株式会社Magic Moment / Marketing / Business Development / Customer Success
株式会社Magic Moment / Marketing / Business Development / Customer Success
株式会社Magic Moment / Marketing / Business Development / Customer Success
1996年10月4日、英国バーミンガム生まれ。上智大学法学部を修了。文部科学省「トビタテ!留学JAPAN」に採択され、米国カリフォルニア州ディアンザカレッジに留学。同時に米国最大級のQ&Aサービス「Quora」でインターンを経験。帰国・卒業後、株式会社Magic Moment に創業メンバーとして参画し、BtoB SaaS のマーケティング・インサイドセールス・カスタマーサクセスを推進。趣味はロードバイクで、年間2,000kmを走破している。
In the future
In the future
・文化づくり ・組織設計/マネジメント ・事業経営
Aug 2018 -
【基本情報】 顧客との信頼関係ー顧客エンゲージメントーを軸として、「Magic Moment Platform」や「Insight Board」といったBtoB営業組織向けのSaaSプロダクト、およびコンサルティングを提供する会社です
Mar 2020
知的財産権法(駒田泰土教授) 特許権、実用新案権、意匠権、著作権、商標権などについて理解し、リーグ戦のもと裁判形式でディベートをします。
一般社団法人Foraにおける中高生向けキャリア教育支援プロジェクト。千葉県立柏高等学校にて、これまでのインターンシップでの実体験を活かして「IT」をテーマにプレゼンテーション。
一般社団法人Foraにおける中高生向けキャリア教育支援プロジェクト。千葉県立柏高等学校にて、これまでのインターンシップでの実体験を活かして「IT」をテーマにプレゼンテーション。
国を代表する研究所が集結する茨城県つくば市で、研究者同士が交流をもってイノベーションを創出することを目的としたイベントのコアメンバー。メディアアーティスト落合陽一さんや江渡浩一郎さんが主催。広報費用をほぼかけずにTwitterで全国トレンド入りを果たした。
国を代表する研究所が集結する茨城県つくば市で、研究者同士が交流をもってイノベーションを創出することを目的としたイベントのコアメンバー。メディアアーティスト落合陽一さんや江渡浩一郎さんが主催。広報費用をほぼかけずにTwitterで全国トレンド入りを果たした。
文科省のグローバル人材育成施策「トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム」において、上智大学の文系学部からは史上初となる「理系、複合・融合系人材コース/オープンコース」(全国20名)に選出いただきました。
文科省のグローバル人材育成施策「トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム」において、上智大学の文系学部からは史上初となる「理系、複合・融合系人材コース/オープンコース」(全国20名)に選出いただきました。
Dec 2017 - July 2018
【基本情報】 Facebook初代CTOであるAdamが創業し、次世代Q&Aサービス「Quora」を開発・提供しています。日本展開のためのデジタルマーケティングを担当していました。
Mar 2018
文科省が主催する国家プロジェクト「トビタテ!留学JAPAN」において、上智大学の文系学部出身者としては初の事例となる「理系、複合・融合系人材コース 日本代表」に選出されました。また、留学に並行して、米国シリコンバレーで急成長しているスタートアップ企業でインターンを経験しました。
Aug 2016 - Mar 2017
【基本情報】 マーケティングプラットフォーム「b→dash」を開発・販売しています。インターンでは、コーポレートストラテジーディビジョンに所属して、コーポレートマーケティングとプロダクトマーケティングの両方を経験しました。
Nov 2016
Nov 2016
Nov 2016
Nov 2016
Nov 2016
Nov 2016
June 2015 - Apr 2016
【基本情報】 ノートパソコン・デスクトップパソコン・プリンターなどのデバイスを販売している米国IT企業です。BtoC / BtoBの両マーケティングに携わっていました。
株式会社 日本HPがサポートする次世代ITリーダー育成プログラム。通称HPSA。アプリ開発やメディア構築運営、データ解析やICT教育など多岐にわたるプロジェクトを実施しており、スキルアップの場としてインターンシップが提供されていた。HPSA PRO修了。
株式会社 日本HPがサポートする次世代ITリーダー育成プログラム。通称HPSA。アプリ開発やメディア構築運営、データ解析やICT教育など多岐にわたるプロジェクトを実施しており、スキルアップの場としてインターンシップが提供されていた。HPSA PRO修了。
Mar 2015
2年間生徒会役員を務めて、すべての学校行事の企画・推進を行いました。また平成26年度卒業式において学年最優秀学習賞を受賞しました。
Mar 2012
Mar 2009
Dec 2017
June 2017
Nov 2016
Nov 2016
Nov 2016
Show more