株式会社div / メンター
東京都 目黒区
株式会社div / メンター
東京都 目黒区
株式会社div / メンター
Showcase yourself and your experiences to bring your professional story to life.
Join2020年4月 株式会社div に新卒入社。TECH::CAMPのプログラミングメンターとして従事。副業で記事の執筆をしています。大学ではマーケティングを学びながら、自治体と連携しボランティア活動や企画提案を行っていました。 漫画とアニメを病的に愛しています。
【内容】 プログラミングを学習中のメンターが、技術的にわからないことを相談できる制度。slackのワークフローから簡単に相談することができて、テキストまたはdiscordを使ったオンラインでの学習相談をできるようにした。 【背景】 ・リモート化に伴い、オフライン環境以上に誰かに聞くことへのハードルが上がった。 ・今まではチーム内のメンバー同士が教え合っていたが、技術力や仕事量にも差が出てしまっていた。 【工夫】 継続的な制度となるように、相談をするハードルを極限まで下げ、誰もが利用できる環境作りを整えました。技術力や役職に関係なく相談できるように、誰が答えても良い制度にし、無駄なルールは一切設けませんでした。
Nov 2021
【内容】 プログラミングを学習中のメンターが、技術的にわからないことを相談できる制度。slackのワークフローから簡単に相談することができて、テキストまたはdiscordを使ったオンラインでの学習相談をできるようにした。 【背景】 ・リモート化に伴い、オフライン環境以上に誰かに聞くことへのハードルが上がった。 ・今まではチーム内のメンバー同士が教え合っていたが、技術力や仕事量にも差が出てしまっていた。 【工夫】 継続的な制度となるように、相談をするハードルを極限まで下げ、誰もが利用できる環境作りを整えました。技術力や役職に関係なく相談できるように、誰が答えても良い制度にし、無駄なルールは一切設けませんでした。
May 2020 - Feb 2021
May 2020 - Feb 2021
【内容】 先輩メンターの質問対応をオンライン上で見学できる制度。 Slackのワークフローから簡単に申請が可能で通知も自動化されているため、非生産的だったメッセージのやりとりがなくなった。 【背景】 ・質問対応が完全オンライン化されたことで、他メンターの対応をみることがなくなってしまった。 ・難しい質問対応に自信のないメンターが成長できるきっかけがなかった。 【工夫】 単発的なものではなく、制度として継続的に使われるように、運用者が何もしなくていいような仕組みを整えた。実際に制度の完成から半年ほどが経った今でも使われていて、拡大している他事業部にも同様の仕組みを転用することができました。
Nov 2020 -
【内容】 先輩メンターの質問対応をオンライン上で見学できる制度。 Slackのワークフローから簡単に申請が可能で通知も自動化されているため、非生産的だったメッセージのやりとりがなくなった。 【背景】 ・質問対応が完全オンライン化されたことで、他メンターの対応をみることがなくなってしまった。 ・難しい質問対応に自信のないメンターが成長できるきっかけがなかった。 【工夫】 単発的なものではなく、制度として継続的に使われるように、運用者が何もしなくていいような仕組みを整えた。実際に制度の完成から半年ほどが経った今でも使われていて、拡大している他事業部にも同様の仕組みを転用することができました。
日毎の目標架電数を達成し続けることと、相手の反応からPDCAを回すことで、開始から1週間で、自分が獲得した商談が契約まで結びつきました。
Mar 2020
日毎の目標架電数を達成し続けることと、相手の反応からPDCAを回すことで、開始から1週間で、自分が獲得した商談が契約まで結びつきました。
Apr 2016 - Mar 2020
マーケティングや組織論を中心に学び、ゼミでは「コーヒーチェーン店のマーケティング戦略」を研究テーマに論文を書きました。 実際に大手企業の方にマーケティング戦略のプレゼンをしたり、回帰分析や財務諸表分析等も行っていました。
June 2019 - Apr 2020
June 2019 - Apr 2020
Mar 2019
Mar 2019
Feb 2018 - Mar 2018
Feb 2018 - Mar 2018
Aug 2017 -
Aug 2017 -
May 2017
May 2017
Nov 2021
May 2020 - Feb 2021
Nov 2020 -
June 2019 - Apr 2020
Mar 2020
Show more
Mar 2019
May 2017