A1A株式会社 members View more
-
営業職とVC業務を経験した後にA1A株式会社を創業しました。プロダクトを通して世の中に価値とインパクトを提供していくべく、チーム全員で日々奮闘中です。
2009~2013:慶應義塾大学法学部政治学科卒業
2013~2016:株式会社キーエンス
2016〜2018 :株式会社コロプラネクスト(ベンチャーキャピタル)
2018〜現在:A1A株式会社創業
ブログも書いています。
https://medium.com/@shuheimatsubara -
得意なことは問題解決と最適化です。
【経歴】
[〜201503]
東京工業大学大学院で人工知能研究室でDroneによる人工知能自動操縦を行う。
[〜201703]
株式会社ワークスアプリケーションズでエンジニア兼アプリコンサルタントを務める
勤続期間は二年間ですが、担当者1名でのサービスインまでの導入コンサルタント、エンジニアチームマネジメントを経験
若手社員代表として300人の内定者向けにプレゼンさせてもらえるほど評価を受ける
[~201801]
友人と株式会社MOVERを設立、技術責任者として参画。
フルスタック(サービス設計、UI/UX、サー... -
■慶応大学
FROSK株式会社にてJava/PlayFrameworkを用いたクラッシュ管理ツールの開発を行う
■株式会社カカクコム
新卒で株式会社カカクコムに入社、食べログの空席検索システム・ヨヤクノート・Androidアプリ開発を担当。個人課金ユニットのリーダーを担当する。
■株式会社Speee
React/Reduxを用いた社内架電ツールのSPA化を担当後、SREエンジニアとして事業部の共通サービス基盤構築・運用を行う。
■A1A株式会社
A1A株式会社 https://www.a1a.co.jp/ に創業メンバーとして参加。
RFQクラウドを開発中。 -
総合電機メーカー→部品メーカー→自動車メーカー→A1A株式会社 執行役CPO
What we do
-
最適価格を追求するための購買担当者向けソフトウェア「RFQクラウド」を提供しております。
-
RFQクラウドの見積査定機能
A1Aは「B2B取引をワンランク上に」をビジョンに2018年6月に設立しました。 製造業購買部門向け見積査定システム「RFQクラウド」を軸に、今後あらゆる「B2B取引をワンランク上に」するためのプラットフォームとしての事業展開を目指しております。
会社HP: https://www.a1a.co.jp
◆ 製造業購買部門向け見積査定システムRFQクラウド
「RFQクラウド」は、戦略的な調達購買を実現するための製造業購買部門向け「見積査定システム」です。今まで蓄積できていなかった見積データをクラウドで一元管理し、購買業務の効率化、見積データの活用を促進するプロダクトです。
プロダクト紹介ページ: https://rfqcloud.com
◆ メディア掲載
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50510870S9A001C1XY0000/
日刊工業新聞
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00532853
TechCrunch
https://jp.techcrunch.com/2019/10/02/a1a-fundraising/
THE BRIDGE
https://thebridge.jp/prtimes/329494
Why we do
-
企業間取引の効率化し、日本経済を活性化させるというのが私たちの最大の課題
-
東京・大阪・名古屋で年に数回出展しいる展示会の様子
◆社名の由来
お気づきの方もいらっしゃるかもしれないですが、「B2B取引をワンランク上に」というビジョンが社名の由来です。我々は社名の由来を体現し、製造業における「情報の非対称性」をなくすことで、「B2B取引の理想の姿」を実現できると信じて取り組んでいます。
◆創業のきっかけ
代表がキーエンス時代に営業として働いていた時の原体験がきっかけです。営業としていくつもの工場に行く中で、同じ製品を売っているはずなのに売価はバラバラでした。そこに大きな「情報の非対称性」があることが心にひっかかっていました。製造業はそもそも利益率が高くない業界なのに、購買において原価を下げるための手段がまだまだアナログだった。そこに改善の余地があると気付いたことが、代表がA1Aを創業したきっかけです。
◆ A1Aが社会に与えるインパクト
製造業におけるB2B取引の総額は、100兆円以上と言われています。
これだけインパクトのある製造業ですが、まだまだデジタル化が進んでいません。
日本の製造業が今後グローバルで戦っていくためにも
- 日本の製造業のデジタル化
- 企業間取引の効率化
は日本経済全体の課題であり、我々が解決しなければいけないミッションであると考えています。
How we do
-
現在の社員数はアルバイト・インターンを含んだ17名
-
情報をオープンにすることを大事にしており、経営会議の内容もすべて公開されています
◆A1Aのマインド
弊社の社員として求められるマインドは大きく3つあります。
【理想追求】
社会・世の中へ価値を届けたいという精神
社会世の中へ対しイノベーションを起こしたいという精神
【成長意欲】
顧客の成功、事業の成功とともに個人も成長したいという精神
【リスペクト精神】
役割へのリスペクト精神
個人へのリスペクト精神
つまり我々は理想的なプロダクトを通じ社会へ貢献する中で、個人としても大きく成長することで事業を前進させることを理想としています。またお互いをリスペクトする精神がこの理想にいいサイクルが生まれると信じています。
◆ 今後の事業展開予定
私たちはB2B取引のなかの見積査定業務の課題解決を出発点に、プラットフォームとしての事業展開を目指しております。そのために必要なことが3つあります。
- 一定以上の利用社数
- 毎日利用できるインフラであること
- 適切なデータの保有
上記条件を満たすためのプロダクトを目指し機能改善や新モジュール開発に取り組んでおります。
As a new team member
◆ 募集職種
100兆円を超える製造業の企業間取引領域における課題をSaaSで解決する営業担当を募集します。
弊社は2018年6月に創業したばかりのスタートアップです。
創業から半年は、ユーザーヒアリング、ユーザートライアル、開発に多くの時間を割いてまいりました。
現在は2019年4月の製品リリースに向けて、開発、顧客候補の開拓、戦略立案等を進めているところですが、非常にお客様からの反応もよく、市場からのニーズも強く感じているため、製品リリース後にアクセルを踏んでいきたいと考えております。
この度、会社をスケールをさせていく上で必要不可欠な営業担当者の方に是非仲間に加わって頂きたいと思い、募集を開始させて頂きました。
一人目の営業担当者として、会社の立ち上げフェーズを支えてくれる方!是非お話してみたいです!
◆ お任せしたいこと
0→1フェーズの会社ということもあり、「営業」を広範に渡り管轄していただきたいと考えております。
・顧客発掘(マーケティング、ブランディング、インサイドセールス)
・顧客獲得(フィールドセールス、仕様確定)
・顧客フォロー(カスタマーサクセス、アップセル施策)
・意欲能力に応じて、チームメンバーのマネジメント
・営業組織拡大のための採用業務
に至るまで、広くビジネス全般を動かしつつ、仕組み化、組織化して頂くような役割をお願いしたいです。
◆ 求めるスキル・経験
◎三年以上の法人営業経験
◎エンタープライズ営業の経験
○システム営業経験
○製造業企業への営業経験
○マネジメント経験
◆ 求める人物像
・積極的に業界知識を深められる方。
・課題の解決に興味がある方。
・様々なことを楽しめる方
・0→1を楽しめる方。
・新しいことに取り組むことが好きな方。
・仕組みづくりが好きな方。
・好奇心旺盛な方。
明るく楽しく前向きに働ける職場です!
ぜひお気軽にお問い合わせください!!
Highlighted posts
Funded more than $1,000,000 /
Average age of employees in 20s /