Retty株式会社 / Retty株式会社 Senior Manager
Retty株式会社 / Retty株式会社 Senior Manager
神奈川県 川崎市
Retty株式会社 / Retty株式会社 Senior Manager
顧客にとって価値のあるプロダクトを、チーム一丸となって協力し、短期間にリリースする開発体制のあり方を模索しています。 現在はRetty株式会社でエンジニア組織のマネジメント、プロダクト開発プロセスのアジャイル変革に取り組んでいます。
未来
未来
アジャイル開発の推進、チームビルディング、組織変革に興味を持っています。
2021年10月 -
toC / toB Web開発部門のマネジメントを担当し、既存サービスの開発・運用や、マイクロサービス移行などの大きなシステム方針に責任を持つ。開発プロセス整備・チームビルディング・メンバーの育成なども行う。
2019年6月
toC / toB Web開発部門のマネジメントを担当。2021年にはコロナ禍を受けて飲食事業支援のため国が推進したGo To EatキャンペーンのRetty内開発責任者を務めた。
TOPPERSカンファレンス2021 登壇
「自律するチームとそれを支えるマネジメント」の題目で、自律を促すマネジメントについて講演しました。
2021年6月
スクラムフェス大阪 2021 登壇
"これから学ぶ" システム思考"というタイトルで、システム思考の入門内容を紹介しました。
2021年6月
Backlog World 2021 登壇
「Go To Eatキャンペーンを支えたプロジェクトマネジメント」という題目でGo To Eatキャンペーンにおけるプロジェクトマネジメントを紹介しました。
2021年3月
スクラムフェス札幌 2020 登壇
「もりあがるスプリントレビューをしよう」という題目で、スプリントレビューの改善について紹介しました。
2020年11月
Agile Japan 2020 登壇
「いつまでも「食を通じて世界中の人々をHappyに。」するために。プロダクト全体思考に基づくONE TEAM開発文化への変革」という題目で、Rettyにおける組織変革について話しました。
2020年11月
Go To Eatキャンペーン 開発責任者
Go To Eatキャンペーンの開発責任者をつとめました。 要件が日々変わりつつ、キャンペーン開始時期も読めない困難なプロジェクトでしたが全社一丸となり、開発チームの自律性を引き出し、成功に導くことができました。
2020年5月 - 2020年11月
MVP年間マネージャー賞
2020年10月
July Tech Festa 2020 登壇
「組織に良い開発文化を植え付ける「Software Engineering Coach」という役割」の題目で、社内におけるソフトウェア開発プロセス改善にどう取り組んでいるかを話しました。
2020年7月
スクラムフェス大阪 2020 登壇
「スクラム開発におけるマネジメント、目標設定・フィードバック・評価」の題目で、マネージャーとしてどうスクラムに携わるかの事例を紹介しました。
2020年6月
Ques #14 登壇
「顧客価値を安定的に届けるために―Rettyにおけるアジャイル開発とQA改善の取り組み」という題目で、Rettyにおける品質改善の取り組みを紹介しました。
2019年11月
社内インタビュー記事
2019年9月
2013年2月 - 2019年5月
監視カメラ組み込みの画像認識モジュールの開発を担当。 その後監視カメラを使ったオンプレミスの監視システムソリューションの設計・開発・プロジェクトを推進。
2010年8月 - 2013年1月
電子辞書のソフトウェア開発マネージャーとして子会社へ出向。電子辞書を構成するソフトウェアの開発、辞書データのフォーマット変換、出版社との折衝・データ管理などを担当した。
2006年4月 - 2010年7月
スキャナーで読み取った画像を電子化(PDF、MS Officeファイル)に変換する、複写機内の画像処理モジュール開発を担当。
2006年3月
動画(H.264)の符号化・圧縮に関する研究に従事
2021年7月
2021年6月
2021年6月
2021年3月
2020年11月
2020年11月
さらに表示
2020年10月
2018年5月
2002年5月
2003年6月
2003年12月
英語 - ビジネス会話
アプリをインストールして、知り合いの最新の活躍をフォローしよう