守 山敷
- 代表取締役社長 CEO
- 株式会社DROBE
- 渋谷区
- Joined on 2013/08/21
Self introduction
株式会社DROBE 代表取締役社長 CEO
東京大学→在学中に学生SNS創業に参画→DeNAで新規事業→BCGDV→DROBE
0→1の事業立上、1→10グロース、ビズデブ、PM、色々と経験してきました。
ユーザーの顔が見えるサービスを創ってるときが一番幸せです!
【DROBE(サービス)について】
DROBEでは女性向けのパーソナルスタイリングサービスを開発しています。
https://drobe.co.jp/
お客さま一人ひとりに合わせてスタイリストがアイテムを選定し、お送りする形式を採用しています。約9兆円と言われる巨大なアパレル市場ですが、ユーザーに目を向けると9割以上の方が"何を買っていいかわからない"等の悩みを抱えています。
DROBEはこの課題を現在はプロのスタイリスト、将来はAIを組み合わせて解決していきます。
【DROBE(会社)について】
2019年4月に設立したばかりのスタートアップです。
といっても2018年より企業ではなくプロジェクトとして上記サービスの原型をつくり、検証をつづけてきました。本格的にブランドや倉庫との繋ぎこみを完了し、2019年夏より徐々にサービスの運営をはじめています。
【DROBEのいいところ!】
・サービスの満足度がものすごく高い!お客さまに対してはとても良いサービスを提供できていると定量的に定性的に評価ができています(お話させていただく際は詳細お伝えできます!)
・ファッションのプロ、デジタルプロダクトのプロ、多種のプロフェッショナルが融合してできている組織です。出身企業は伊勢丹、DeNA、GREE、BCG、LINE、ZOZO、Kyash等々。
【DROBEのチャレンジ!】
・お客さまからは評価を頂いていますが、その分運営に人件費や物流費がかかっており、現在では赤字です。ここをシステム、オペレーション、更には将来のAIで以下に削減できるかが企業としての成功を決めると思います
・ステークホルダーの成功、つまりブランドさんとWin-Winであることを証明していくことが必要です。そのためには将来的な売上の規模はもちろん、本サービスを通して新しい顧客接点が生まれていくことをきちんと形にしないといけません。
【私個人の経歴】
学生時代に学生SNSを運営するベンチャーの創業に参画し、その後DeNAに新卒入社し、主に新規事業を手がけてきました。良くも悪くも一番燃えたのがLINEの競合と言われたcommといったサービスです(https://www.nikkei.com/article/DGXZZO49001950Q2A131C1000000/)その後BCGDVといったBCGのデジタル部門の立ち上げを経てDROBEの代表になりました。
【個人的にすきなこと】
・食べること。特にラーメンは昔は年200-300食べていました。いまは新規は70-80くらい、、、
・1歳の娘がいます。お気に入りの服を汚されると少し落ち込みます。。
Work experience
-
株式会社DROBE
代表取締役社長 CEO
2019-04 -
-
BCG Digital Ventures
Product Director
2016-05 - 2019-03
-
DeNA Co., Ltd.
2010-04 - 2015-04
What I'm good at
-
1企画
-
1Webマーケティング
-
0新規事業立上
-
0Product Management
Education
Courses
-
東京大学高橋伸夫ゼミ
2008-4 - 2010-3
Languages
-
English
Professional
-
Japanese
Native
Links
Recommendations
No recommendations

- Connections on Wantedly 11
No connections

No connections

No recommendations
