BASE株式会社 members View more
-
BASE株式会社
執行役員VP of Product / Product Design Division マネージャー
1992年生まれ、東京都出身。10代で「おつかい」をするWebサービスを運営開始。2013年12月にBASE株式会社に入社。ショッピングアプリ「BASE」のPMとして「BASEライブ」をはじめとする販促機能開発やコンテンツ企画に従事、2018年4月よりネットショップ作成サービスを含める「BASE」全体のPMを経て、同年6月に同社執行役員に就任。2019年7月よりVP of Productとしてプロダクトのさらなる成長や文化形成をリードしている。 -
BASE株式会社 代表取締役。1989年生まれ。大分県出身。
趣味は、大好きなインターネットを見る事。高校・大学と情報系の学校に通う。両親は経営者。クラウドファンディングのcampfireの運営を行うハイパーインターネッツ社でエンジニアのインターンとして働く。paperboy&co.創業者家入一真氏とモノづくり集団Livertyをスタートし、複数のサービスのディレクション,バックエンドのプログラミングを行う中、8月よりBASEプロジェクトをスタートし、11月BASEをローンチ、12月にBASE株式会社を設立し代表取締役CEOに就任。
What we do
・ネットショップ作成サービス「BASE」(https://thebase.in/)
・ショッピングアプリ「BASE」(https://thebase.in/sp)
ネットショップ作成サービス「BASE」は日本全国の様々なショップオーナーさんにご利用いただいており、リリースから8年で100万を超えるショップが生まれ、日本最大級のネットショップ作成サービスとなりました。
「誰でもかんたんに使える」をコンセプトとし、専門知識がなくてもだれでも簡単にネットショップを開設・運営できることをもっとも大事にしてプロダクトを作り続けています。
ショッピングアプリ「BASE」では、ショップ自らファンを作り、ショップの商品情報をより多くのファンに発信し、購入してもらう仕組みを提供しています。
Why we do
「Payment to the People, Power to the People.」
ひとりひとりに眠る、想いが、感性が、才能が。
世界中の、必要な人に届くように。
そこから生まれる、作品に、アイデアに、活動に。
正当な対価を、受け取れるように。
ペイメントを、世界中の人へ解放する。
世界のすべての人に、自分の力を自由に価値へと変えて
生きていけるチャンスを。
あたらしい決済で、あなたらしい経済を。
------
これは私たちBASEのミッションです。
世界中には、‟その人にしか作れない価値"をつくっている方々が多く存在するにもかかわらず、‟価値をつくる作業"よりも「ネットショップを作成・運営する」「世の中の人に買ってもらう」という作業に、多くの時間やリソースを注いでしまっているという事実があります。
BASEグループはそんな方々が、‟その人にしか作れない価値"の創造にもっともっと多くの時間を注げるように、価値を交換する"場"として「BASE」、価値を交換する"手段"として「PAY.JP」「PAY ID」、そして今、価値を生み出すために将来の売上を先に得る"選択肢"として「YELL BANK」を展開しています。
私たちはプロダクトを磨き続け、これからより多くの方々にご利用いただき、価値をつくっている方々が、その価値に合ったしっかりとした対価を受け取ることができる未来をつくります。
How we do
➤ 会社紹介資料
https://speakerdeck.com/base/base
➤ オウンドメディア「BASE Book」- メンバーインタビューを掲載しています
https://basebook.binc.jp/
➤ 「BASE開発チームブログ」- 技術やデザインの取り組みについて投稿しています
https://devblog.thebase.in/
As a new team member
■ミッション
BASEは「Payment to the People, Power to the People」をミッションに掲げ、世界中の人々が自由に経済活動ができる世の中を目指して、個人や中小規模の事業者様に向けて、EC/決済/金融のサービスを展開しています。
主力サービスであるネットショップ作成サービス「BASE」は日本全国の様々なショップオーナーさんにご利用いただいており、これまでに100万を超えるショップが生まれ、日本最大級のネットショップ作成サービスとなりました。
「誰でもかんたんに使える」をコンセプトとし、専門知識がなくてもだれでも簡単にネットショップを開設・運営できることをもっとも大事にしてプロダクトを作り続けています。
■募集ポジションについて
Product Managementグループのミッションは、「BASE」に関係する全てのユーザーを対象に、ユーザーたちがどのような課題をもち、どのような解決方法が最適なのかを考え抜いてプロダクトを作り続け、素敵な価値をつくっている方々が、その価値に合ったしっかりとした対価を受け取ることができる未来をつくることです。
サービスローンチ以来、かんたんにネットショップ開設できることに注力してプロダクトを作ってきましたが、現在は「成長したショップも使い続けられる」機能開発に注力しています。例えば顧客管理やCRM、販促など、ネットショップのプロでない方も簡単に売上を拡大できるプロダクトへの成長を目指しています。
■業務内容
・担当するサービスを主導する立場で、デザイナー・エンジニアを中心としたメンバーと協力しながら、既存サービスの拡大や新規サービスの立ち上げを担当していただきます
・「ユーザーにとってどんな体験が最適なのか」を考え、そのためにどのようなサービスを作っていくのかを企画します
・サービスのミッションと成功条件を定義・共有し、成功に向けてプロジェクトを推進していただき、リリース後の効果測定まで一貫して担っていただきます
■担当するプロダクト
・ネットショップ作成サービス「BASE」
・ショッピングアプリ「BASE」
■担当するプロジェクト例
・ネットショップ作成サービス「BASE」のショップオーナー向け管理画面のリニューアル
・ネットショップ作成サービス「BASE」の新機能提供
・ショッピングアプリ「BASE」のUI/UX改善
※携わっていただくプロジェクトはお持ちのスキルやご経験、ご志向にあわせてご相談させていただきます。
■参考情報
・Move Fastにユーザーに価値を提供する。VP of Productと新CTOが語る、これからのBASEのプロダクト作り
https://basebook.binc.jp/entry/2019/08/15/110000
・メンバーインタビュー
https://basebook.binc.jp/entry/2019/08/09/110000
・会社紹介資料
https://speakerdeck.com/base/base
【必須条件】
・WEBサービスのプロダクトマネジメント経験、あるいは、企画立案や要件定義、グロースハックといった類似する業務経験
・KPIを設定し、定量的、定性的観点でサービスを分析し、課題を発見、解決した経験
【こんな方と一緒にはたらきたいです!】
・ユーザーの幸せを追求することに貪欲で、ユーザーの問題解決を常に考えている
・既成概念に囚われず、素直に問題と向き合い、失敗を恐れずチャレンジすることができる
・あらゆるステークホルダーを巻き込み、スピード感を持って主体的にプロダクト開発を推進できる
・インターネットが好き、新しいWebサービスやアプリへの興味・関心が強い
【歓迎条件】
・課題の発見・設定、カスタマージャーニーの作成、ワイヤーフレームの作成といったUX設計・情報設計の実務経験
・プロジェクトの進行管理、エンジニア、デザイナーを含む開発チームのマネジメント経験
・新規サービスの立ち上げ経験
・「BASE」でショップを運営した経験