株式会社Wiz members View more
-
独学でデザイン・web等を学び現在に至ります。
背景として、10代の頃にはイタリアに一年過ごし、20代半ばにイギリスへ渡英。自宅から歩けば周りには世界遺産。そこでみる景色、配色、芸術の深さに圧巻され、デザイン業を本格的に進めようと思ったのが一つのきっかけです。
現在はui/uxを主軸に活躍しております。
週末は妻娘と公園巡りの旅に没頭する35歳です。 -
デザインプロダクション数社で、
アートディレクターを経て、2014年から現職。
現在は、クリエイティブ事業部の部長として、
Wizの制作部門全体のクオリティー管理や、
新規メディア立ち上げ、外部案件の企画・ディレクション、
部の人事や予算管理も担当しています。
What we do
保育地図は「子どもを保育施設に預けたいけど、どこにどんな保育施設があるのか分からない」を解決する、保育施設情報を位置で検索できるサイトです。
役所に行けば、認可保育園や認証保育園のリスト情報を入手することができますが、文字情報だけだと、「どんな園なのか?」や、「どれくらいの距離にあるのか?」などといった情報を、一つずつ検索して調べなくてはいけません。
保育地図では、希望するエリア情報を入力し検索ボタンをクリックするだけで、簡単に近所の保育施設を複数園同時に見つけることができます。
また、位置情報だけでなく、それぞれの園の情報を随時追加・更新していきますので、最新の園情報まで同時に確認することができます。
さらに見つけた保育施設の情報を、SNSのシェアボタンを使って情報を共有することもできるので、夫婦・友人・祖父母と一緒になって園を探すことができるのも魅力の一つです。
保育地図は、お子さんにあった最適の保育施設探しから、保育士さんの職場探しまでお手伝いします。
Why we do
社会的に大きな問題となっている待機児童問題。
その原因として挙げられているのが「保育施設の不足」と「保育士の人材不足」です。
保育園に入園させるために、大変な苦労が必要です。保育園に預けたくても、保育園が足りなかったり、近くの保育園が探せなかったり、このような親御さんたちが抱える苦労を少しでも軽減させたい。
保育士・保育施設が抱える悩みは、保育料の計算や指導案の作成、保育日誌の記入など、多くの保育士は、様々な事務作業に追われています。その多忙さや業務負担の多さを理由に、保育士の職を離れていく人も少なくありません。
2018年10月にリリースした「口コミ機能(β版)」は、保護者と保育園側のコミュニケーションツールとして利用できたり、入園検討中の保育施設情報を得ることができたり、様々な情報を得ることができます!
保育地図は、
近所の保育施設を検索する便利ツールとしてだけではなく、保育園のPRツールや保育士さんの転職サポートなど、保育業界が抱える悩みを軽減・解決できるメデイアを目指しています、成長させて行く予定です!
一緒に保育地図をグロースさせていきましょう!
目指せ、保育業界NO.1メディア!
As a new team member
「保育園が不足しています。保育士も不足しています。 」
「保育園に入園させるために、大変な苦労が必要です。」
この現状を、少しでも緩和させるお手伝いができないかと言うのが、メディア立ち上げのきっかけでした。
保育園をマップ上から簡単に検索できる機能が実装されていますが、ここからさらに、保護者・保育士にとって便利で必要な機能を追加して行く予定です。
全国の保護者・保育施設が抱えるお悩みを解決できるメディアにスケールさせ、保育園探しを簡単にできる「保育地図」を 一緒に成長させてください。
「保育に関する知識が無い…」という方でも心配は要りません。
現場には子育て中のママ、パパ、保育士経験の社員もいる環境があるので、未経験でもすぐに一人前に成長することができます。
【必須スキル・経験】
・Photoshop、illustratorの実務経験
・HTML/CSSの知識・実務経験
・Webサイト制作の実務経験
・キービジュアルなどのグラフィックデザイン
・CVR/遷移率/離脱率などの指標を意識したグラフィック・UIデザインの提案
・使い勝手や使い心地を意識したUIデザインの提案
【歓迎スキル・経験】
・PDCAサイクルの運用経験
・アプリ/WebなどのUIデザイン
・マークアップ、UI/UX設計の知識
・iPhone/iPad/AndroidアプリのUIデザイン経験
・CMSで構築されているサイトの更新・制作経験
目指せ、保育業界NO.1求人メディア!
「保育業界を盛り上げたい」「今までとは違った環境でチャレンジしたい」という方は是非お気軽にご連絡ください!