株式会社Nextat members View more
-
1988年滋賀県生まれ。
大学在学中、インターンシップでIT企業の営業として活躍。
また、フリーペーパーの作成に夢中になり、計3回累計4万5千部を発行。
22歳の時、就職活動を失敗し、海外のオーストラリアとフィリピンに逃亡。
オーストラリアとフィリピンで遊び三昧な日々を過ごす。
帰国後、就職活動を再開するも、自分自身の力で人の役に立ちたいと想い起業を決意する。
資金がなかったため、1年間起業準備と貯金のためアルバイトに明け暮れ
2013年6月24歳の時に株式会社Nextatを設立する。 -
主にPHPでWebシステム・Webサイトを開発しています。フロントエンド、インフラ周りも担当。申し訳程度にデザインもやります。
・Webフレームワーク、CMSマニア
・国産のコンテンツマネジメントシステム「 baserCMS」コアコミッター
What we do
私たちはクラウドを中心としてWeb・モバイル・デスクトップアプリケーションを活用した「総合システム開発」を行っています。
スマートフォンアプリケーション開発、ゲーム開発、業務システム開発など幅広く対応をしています。また開発範囲もサーバインフラ構築・バックエンド・フロントエンドを一括でお引き受けできる体制が整っています。
2018年11月には、これまでの開発実績を活かして自社では初めてとなる自社製品「@Queue(アットキュー)」「@Growth(アットグロース)」をリリースしました。
@Queueは、IT業務専門のオンラインアシスタントサービスで、現在、多数のお問い合わせ・受注をいただいています。
@Growthは、現場ごとの業務情報(データ)を簡単な入力でクラウド上に保存し、いつでもどこでもひと目で把握することのできるシステムです。 人件費の削減や業務の効率化、迅速な経営判断を支援します。
今後はこれまでの受託にとどまらず自社製品の開発にも力をいれていきます。
<開発実績>
■不動産関係業務支援システム
紙で管理していた情報をクラウドで管理することで、顧客へのアプローチがスムーズになりました。 また、賃貸情報を外部の連携先へ送ることで、有力なポータルサイトからの流入を促し、顧客獲得率UPにつながっています。
■保育園・こども園簡易業務支援システム
サーバー移転を行うことで費用削減と性能向上を実現しました。また部分的にCakePHPのライブラリを導入し、開発を加速させています。
■ゲーム開発(バックエンド)
プラットフォーム(ios,Android等)が違う中、共通の処理で、課金機能を開発しています。
Why we do
ただ要件通りに開発するのではなく、顧客が本当に必要とする開発を行い、顧客の費用削減と業務パフォーマンス向上に貢献します。
それは私たちが常に最新の技術の知識やスキルをキャッチアップをしていることで顧客にアドバイスをしながら開発を行えるからです。
また私たちはプログラマーを育てていける会社でありたいと思っています。プログラマーという職に抵抗がある人もいるかもしれませんが、今後ますます必要とされる職であり、そのスキルが欠かせなくなってきていると思います。
私たちはプログラマーのスキルの底上げをしていきたい、そういう思いで社外の人も気軽に参加できる勉強会を定期的に開催しています。
<創業のきっかけ>
一度きりの人生において自分のしたい働き方をしてみようと思ったのが創業のきっかけです。
経緯としては私が就職活動をしている時に面接だったり、会社で働いている人の様子を見たり話を聞いたりしている中で、みんな詰め込んだ働き方をしているしあまり楽しそうではないな、という印象を持ちました。
「なんか違う」と思って就職活動を一旦やめて海外に行くことにしました。ホームステイをしたのですが、そのホストファミリーのお父さんがすごく自由な働き方をしていたのを見て、すごく驚きました。そのお父さんの職業がITの仕事だったのです。。
自分もこんな自由な働き方がしたい!と思って日本に帰ってきて、起業したのが創業のきっかけです。
How we do
私たちの開発はスモールスタートで早くサービスをリリースするということに長けています。
システム開発の成否は個人の能力に依存することがとても大きいです。私たちは常に最新の技術に目を向け、開発ブログを執筆したり、毎週勉強会を開催したりといった活動を続けることで能力の向上に努めています。このような活動により、提供するサービスの品質向上に結びつけています。
現在のメンバーは3人でみんなフランクにコミュニケーションをとりながら開発をしています。中には開発の経験が浅く入社したメンバーもいますが、自分自身で学びつつ、すぐ近くにいる他のメンバーのスキルを吸収してメキメキと実力をつけています。
また、プログラマーの開発しやすい環境づくりをとても大切にしています。
例えばイヤホンをつけて集中して仕事ができたり、こだわりのマウスを支給したりなどしています。
まだ3人の会社ですが、定期的にメンバーと面談を行い、メンバーの成長に向き合うことを大事にしています。
As a new team member
■■ やること ■■
現在、PHPのフレームワークLaravelを活用した、Webアプリケーション業務用支援システム構築の仕事が急増中です。
入社後、まずは、Laravelを中心にバックエンド開発におけるサポートをお願いします。オブジェクト指向でのプログラム経験がある方でしたら、PHPの経験がない方でも、すぐにLaravelになれることができますので安心して下さい。もちろん技術指導もしますので、ぜひ、積極的に学び、吸収してください。
新しい技術をどんどん取り入れていく社風ですので、スキルアップしたい方はとても楽しくやりがいのある仕事です。
また、自らが企画した事業を実現する事も十分可能です。
ベンチャー企業ならではのやりがいを感じて頂ける方をNextatは求めています。
■■ こんな方におすすめ! ■■
・とにかく新しい技術に興味のある方。
・新しい知識を身につけることが得意な方
・探究心が強い方
・プログラムが好きな方
・今まで磨いたスキルをさらに一段階引き上げたいと感じている方
■■ 募集要項 ■■
【募集職種】 Webプログラマー
【仕事内容】 Webサイト構築・Webプログラム開発
その他Webサイト構築におけるサポート
【必要なスキル】HTML/CSSについての実務経験必須何らかのプログラミング、システム開発において実務経験がある人(3年以上)
【勤務時間】 9:00〜18:00
【休日】 土日・祝、年末年始休暇、GW
【勤務地】 京都府京都市北町183 烏丸六条ビル3F(地下鉄五条駅より徒歩1分)
※転勤はありません
【応募年齢】 不問
【その他】 MacBookPro支給
※プログラミングが好きな方、興味のある方からのご応募お待ちしてます!