株式会社Lang-8 members View more
-
Yangyang Xi
代表取締役 -
Yoshihiro Sasaki
Business (Finance, HR etc.) -
Heather Hutchinson
HiNative Trek Manager -
Kumiko Senoo
Other
-
中国生まれ。
4歳から日本で育つ。
大学在学中に1年間休学して上海に留学をし、そこでlanguage exchangeを行う。
帰国後、Lang-8の制作を始め、大学卒業と共に起業。
当初は、開発以外のことを全部やっていたが、途中で2年間かけて独学でプログラミングを学び、現在はサーバー管理、開発も若干行う。
1億人に使われるサービスを作るまでひたすら挑戦する覚悟。 -
中堅企業にてIPOへ向けた業務改善、社内業務整理、内部統制委員を経験後、前職ではスタートアップ企業のバックオフィス立ち上げを担っていました。
-
My name is Heather, and I manage the HiNative Trek team at Lang-8. It’s an honor to work with a talented team dedicated to promoting language and cultural exchange worldwide. I love language, learning, and believe in constantly striving to improve myself and the organizations I work with.
-
Kumiko Senoo
Other
What we do
私たちは、「世界中のネイティブスピーカーの知と経験の共有」をビジョンに掲げ、言語や文化について質問・回答できるQ&Aプラットフォーム「HiNative」を開発・運営しています。(https://hinative.com/ja)
【HiNativeの強み】
・全世界の国と地域と言語に対応できるユニバーサルなサービス設計
97%が海外ユーザーというグローバルサービスです。世界232ヵ国、113の言語で利用されるなど既存のWebサービスと比較してもエリアカバー率は世界トップクラスとなっています。
ユーザー数も右肩上がりに増加しており、月間アクティブユーザー数は全世界で1,700万(2020年11月時点)を突破しています。
・世界最大規模の言語・文化グローバルプラットフォームを目指す
アウトプットとフィードバックを得られるコミュニティを作り、本質的に語学能力が上がるプラットフォームを提供することを使命としています。言語と文化の交流を促進することで、世界中の人々が理解し合える世界を目指します。
【私たちのことが”ほぼ”わかる会社案内資料もご覧ください!】
https://www.wantedly.com/companies/lang-8/post_articles/167416
Why we do
【異なる文化・言語を持つ人々の相互理解を促進し、平和で優しい世界づくりに貢献する】
HiNativeが生まれた背景には、代表である喜 洋洋の生い立ちと経験が大きく関わっています。
喜は中国で生まれ、4歳からは日本で暮らしているため、母国語は日本語で中国人でありながら中国語は苦手でした。
そんな中、大学生の時に留学した上海で、お互いの母語を教え合う「Language Exchange」と出会い、深い感銘を受けます。「母語を教え合う」のは優れた学習方法だと感じ、もっと広めていきたいという想いの元、Lang-8を創業しました。
自国の母語や文化という知識と、それを知りたい人とを繋ぐ場を全世界にアクセスできる形で提供しているHiNative。スマホやパソコンなどで気軽にアクセスし、その国の人が隣にいるかのようなコミュニケーションが取ることができます。
「相手のことをよく知らない」ことが原因で起こると言われている異文化間での誤解や差別。異なる言語や文化を持った人々が理解し合える環境を提供し、相互理解を促進することで、その先にある未来の平和で優しい世界づくりに貢献していきます。
How we do
【英語が飛び交う社内。グローバルな環境で働けます!】
約4割が外国人スタッフというグローバルな環境です。97%が海外ユーザーのため、海外のサイトを調べる機会が増え、自然と語学も身に付きます。もちろん日本語しか出来なくても全く問題ありません。
【働く環境や福利厚生も社員の声から生まれています】
・オフィスから徒歩10分圏内は家賃補助。勤務時間内にヨガやジムにいくこともOK!リモート勤務も可能など働きやすい環境です。
・書籍・ツール購入は無制限で会社負担。作業効率の上がるものには出来るだけ投資しています。その他、ストックオプション制度もあります。
・半期に一度、全員で合宿を行い、チーム形成をはかっています。
【お互いにマッチしているかを確認できる「お試し入社制度」を導入】
私たちはスキルやカルチャー面でのミスマッチを防ぐため選考の過程として「お試し入社」をお願いしています。
https://www.wantedly.com/companies/lang-8/post_articles/197919
As a new team member
◆◆短時間正社員/フリーランス/アルバイトなど様々な雇用形態で募集中!週3-5日で応相談の経理ポジションです!◆◆
ユーザー数が全世界に広がっており、2019年で1000万ユーザー、2020年で6000万ユーザーに向けて会社も急成長中です。社内体制の強化に伴い、経理を募集します。
具体的な業務内容としては
・入出金管理
・仕訳
・決算業務(月次・四半期・年次)
・各種振込承認
・監査法人対応
・税務対応(主に税理士対応)
・管理全般(金融機関折衝を含む)
・その他、付随業務全般
などお願いします。
【必須スキル・経験】
・一般事業会社で経理事務のご経験ある方
・会計、税理士事務所等で、仕訳入力のご経験ある方
【歓迎スキル・経験】
・スタートアップでの業務経験
・インターネットやサービスへの興味
Highlighted stories
CEO can code /
Featured on TechCrunch /
Funded more than $300,000 /
Funded more than $1,000,000 /