株式会社おいしい健康 / デザイナー
Tokyo, Japan
株式会社おいしい健康 / デザイナー
Tokyo, Japan
株式会社おいしい健康 / デザイナー
Oct 2019 -
サービス開発における画面設計 WEB・アプリUIUXデザイン 撮影・レタッチ グラフィック・イラスト制作 デザインチーム構築・採用
Feb 2016 - Feb 2018
グラフィックデザイン制作 モーショングラフィックス制作 ベンチャー企業ブランディング 撮影・レタッチ
Mar 2016
Dec 2015
Dec 2015
May 2012
May 2012
Oct 2015
Oct 2015
「ケンカしてる人同士は仲良しになる」「仲良しはもっと仲良しこよしになる」「みんなが仲良くなれば、世界はもっとハッピーになる」これらをコンセプトに制作。「今より、より仲良くなる」を目指し、スワンボートの中にプレイヤー2人が息を合わせてゴールを目指すゲームを開発。息を合わせてプレイしないと、どんなに速く漕いでも高いスコアを獲得することができない、つまり、仲良くなることはできない。LGBTムーブメントを表すモチーフとしてのレインボーを採用し、性的な趣味にとどまらず、世界がもっと仲良くなることを目指した。
「ケンカしてる人同士は仲良しになる」「仲良しはもっと仲良しこよしになる」「みんなが仲良くなれば、世界はもっとハッピーになる」これらをコンセプトに制作。「今より、より仲良くなる」を目指し、スワンボートの中にプレイヤー2人が息を合わせてゴールを目指すゲームを開発。息を合わせてプレイしないと、どんなに速く漕いでも高いスコアを獲得することができない、つまり、仲良くなることはできない。LGBTムーブメントを表すモチーフとしてのレインボーを採用し、性的な趣味にとどまらず、世界がもっと仲良くなることを目指した。
コンセプト・ストーリーの構想・執筆担当 日々、人間が何気なく起こす行動によって、地球の未来はどうなっていくのだろう…このままだと人類は滅びてしまうのではないか、という考えからこの企画を考案。静岡県人穴市まで足を運び、人が去ってから30年経った廃墟にて調査を行う。TDWのブースでは、大量の流木、人穴から外苑前まで運んできた総重量4tのガラクタ、土、苔や枯葉をつかい人のいなくなった世界を表現。
コンセプト・ストーリーの構想・執筆担当 日々、人間が何気なく起こす行動によって、地球の未来はどうなっていくのだろう…このままだと人類は滅びてしまうのではないか、という考えからこの企画を考案。静岡県人穴市まで足を運び、人が去ってから30年経った廃墟にて調査を行う。TDWのブースでは、大量の流木、人穴から外苑前まで運んできた総重量4tのガラクタ、土、苔や枯葉をつかい人のいなくなった世界を表現。
Mar 2015
After Effects
June 2012
Digital photography/ Retouching in Photoshop
Mar 2009
Oct 2015
Dec 2015
June 2015
Oct 2014
Feb 2014
July 2012
Show more
Japanese - Native, English - Conversational