株式会社エウレカ members View more
-
Yuuki Kanada
執行役員 VP of Product, Pairs -
Kazuki Ohno
ProductManager -
Goki Matsunaga
Product Manager -
Tomita Saki
ProductManager
-
Pairsのプロダクトマネージャーとしてプロダクト部分のプロデュース、組織作りにコミット。2017年からはプロダクト責任者を務めています。
日本にオンラインデーティングという文化を根付かせ、より多くの人が出会いたい、出会うべき人に出会える社会の実現を目指して奮闘中です。 -
PairsのPMを担当しています。
-
Goki Matsunaga
Product Manager -
【ストレングスファインダー】
包含、回復思考、責任感、共感性、適応性
【卒業大学】
中央大学大学院 理工学研究科
経営システム工学専攻(and 感性ロボティクス副専攻)
ヒューマンメディア工学研究室(感性工学)
「2色配色における連想と印象の想起、学生と高齢者比較」
【インターン活動】
【FMラジオ番組】
bayfm78「bayGirlscampus」
制作スタッフ(2012.04~2016.09
ディレクター(3代目統括)
構成作家
デザイン:番組チラシ、ロゴステッカー
大学1年時から初代メンバーとして番組に関わり
最終的には、統括ディレクターをやらせていだきました。
メンバー...
What we do
株式会社エウレカは、2012年10月にローンチしたオンラインデーティングサービス「Pairs」と2019年7月にローンチした「Pairsエンゲージ」を展開しています。
私たちのコアサービスである「Pairs」は、日本でも急成長中のオンラインデーティングサービス市場において国内最大級を誇り、現在、日本と台湾・韓国を合わせて累計会員数1,000万人を突破しています。
また、2015年5月にはオンラインデーティングサービス領域における世界的リーディングカンパニー「Match Group」に、M&Aにより参画。Match Group(NASDAQコード: MTCH)は、「Tinder」「Match」「Plenty Of Fish」「OkCupid」「OurTime」「Meetic」といった、恋活・婚活マッチングサービスを世界190カ国以上・42言語で展開しています。私たちは、このグローバルカンパニーのノウハウとアセットを生かし、まずはアジア全域でのサービス展開を推し進めています。
その第1フェーズとして2013年10月にリリースした台湾版「Pairs」は、すでに台湾最大級のオンラインデーティングサービスに成長。第2フェーズとして、2017年に韓国版をリリース。“アジア全域”における、オンラインデーティングサービスのリーディングブランドになることを目指しています。
Why we do
エウレカは “人生に「あってよかった」と思ってもらえるものを。” をミッションとしています。私たちは、世界の国々で、数億の人々が使うプロダクトを生み出していこうとしています。
それは、一時的な楽しみや便利を提供するものではなく、人生を振り返った時に「あのとき、あのサービスがあってよかった」と、思ってもらえるものでありたい。出会えなかった人どうしが出会えたり、ひとりひとりの選択肢がもっと広がったり。私たちのサービスで、誰かの人生をよりよいものにすることが、エウレカの使命です。
最近は、「恋愛相手を探す機会・時間がない」「身近なコミュニティの中で探したくない」といったことを理由に、相手が見つからない、恋人がほしいと思わないという人も増加傾向にあります。そんななかエウレカでは、アルゴリズムやAIなどの最新テクノロジーを駆使し、最速でユーザーに価値を届けられる安心安全なオンラインデーティングサービスを実現しています。
実際、これまでにユーザーから報告があっただけでも30万人以上*が恋人と出会い、そのうち約60%が入籍・結婚の予定があることが明らかとなっています。
私たちは「Pairsがあったからこの人と出会い、結婚することができた」「Pairsを通して、かけがえのない相手を見つけられた」という人を増やし、プロダクトを通じて、誰かの人生をより可能性にあふれたものにすることを目指しています。
*2020年6月時点
How we do
私たちは少数精鋭組織として、連続的・非連続的成長を繰り返し急成長してきました。
現在、エウレカにいる約140名のメンバーのうち、カスタマーケア部門には約45名が所属。
安心安全が第一であるPairsにとって、カスタマーケアはサービスの要であるため、すべてインハウス(自社メンバー)で対応しています。また、残りのメンバーのうち、約6割がエンジニアとデザイナー。
私たちはものづくりの会社であり、圧倒的に優れたプロダクトをつくることで、「Pairs」を日本のオンライン・デーティングサービスのリーディングブランドへと成長させてきました。
メンバーの国籍は、日本だけではなく台湾・韓国・中国・フィリピン・オーストラリア・イギリス・アメリカ・フランスなど様々。多言語が飛び交うグローバルな雰囲気の中で、メンバーそれぞれが多様な働き方を実現しています。
Match Groupとのナレッジシェアも盛んで、グループ参画後、成長スピードはさらに勢いを増しています。
As a new team member
国内最大級のオンラインデーティングサービス「Pairs」とオンライン結婚相談所「Pairsエンゲージ」のアジアでの成長をさらに加速させる、プロダクトマネージャーを募集しています。
「Pairs」はすでに累計会員数1,000万人を突破したサービスですが、日本ひいてはアジアの文化になるためには、まだまだ成長が必要です。
私たちが目指すのは、オンラインデーティングサービスが当たり前に使われる世の中をつくること。
今回はプロダクトの成長の鍵となる、「Pairs」・「Pairsエンゲージ」のプロダクトマネージャーを募集します。
プロダクトを成長させるために何をすべきか自分で考え、誰よりもプロダクトに対して責任感を持ち、行動することがエウレカのプロダクトマネージャーには求められます。
プロダクトを圧倒的に良いものに成長させ、ユーザーに価値を提供し、かつビジネスでインパクトを発揮できることがエウレカにおけるプロダクトマネージャーのミッションです。
代表的な業務としては、
- ユーザーインタビューやデータ分析を通じて、解決すべき問題を特定する
- プロダクトの具体的な仕様/スケジュールを落とし込む
- エンジニアやデザイナーと協力し、プロダクト/サービスの改善を行う
- リリース後、数値やユーザーの声を通してPDCAを回す
- チーム、プロダクトに関わる問題を積極的に拾い、解決に導く
今回募集するプロダクトマネージャーには、特にUXを大きくアップデートすることをミッションに、製品ロードマップの作成と実行を推進していただきたいと考えています。
- ユーザーリサーチの結果からカスタマージャーニー、ワイヤー設計、プロダクトバックログ作成まで幅広く行う
- 理想的なUXに合わせ、プロダクトのUI、検索アルゴリズムの製品設計を行う
- プロダクトバックログを元に開発チームとスプリント計画のPDCAを回し製品をアップデートする
- お客様と開発チームの間に立ってUXのアップデートをリードする
オンラインデーティングという成長市場、そしてアジア展開を経験できる数少ないプロダクトにダイレクトに携われる貴重な機会です。やりきれば圧倒的な成長を遂げられるポジションです。
サービスの成長を加速させながら、将来のプロダクト責任者を目指して取り組んでいただきたいです。
『一緒にオンラインデーティングサービスをアジアの文化にしていきたい!』
『サービスの成長を加速させるプロダクトマネージャーを経験し、圧倒的に成長したい』
『プロダクトが好きで、本気でグロースさせたいと思っている仲間と本気で働きたい』という方のご応募をお待ちしております!
【仕事から得られるもの】
・国内最大規模オンラインデーティングサービスの、ユーザー体験をアップデートできる
・アメリカの親会社であるMatchGroupとの連携も強いので、世界トップクラスのビジネスやプロダクト開発についての知見を手に入れられる
・市場も企業も急成長中であり、その成長に寄与できる裁量を持った働き方ができる
【使っているツール/環境】
・Google Docs
・JIRA
・Tableau / re:dash
=============
募集要項
=============
<必須スキル>
・事業戦略を理解し、プロダクトの仕様にきちんと落とし込んだ経験がある
・プロダクトでPDCAを回し、強いユーザー体験を構築していった経験がある
・Webサービス/アプリのプロダクトの開発、実務/運用経験
<歓迎スキル>
・プロダクトオーナーや事業責任者のご経験
・チームを巻き込んでプロダクトを高速にリリースした経験がある
・ユーザー分析、カスタマージャーニーマップの設計
・テクニカルチェックができる
<求める人物像>
・リスクを把握した上で取ることを恐れずチャレンジする方
・仲間を大切にする方
・自分たちの力で世界に通用するプロダクトをつくりたい方
・企画力/技術力だけでなく、ビジネス思考を持って総合的に考えられる方
・常に成長意欲を持って、新たなインプットへの投資を惜しまない方
・オーナーシップを持ってプロジェクトを進められる方
・日本、アジアで当たり前に使われるサービスをつくりたいという熱意がある方
Highlighted stories
CEO can code /
Featured on TechCrunch /