株式会社H2 members View more
-
高校バスケで日本一になり、関西大学卒業後、人材育成コンサルに入社。
その後インテリジェンスに入社し、IT、機電、メーカー領域の採用支援に従事。
新人賞、キャリアMVP等を多数受賞。
デジタルマーケティング領域のマーケットに可能性を感じ、デジタルガレージに入社。
エージェント立ち上げ、採用支援会社の立ち上げを経て、VOLLECTにてHRサービス開発、マーケティングをやっている、気まぐれCOO。
ネット広告、デジタルマーケティング、クリエイティビティを生かした採用コンサルティング、採用ブランディング、オウンドメディア支援をやってるバスケットボール野郎です。
企業支援様の採用支援のため、... -
Kenta Matsubara
人事 -
Ryohei Morita
代表取締役 -
ナガイ ケンタロウ
Designer
What we do
現在は創業当時から強化してきた4つの事業を主要な柱としていますが、新たに様々なWebサービスを企画し、リリースしていく事業の強化を行なっています。
・ITソリューション事業部
・クラウドIPフォン事業部
・ネットワークサービス事業部
・ストアソリューション事業部
・☆(新設)サービス事業
現在リリースしたものも含めて、どんどん新たなサービスを企画開発していく予定です。
・飲食店向けのタブレットによるセルフオーダーシステム『SMAO』
・コールセンターの運営を行っている企業に向けクラウドIPフォンを活用したCTIシステム『Callmap』
・店舗サービス系向け集客分析サービス『G MAC』
【サービス開発への想い】
今、あるサービスが10年後・20年後の将来にも役立っているとは限らない。ひょっとしたら全く存在すらしなくなっているかもしれない。……だからこそ、常に時代に即したサービスを生み出し続け、「これいいよね!」を生み出し続けたい。
決まりきった答えはありませんし、誰かの視点だけを取り入れることをするのではなく、営業であったりデザイナーであったり、エンジニアであったり「クライアント」や「ユーザー」のためになる「あったらいいな」なサービスを作っていきたい。そんな想いでサービス開発をしています。
Why we do
「『当社に関わるすべての人を“幸せ”にすること』に尽きるよね」
これが我々が目指すビジョンです。命がけでつくりたいものは何か、後世に残したいものは何か。掘り下げれば掘り下げるほど、このフレーズに集約されていきました。
創業当時の資産は創業当時の企業資産は車一台とストーブ、布団だけ。
本当に0からのスタートで、いつ潰れてもおかしくなかった。
それでも付いてきてくれた社員。
そして新しく入ってきた社員。
我々のサービスを使っていただいている顧客。
そんな多くの方々へ、ITを通した幸せ作りをしていくことが我々の使命だと思っています。
・我々H2だからこそできる価値は何なのか?
・「圧倒的な幸せ」レベルで体感してもらうためには何が必要か?
・そこにどんな「HAPPY」を生み出せるのか?
これらをカタチにしていき、幸せを届け続けられることが当社の価値であり続けたいと思っています。
How we do
新たなサービス開発を会社全体の大きな柱として育てていきます。
既存事業で得る様々な業界のニーズやユーザーの動向などのデータをもとに、当社ならではのスタイルで「HAPPY」を生み出し、生み出し続けられるような観点で作っています。
大きなこだわりとして、社員全体はもちろんフリーランスや副業で関わりを持っていただく方も増えてきました。
当社の視点だけではなく、外部の方の視点なども積極的に取り入れ『チームH2』として世の中に「あったらいいな」なサービスを生み出していきます。
As a new team member
■業務内容
マーケターとして、自社サービスのマーケティング及び、クライアントへのWebマーケティングにおける営業やディレクションを担っていただきます。
・各サービスのマーケティング戦略立案、実行・効果分析(オンライン、オフライン)
・広告運用経験(リスティング・SNS)
・クライアント向けのマーケティング支援全般(デザイナー、エンジニアとの連携、ディレクション)
*MA、CRM、広告、SEOなど得意分野で活躍いただきたいと思っています。
■部門のミッション背景
ーー「マーケティング戦略室」とは?
社内外向けにマーケティング領域全般のソリューション支援を行なっています。
【社内向け】
・当社が提供する各サービスのマーケティング、デザイン、システム領域の全般支援をする部署です。
・マーケティング支援、ブランディング支援、PR支援、販促ツールの生成など、各サービスのプロモーション全般を担っています。
【社外向け】
・お客様のプロモーション戦略の企画立案やWebマーケティング支援、システム開発など社外向けのソリューション提供も担っています。
■サービスに関して
【既存サービス】
・飲食店向けのタブレットによるセルフオーダーシステム『smao』
・コールセンターの運営を行っている企業に向けクラウドIPフォンを活用したCTIシステム『Callmap』
・店舗サービス系向け集客分析サービス『G MAC』など他にも多数あります。
各サービスを管轄する事業部長や営業部隊などと連携しながら、マーケティング戦略の立案から実行支援まで一気通貫して担います。
【クライアント向けソリューションの例】
・サービスの認知度向上た集客を目的としたWebサイト制作、LP制作、ツール開発、プロモーション支援
・クライアントのコーポレートサイトの企画立案から制作までワンストップで支援など
■今後のビジョン
・動画制作やUI/UXなど部門としてクリエイティブにおけるソリューション展開の幅を広げていきたいと思っています。
・部門で培ったノウハウをもとに、当部署から新たなサービス開発を行なっていきます。
■大切にしていること
・売り切りのサービスやソリューションではなく、ユーザーや顧客に長期的に寄り添え続けるサービスやソリューションであること
・「あったらいいな」を通して多くの方に「HAPPY」を届けられるサービスであること
・常にユーザーファーストであり続け、そのための先端技術をどんどん取り入れて新しいことに挑戦すること
■採用背景
【会社全体のマーケティング領域を統括し、各サービスの企画からグロースまでを担う部署のコアメンバーを募集】
・2019年に新設した「マーケティング戦略室」のコアメンバーを募集しています。
・現在は10名にも満たない組織ですが、社内外の課題に対してソリューション提供を行える人材の確保をしていきます。
・H2として提供できるソリューションの幅を広げられるよう、多様な人材を確保したいと考えています。
■組織について
・フリーランスや業務委託など多様な方々にも参画いただいており様々な視点からアイデアを育てていく文化がです。
・新しい技術の習得意欲が高く、とにかくサービス開発好きが集まっています。
・サービス=事業部なので、営業、マーケター、デザイナーなど連携して一緒に作っていくスタイルです。
・強みである売る力(=営業力)があるためサービスが使われないなどの心配はありません。
・服装自由
Highlighted posts
Average age of employees in 20s /
Funded more than $300,000 /