株式会社アグリメディア members View more
-
管理部 広報 兼 採用担当
【経歴】
1985年新潟県生まれ。
PR会社での勤務歴10年を経て、2017年11月アグリメディア入社。
社外広報、社内広報から採用、人事へもチャレンジ中。 -
創業者 代表取締役 福岡大好き
【経歴】
1979年福岡県生まれ。
大手不動産会社にて、再開発事業の企画、各種新規事業に関与。
日本でも有数の課題を抱える産業を再生させたいという想いで不動産開発の企画、折衝をしていた知見と経験を活かし、2011年4月アグリメディア設立。専業農家をしていた高校の同級生と、農業分野で創業。
What we do
私たちは2011年に創業後、生活者向けのサポート付き貸し農園や、農業特化の人材サービス、法人向けの農業コンサル事業など、農業関連ビジネスを多角展開しています。国内最大規模に成長している各事業を通じて、着実に農業界での存在感を高めてきました。
2021年以降は、IPOも視野に入れながら新たなステージを目指し、これまで以上に大きな成長を計画しています。
2020年10月にはMISSION・VISION・VALUEを新たにアップデートしました。共に飛躍的成長を志向できる仲間を募集しています。
~農地活用事業~
耕作放棄地、遊休農地など増え続ける“使われていない”農地をリメイクし、貸し農園やレジャー農園として利活用。農地の保全に貢献しています。
■サポート付き市民農園「シェア畑」
■栽培・整備代行「農地まもる君」
など
~キャリア事業~
高齢化や後継者不在で深刻化する担い手不足。人手が足りないと悩む全国の農家と、農を志す若い力をつなぎ、農業従事者を増やしています。
■農業特化型求人サービス「あぐりナビ」
■地方自治体、地域の担い手確保事業
など
~飲食・流通事業~
一般的に「儲からない」と言われる農業。道の駅や直売所など、生活者と農産物の接点にアプローチし農家の収益向上を図ります。
■収穫体験付きBBQ「ベジQ」
■道の駅の運営
など
~コンサルティング事業~
農業参入を図る企業、農業関連施設を運営する自治体。農に関わるプレイヤーと伴走するパートナーとして、当社の豊富なノウハウを提供します。
■自治体、法人の農業ビジネス参入支援
など
今後も新事業の創出をすすめ、「農業の収益性改善につながるサービスを提供するプラットフォーマー」を目指しています。
Why we do
■MISSION
ー農業を実りある事業にー
誰よりも真剣に農業に向き合い、大きな変化を生み出し、持続可能な農業を支えていくことを私たちは目指します。そしてそれが、多くの人の豊かさにつながると考えています。
■VISION
ー農に関わる人を、より多く、より明るくー
私たちが変革者として農業に大きな貢献をするため、もっと多くの人と関わり事業を広げていきます。課題の大きい業界だからこそ、明るい未来をステークホルダーと描き、その実現に真剣に向かっていきます。
■行動指針
◇◇挑戦◇◇
変化、失敗を楽しむ
◇◇共創◇◇
多くのステークホルダーと生み出す
◇◇実直◇◇
まじめに向き合ってやり切る
【なぜやるのか?】
日本の農業は、歴史的・政策的な背景により特殊な産業構造になっており多くの課題を抱えています。
・遊休農地・耕作放棄地の増加による地域環境の悪化
・農業従事者の高齢化・担い手の減少
・農家の収益性の低下
・跡継ぎがいないため農地維持が困難
などがあげられ、悩みを抱える農家・地域の人々は年々増えています。人の営みの礎である農業を立て直し、そして自律的な成長を可能とするエコシステムづくりは急務です。
私たちは「農業」が抱える課題をあらゆる角度から考察し、解決に向けた施策を講じサービスに反映することで社会に対して貢献していき、農業・地域発展がより良い方向へ向かうことを信じています。
How we do
当社には、現在約100人の社員、250人程度のシェア畑の菜園アドバイザーのほか、パート・アルバイト、インターン生がおり、既存事業の規模拡大と新事業の創出に取り組んでいます。
各自がチャレンジしたいことを積極的にチャレンジできる環境を用意し、農業の発展に、より早く、より大きく貢献出来るよう後押しする社風が浸透しています。
アグリメディアで働くメンバーの経歴は様々で、それぞれが皆、主体的に働いています。
農業や地域に対する熱い想いは共通です。事業に対する想いや意見を社員もバイトもインターン生も関係なくぶつけ合っています。
As a new team member
エンジニアリーダー、CTO候補として、技術、組織のマネジメント、事業支援、採用など、技術チームを統括できる責任者になっていただける方を探しています。
現在はエンジニア3名、デザイナー3名のメンバーがいます。
次々と生まれる事業開発やマネジメントなど多岐にわたる業務を行っており、現場のメンバーも人が足りず、エンジニア、デザイナーともに積極的に採用しています。
当社は2011年に創業後、サポート付き市民農園「シェア畑」などのサービスを展開しています。「シェア畑」は、都市部の使われていない農地を活用し、多くの人に自分の畑をもち野菜づくりを楽しんでもらうサービスです。現在は首都圏と関西に約80カ所、利用者は2万人に達しています。現在は、農業特化の人材サービス「あぐりナビ」や、企業、自治体と連携した事業を展開するなど農業を多角化しており、今後も、農業の抱える課題を解決する新たな事業を創出していきたいと思っています。
既存事業のサービス提供に加えて、ITを活用した新事業の創出においても、エンジニア、デザイナーの存在が必要不可欠となっています。今回特に、チームの先頭に立っていただけるリーダー、CTO候補の採用を強化しています。
■主な業務
・エンジニアとしての実務
・事業計画戦略における技術戦略の立案や共創
・技術部門のマネジメント
・技術チームの強化(長期的な採用・育成計画)
・ビジネス×技術視点での新規事業立案や共創
・社外ブランディング
■開発環境
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ Webアプリケーション開発・モバイルアプリ開発
・サーバー: AWS, VPS, 専用サーバー ※サービスに適したものを選定
・ローカル開発環境: Docker, MAMP
・Webアプリケーション開発: Ruby on Rails, PHP, WordPress, Laravel
・フロントエンド: jQuery, ES2015(ES6), Vue.js ※導入予定
・モバイルアプリ開発: iOS, Android対応 ※開発予定
・その他: Salesforce ※Webアプリケーション連携あり
■ 利用ツール
・バージョン管理: Git
・コード管理: GitHub
・タスク管理: Trello
・エディタ: Atom, Sublime Text, NetBeans等 ※各自使いやすいものを利用
・コミュニケーションツール: Slack, ChatWork, Skype, Zoom
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Highlighted stories
Featured on TechCrunch /
Funded more than $300,000 /
Funded more than $1,000,000 /