりオープンで、安全性・利便性・効率性の高い生活空間の創造をします。
How we do
-
Japan Team
-
India Team
弊社はソフトウェアにフォーカスしており、オープンプラットフォーム化を実現させるために、日本とインドを中心に日々開発を進めています。
日本、インド、中国など各拠点を結び、チーム全体でも20人を切る小さな会社で日本人は半数以下、メインとなるソフトウェアの開発はインドで行っています。
少数精鋭の日本チームで働く人々は皆、とても優秀な人ばかり。MBAを取得している者も数多くいます。
シリコンバレーにあるような企業の雰囲気を目指しており、良い意味で日本企業らしくなく、頻繁に海外のチームとやり取りする為、日本にいながら海外で得られる経験を積みたい方にもオススメです。
【海外で行われた全体ミーティングの様子】
https://www.wantedly.com/companies/livesmart/post_articles/173808
<福利厚生>
Live Smart(リブスマート)では、より快適に、最大限のパフォーマンスが発揮できるよう様々な制度を取り入れています。
例えば、
服装、髪型など全て自由、慣れ親しんだ好きな格好で出勤可能
申請すればリモートワーク可能
フリードリンク、フリースナックで各種オフィスに常時取り揃え(完全無料)好きな時に息抜きができる
おしゃれな美容院つき(無料で利用可)のコワーキングスペースも利用可、有給とは別にパーソナル休暇も付与など。
またもちろんLive Smartのサービスもご利用いただけます。(入社時にはLS Miniを支給)
【LiveSmartのオフィスとメンバーの働き方を紹介!】
https://www.wantedly.com/companies/livesmart/post_articles/173578
As a new team member
生活をスマートに、楽しくするチャットボットアプリの開発を行っています。
自社サービスのスマートホームボットだけではなく、大手クライアント企業からの委託でもライフアシスタントボットの制作をしています。
ユーザーの心を掴み、自然な会話でスマートライフを提供するボットを、あなたのセンスでデザインしてください!
オフィスは、日本、インドにあり、メンバーも国際的です。シリコンバレーにある企業のような雰囲気を目指しており、成長に邁進しながらも社内はとてもフラットで、やりたいことを追求していける環境を整えていっています。
そのような環境を楽しんで頂ける方からのご応募をお待ちしております。
ぜひお気軽にオフィスに遊びに来てください!
【どんな仕事をするのか】
・チャットボットのシナリオ構成とインテント作成
・ボットに反映する用件を分析し効率良い返答を作成
・既存のボット返答の効率化
【歓迎するスキル・経験】※必須ではありません
・Dialogflowを使ったボット制作経験
・コーディング経験/知見
・カスタマーセンター等の回答マニュアル作成経験
・英語(読み書き)
・中国語(読み書き)
【こんな人が向いています】
・物事を構造化して考えたり分析するのが得意な人
・ロジカルに物事を考えられる人
・新しいツールを素早く使いこなせる人
・好奇心があり、自分で考え行動を起こしていける人
・良いものを作ろうというパッションのある人
・ポジティブな思考の人
・人々の生活をより豊かに便利にしたいと考えている人
・ソーシャルメディアを毎日活用している人
・IoTに興味がある人
・AIに興味がある人
・グローバルな環境で働いてみたい人
Highlighted posts
Funded more than $1,000,000 /
Expanding business abroad /