株式会社ジラフ members View more
-
Shingo Kawaoka
エンジニアン -
翔 川﨑
エンジニア
What we do
ジラフは、社会のため、ユーザー様のために世界をより良い方向へ変えていくこと、役立つ存在となることを目指しています。
現在、「ヒカカク!」 「Peing -質問箱-」「magi」を運営しています。
■買取価格比較サイト 『ヒカカク!』 https://hikakaku.com/
モノを売ろうと思っても「どこに売ったらいいのかわからない」「少しでも高く買い取ってくれるところに売りたい」という疑問や要望解決し、リユース市場のさらなる活性化を目指しています。
■匿名質問サービス 『Peing ‐質問箱‐』https://peing.net/
「質問をする」という行為は、人と人のコミュニケーションのきっかけを生み出すものです。匿名質問という特性を生かして、距離や地位、世代といった隔たりを越えた新しいコミュニケーションの形をつくることを目指しています。
■トレカ特化のフリマアプリ 『magi』https://magi.camp/
特化した機能や仕様で、トレカが簡単に売買できるフリマサービスです。世界中にいるプレイヤーやコレクターに愛されるサービスを目指しています。
Why we do
ジラフのミッションは「2030年のスタンダードをつくる」です。
その時代に合った役立つ仕組み・モノ・サービスを生み出し、人々の生活が変わるほどの「新しいスタンダード」をつくることにこだわり、私たちの取り組みを通して世界がより良い方向に変わっていくことを目指しています。
ビジョンに"10年"という区切りをつけることで期間毎に振り返る機会を設け、ハイパー・コンペティションという時代の中、次の10年への礎を築き、確実にミッションを実現し続けていくことができるよう最大限尽力します。
How we do
「ジラフバリュー」を共有の価値観として働いています。
■ 発明力
現状を打開しうる創造的な解決策・アイデア・コンセプトを生み出す力を、再現性を持つものとして身に着けていること。
組織、産業、そして世の中の様々な状況は少し考えた程度で変えていくことは出来ません。
正論を言うだけでなく、物事を構造的に捉えつつ、論理を超越した一手によって問題を乗り越えることがジラフでいう発明力です。
■ オーナーシップ
理想を実現するために物事の主体者・当事者としての自覚を持ち、責任を果たすこと。
誰もやろうとしないことに対し、理想を掲げることは誰にでもできます。しかし、理想を実現できる人は世の中に多くはいません。
理想実現のためには、物事にコミットする主体者意識・当事者意識を持つことが必要です。
■ チームジラフ
目標に対して最適な選択をし仕事を遂行するチームであること。
キリンのように広い視野を持ち、あらゆる角度から多面的に捉えた上で、目標達成に向かう組織の中で自分がどんな役割を担うべきか理解していることが重要です。
現在のジラフには、大手IT企業や商社、投資銀行、コンサル出身者などを中心に、実行力と多様性を兼ね備えた20~30代のエネルギッシュなメンバーが集まっています。 派手さはありませんが、人の役に立つサービスを生み出していることを自負しています。
しかしそれは、新しいスタンダードを生み出す長い道のりにおける序章にすぎません。
「2030年のスタンダード」を生み出すために、一緒に歩むことのできるメンバーを探しています。
As a new team member
[100%自社内開発]リユース業界の商流に革命を!利用者が毎月10%以上増加するWebサービスで成長中の株式会社ジラフ。
今回は、SNSで知名度を誇るPeing -質問箱のサーバサイドエンジニアを募集します。
ジラフのサーバサイドはRailsを使用しており、少数精鋭で、驚くほどのスピードで新技術の検証を本番環境で行っています。
「技術的負債」がエンジニアの課題として常にある中で、古くなった技術をどんどん新しいものにリプレイスしていくことを良しとしている風土です。
柔軟な方にはとても向いているチームです。
新しいものにどんどんリプレイスしていける、よりいい設計をしたいという気持ちがある方、ぜひジラフの技術チームにジョインしてください。
■必須要件
・2年以上の開発実務経験
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /
Funded more than $300,000 /
Average age of employees in 20s /
Featured on TechCrunch /