株式会社TENTIAL / 取締役CFO
慶應義塾大学 環境情報学部卒業後、経営共創基盤(IGPI)に参画。成長戦略・事業計画策定や、Fintech企業の与信モデル作成などに従事。 2016年マネーフォワードに入社、経営企画にて主に資金調達・M&Aに従事した後、分析組織の本部長、マーケティング部門長など、データ経営の実装・実行を推進。
未来
未来
価値あるものを、世の中に届け続ける
2019年11月
全社の情報流通をなめらかにする
全社分析組織の立ち上げ、DWH構築
2019年11月 - 2021年1月
財管KPIの一致
2019年1月 - 2021年1月
ユニットエコノミクスの開示
2018年7月
PMI
2018年1月
M&A、資金調達等
2020年1月 - 2020年3月
スマートキャンプグループジョイン
2019年11月 - 2020年1月
ナレッジラボグループジョイン
2018年7月 - 2019年6月
海外公募増資(2018)
2018年12月 - 2019年1月
マネーフォワード、MFクラウドのリネーム・リブランディング
2018年9月 - 2018年12月
2016年12月
お金の見えるかアプリマネーフォワードMEのマーケティング
マスプロモ2019
2019年12月 - 2020年3月
マスプロモ2018
2018年12月 - 2019年3月
KPIマネジメント
予実、企画、上場準備を目的とした、KPIマネジメントを実施
2016年11月 - 2017年12月
マスプロモ2016
2016年12月 - 2017年3月
2015年4月 - 2016年11月
四大生保のいずれかです。ソニー生命・プルデンシャル生命の強さと、ネット生命の意外と伸びていない感が興味深かったです。(もう情勢変わってるかもしれませんが)。
2016年8月 - 2016年11月
某教育系アプリの事業計画策定
サブスクリプションビジネスの事業計画について考えさせられました。
2016年6月 - 2016年9月
某Fintech企業の与信モデル構築
MLモデリングと、P/Lシミュレーションともに実施。温かい県の方が、貸し倒れしがちです。
2015年7月 - 2015年12月
2011年4月 - 2015年3月
エンジニアリング、統計、ML
2014年1月 - 2015年2月
秋祭実行委員会
2011年11月 - 2013年12月
七夕祭実行委員会 代表
2011年4月 - 2012年7月
2022年4月
2022年1月
2020年11月
2021年3月 - 2021年8月
2020年9月 - 2021年1月
2020年4月 - 2021年1月
2019年11月 - 2021年1月
2019年1月 - 2021年1月
さらに表示
アプリをインストールして、知り合いの最新の活躍をフォローしよう