(現在フリー) / 業務委託・契約社員(顧問・コンサルタント)
神奈川県 鎌倉市
(現在フリー) / 業務委託・契約社員(顧問・コンサルタント)
神奈川県 鎌倉市
(現在フリー) / 業務委託・契約社員(顧問・コンサルタント)
In the future
In the future
これまで業界を問わず、多方面にて活動してきました。2012年頃よりフリーランスとしてやってきましたが、その規模や推進力において一人では限界があると感じています。企業や団体におけるスタッフとして新しいフィールドを開拓し、一つでも多くの実績を作り会社と社会に貢献したいと思っています。
June 2007 - July 2008
急成長するFX業界にあってIPOを前提としたプロフェッショナルなマーケティングを実践するため、社内コンサルタント、及びマーケティング部長として新規プロジェクトの立ち上げ等を実践
July 2006 - May 2007
大手ITの株式会社CACの戦略的マーケティング子会社Catientに入社(CACから出向)し、コンサルティングファーム自体の立ち上げとコンサルティング案件を総合プロデューサーとしてこれまでの経験のすべてを持ち込み新しい調査企画や新規プロジェクトを立ち上げ
Nov 2005 - June 2006
Vodafoneからの招聘をうけ、ボーダフォンマーケティング本部の常駐コンサルタント(CMOの参謀)として復帰。ブランドコミュニケーションを中心としたコンサルティングが主な領域で市場調査・分析、クリエイティブ企画等、総合的なコンサルタントをトータルに、またグローバルに実践するもソフトバンクのVodafone買収とともに退任
May 2005 - Oct 2005
衛星通信事業者JSATのケーブルテレビ局向け映像、音声、データ配信の専用ネットワークサービスの提供およびペイ・パー・ビュー(PPV)番組の供給会社にて、事業計画、効果的なセールスプロモーションの展開などマーケティング責任者として戦略的マーケティングの推進を実践するも、ボーダフォンからの召還をうけ退社
May 2004 - Apr 2005
ケーブルTV局を統括運営する外資系MSO(Multiple System Operator)本社にて、新サービスの企画立案~立ち上げ、効果的なセールスプロモーションの展開など同グループのマーケティングを担当
Feb 2003 - May 2004
社長参謀、IPO担当次世代幹部候補 上場に向けて次世代幹部候補として入社し本格的なマーケティングへの取り組みと戦略的マーケティングの推進を社長の参謀として実践するも本体の業績悪化により上場白紙、マーケティングセクション縮小となった
Sept 2002 - Jan 2003
上場を視野に入れた企業ブランディングを本格的に推進するため、社長の参謀としてマーケティング部門立ち上げる
Mar 2002 - Sept 2002
Yahoo BB、及びBBフォン立ち上げマネージャー Yahoo! BBのVoIP事業(現ソフトバンクBB/MB)立ち上げに際し、スペシャルアドバイザー(コンサルタント、参謀職)としてBB Phoneマーケティング部門を立ち上げに参画
Sept 1999 - Mar 2002
会長参謀、全国統括 【担当業務】 J-フォン全国化に際し、日本テレコム会長直轄にて下記内容を推進 ・全国市場調査の企画実施、及びアクションプラン策定~全国9社コンサルティング ・データ分析、解析による需要予測と全国化事業計画の策定
Mar 1995 - Mar 2002
[1995.03/01~2002.03/15, 2005.11/01~2006.06/30] 【所属歴】 ●1995年3月、阪神大震災を期に関西デジタルホン入社 営業企画部へ配属。以後、AirTouch(現ボーダフォン)のスタッフと共に営業戦略推進室にて広告宣伝も含め関西地区で事業を立ち上げ、東京・東海デジタルホンの指導にあたる
Jan 1989 - Mar 1994
流通へのコンサルティング営業による毎年130%以上の販売実績に加え、キリングループプロジェクトチームを作り、新しい市場の開拓や新製品を企画。流通の活性化や生協・ホテルなど積極的な市場開拓に励み、年間数億程度のプロジェクトを采配
Oct 1984 - Dec 1988
広告批評グループの一員としてマツダ、松下、民社党など大手企業・団体等のクライアント開拓に始まり、新製品企画・販促マーケティング、広告・映像制作から周年事業・大会等、事業戦略に則ったイベントの企画、立案、実施まで幅広く担当。総合プロデューサーとして活動
1984
Jan 1982
Jan 1982
1978
Aug 2014
Aug 2014
Aug 2010
Aug 2010
Sept 2010
Sept 2010
Mar 2015
Mar 2015
Apr 2014
Apr 2014
Mar 2010
Mar 2010
Sept 2004
Sept 2004
Sept 2003
Sept 2003
Jan 2002
Jan 2002
Jan 2002
Jan 2002
Jan 2001
Jan 2001
Jan 2001
Jan 2001
Jan 2001
Jan 2001
Jan 2001
Jan 2001
Jan 2000
Jan 2000
Jan 2000
Jan 2000
Jan 2000
Jan 2000
Jan 2000
Jan 2000
Jan 2000
Jan 2000
Jan 2000
Jan 2000
Jan 1999
Jan 1999
Jan 2000
Jan 2000
Jan 1998
Jan 1998
Jan 1986
Jan 1986
Mar 2010
Mar 2010
Mar 2010
Mar 2010
Mar 2015
Mar 2015
Mar 2010
Mar 2010
Mar 2010
Mar 2010
Aug 2010
Aug 2010
Mar 2015
Mar 2015
Aug 2014
Apr 2014
Sept 2010
Show more
Sept 2004
Sept 2003
Jan 2002
Jan 2002
Jan 2001
Show more