Hosting members View more
-
Keisuke Hosaka
マネジャー・テクニカルリード -
Naoyuki Abe
Engineer/programmer -
Read story
南石 愛実
プロダクトマネジメント1年 / 採用担当4年
-
株式会社リクルートコミュニケーションズ(以下RCO)でデータエンジニアグループのマネージャーをしています。データを活用して新しいものを作るのが好きです!
▼経歴
東京大学大学院 総合文化研究科 広域科学専攻 修了。
2007年、株式会社NTTデータ数理システムに新卒入社。
入社以来10年にわたりデータ分析を担当。製造、金融、小売、WEBマーケティングなど様々な業界の大手企業十数社様のデータ分析を経験しました。
2016年、現職であるRCOに中途入社。
データ基盤及びデータ分析プラットフォームの開発のディレクション・マネジメント、新規データソリューション開発の推進を... -
株式会社リクルートコミュニケーションズのエンジニア組織のマネジメントをやっています。なにか新しいモノや仕組みを作るのが好きです。
-
京都大学を卒業後、株式会社リクルートコミュニケーションズに新卒入社。
リクルート住まい領域で、WEBメディアプロダクトマネジメントを担当後、人事に異動。
採用担当として、中途および新卒の採用に関わり、年間約150名の方々を採用させていただいています。
リクルートの新卒採用統合後は、株式会社リクルートに出向し、引き続き人事を担当しています。
よろしければ下記もご覧ください。
▼PROFILE | プロフィール
南石 愛実(なんせき まなみ)
1992年、岡山生まれ。
▼CAREER | 経歴
京都大学 経済学部 経済経営学科 卒業。
株式会社リク...
Why we host
★イベント概要★
リクルート横断組織で働くデータサイエンティストMeet upイベントを開催します!
リクルートコミュニケーションズ(以下RCO)・ICTソリューション局では、テクノロジードリブンでデジタルマーケティングを中心としたプロダクトを開発し、リクルートが対峙する事業領域を横断してソリューションを提供しています。
中でも、アドテク部(エンジニア組織)ではリクルートのWEBサービス開発から、近年アドテクノロジー領域のサービスやプロダクトの開発へ転向。
エンジニアは広告配信の自動最適化などマーケティングテクノロジーの技術開発に注力。
これに伴い、エンジニアのレベルアップも不可欠であり、最適化ロジックやアルゴリズムを創出・実装するスキル、数理科学やコンピュータサイエンスの知識知見が求められます。
最先端の技術を用いて、リクルートグループならではのビジネス領域において、膨大なデータ群を掛け合わせ、様々な手法を通じてマーケティング効果の最大化を目指し、ひいてはビジネスにおけるエンジニアの価値最大化を実現します。
★登壇者紹介★
■保坂 桂佑(ICTソリューション局 アドバンスドテクノロジー開発部 データサイエンティスト)
2016年RCOに中途入社。 データエンジニアリンググループのエンジニアマネージャーを担当し、チームマネジメントやRCO内での分析に関するディレクションも行いつつ、プレイングマネージャーとして、リクルートのCM買付最適化システムや雑誌の配本最適化システム等、自身でも開発を行う。趣味はkaggle。よい分析ができ、よいコードが書けるデータサイエンティストを目指して日々精進中。
■秋庭 伸也(ICTソリューション局 アドバンスドテクノロジー開発部 エンジニア)
2015年、修士卒で、新卒入社。 アドテク部にて、新規分析案件の開発や、アドホックな分析に携わっている。 よいプロダクトコードが書ける分析者を目指し、日々の業務に取り組んでいる。 TGIF(社内技術勉強会)や、English Day(英会話)などのイベント運営も担当。
What we'll do
★開催日時★
3/20(水) 18:00開始~20:30終了予定
★当日の流れ★(※内容は変更する可能性がございます。)
17:45 受付開始
18:00 イベント開始
18:10-18:20 RCO会社説明
18:20-18:40 社員登壇#1 登壇者:保坂 桂佑
-「Data Science at RCO」-
さまざまなデータをビジネスに活かすためにRCOのデータサイエンティストはどんな課題に取り組んでいるのかについて具体例を交えながら紹介します。
18:40-19:00 社員登壇#2 登壇者:秋庭 伸也
-「Data workflow platform and Automated ML tool」-
ICTは、リクルートのさまざまなサービスに対して、横断的にデータ分析を行なっています。
サービスごとの多様なデータ処理に対応するため、また、分析案件を素早くスケールするため、データ分析プラットフォームの“Crois”、自動機械学習ツールの“Crafto”を開発しました。
“Crois”、“Crafto”を中心に、ICTで取り組んでいるデータ分析について紹介します。
19:00-19:30 社員登壇#3 登壇者:RCO新人エンジニア一同
-「RCOでデータサイエンスコンペを開いたら図らずも神コンペになった件」-
新人エンジニアが ISUCON + Kaggle をコンセプトとしたリクルートグループ内コンテストを開催しました。このコンテスト開催にあたっての問題作成やコンテストシステム作りについて説明します。
19:30-19:40 休憩・アンケート記入
19:40-20:20 懇親会
20:20-20:30 解散
※参加費は無料です。
※ノンアルコールの飲み物もございます。
★実施場所★
※以前より変更になっております※
Fabbit 大手町 3Fイベントスペース
〒100-0004
東京都千代田区大手町 2-6-1 朝日生命大手町ビル3F
JR東京駅 日本橋口より徒歩1分
東京メトロ 大手町駅B6出口直結
https://fabbit.co.jp/facility/otemachi/
★対象となる方★
・データサイエンティストの仕事に関心のある方
・現在データサイエンティストの方
・RCOのデータサイエンティストと交流したい方
★参加人数★
30名程度(※応募多数の場合には、抽選方式で参加者を決定させていただきます。)
★エントリー方法★
本ペーシの「話を聞きに行きたい」ボタンからエントリーください。
追って参加の可否などをご連絡させていただきます。
★エントリー締切★
3/13(水) 23:59締切(※応募人数によっては締切を延長させていただく可能性もございます。)
東京都千代田区大手町 2-6-1 朝日生命大手町ビル3F
Funded more than $1,000,000 /