株式会社FiNC Technologies members View more
-
東京大学大学院工学系研究科卒。
大学院では未来のエネルギー源として期待される核融合実現に向けた基礎実験を行う。
2010年にDeNAに新卒で入社し、インフラ基盤にて国内最大級のトラフィックを支えるサーバーの運用を担当し、数多くのヒットタイトル運用に携わる。また、海外向けソーシャルゲームのインフラ基盤や国内外のゲーム改廃会社に対するシステムコンサル業務の責任者を担当。DeNA退社後は家族向けコミュニケーションアプリを立ち上げ、CTOとしてモバイルアプリの企画、設計、開発、運用を担当する。 -
1989年生まれ。取締役CTO。東京大学工学部卒。大学在学中に株式会社MEDICAなど2社を創業する。また株式会社イトクロより出資を受けソーシャル就活サイト「JOBOOK」開発。 東京大学在籍中に「再生エネルギー蓄電池導入シミュレーションの開発&研究」というテーマで国際学会で世界一の座を争い「BEST STUDENT AWARD」を受賞する。 その他にも薬価検索サイト「MEDICA」、大手コンビニチェーンに導入されているOTCレコメンドシステム「ANZOO」、無電化地域向け電力管理アプリ等の開発も手がける。
-
My full profile is on LinkedIn: https://www.linkedin.com/in/ngocson2vn/
What we do
FiNC Technologiesは「すべての人にパーソナルAIを」をミッションに掲げる、ヘルスケア×テクノロジーの会社です。
機械学習やディープラーニングなどの技術を活用し、お客様にパーソナライズしたサービスを届けることで、最適な選択と継続を支援し、人々を技術で健康にすることが私たちの仕事です。
現在はヘルスケアプラットフォームとして複数のサービスを展開しており、ヘルスケアアプリ「FiNC」を中心としながら、ディープラーニングを活用した食事の画像解析・姿勢分析、機械学習を活用した睡眠時間予測など「あなた専属のパーソナルAIトレーナー」となるようなアプリケーションを開発しています。
FiNCアプリを中心に、サブスクリプション型 有料サービス 「FiNCプレミアム」、ヘルスケア特化のEコマース 「FiNC Mall」、B2B SaaS「FiNC For BUSINESS」など多角的に事業を展開しています。
参考:CTOが語る、460万DLを突破したFiNCの現在地と「パーソナルAI」への未来
https://www.wantedly.com/companies/finc/post_articles/155281
Why we do
生活習慣病やカラダに関するコンプレックス、不定愁訴など健康課題が顕在化するとそれは私達が生きていく上で大きな壁になります。
上記の原因の根本は、日々の生活習慣=運動・栄養・睡眠です。
しかし正しい生活習慣を身につけるのは簡単ではなく「なにを選んだらいいかわからない」、「続けられない」という大きく2つの課題を誰もが抱えています。
そこで私たちは健康の「結果」だけでなく、日々の生活習慣の記録や趣向の変化などの「過程」のデータまでを取得することによって、一人ひとりにデータによるパーソナライズを実現しようと考えています。
参考:55億円調達のヘルスケアベンチャーFiNC 溝口代表が語る「健康データで世界と戦う方法」
https://www.businessinsider.jp/post-176263
How we do
データに基づきパーソナライズされた選択と継続のサポートによって、今までは大変で漠然としていた、ダイエット、運動等の健康管理が、まるで隣にパーソナルトレーナーがいるように、楽しく・楽に・簡単にできるようになります。
現在FiNCアプリは累計460万DLを超え、AppStore「ヘルスケア/フィットネス」カテゴリにおいて、ランキング1位を獲得し(2018/12/3〜2019/1/13)、Google Play Award 2018では「自己改善部門」大賞を受賞しました。
また日本経済新聞において「NEXTユニコーン企業 TOP 8」、「研究開発型のNEXTユニコーン企業TOP 3(ヘルスケアの分野ではNo. 1)」に掲載され、経済産業省が発表した「J-Startup企業」に認定されるなど、現在日本で最も期待されているヘルスケア×IT企業です。
参考:次の産業界の主役は?NEXTユニコーン調査
(2018/12/7公開)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/next-unicorn/#/list
As a new team member
【開発内容】
FiNC Technologiesではお客様の個人情報を扱うサービスを提供しているため、セキュリティ強化に力を入れています。セキュリティチームでは数あるプロジェクトを横断的に管理し、システムのセキュリティの強化に取り組むチームになります。
特に、DevSecOpsの考え方の元にセキュリティ強化を進めていくことが特徴としてあるため、セキュリティの観点だけに偏った開発をするわけではなく、ビジネス・開発・セキュリティの3つをバランスよく解決していく人材を求めています。
【業務内容】
・Web・モバイルアプリセキュリティ診断の企画・運用
・ログ監査, 脆弱性調査検証
・インシデント緊急対応
・セキュリティ製品の導入, 診断ツール開発
・GDPRといった国際情勢に対してのリサーチ
【応募資格】
下のいずれかに該当する方
・Web・モバイルアプリの設計・開発・運用経験のある方
・Web・モバイルアプリのQA・テスター経験のある方
・ログ分析・脆弱性調査検証・緊急対応・セキュリティ監視経験のある方
【歓迎する経験・スキル】
・Web・モバイルサービスの開発プロセス・QAに関する知識
・OSやミドルウェア・認証/通信プロトコルに関する知識
・マルウェアやサイバー攻撃の知識・感度
・セキュリティ製品の知識・経験
・ネットワーク構築・運用経験
Highlighted stories
Funded more than $300,000 /
Funded more than $1,000,000 /
Featured on TechCrunch /