株式会社夢テクノロジー
Follow
Highlighted posts
All posts
メンバーインタビュー
about 1 month ago
夢テクノロジーから新たな一歩を踏み出したNさんにインタビュー
全くの未経験で現在の業界に入りましたが、夢テクノロジーでの研修や実務経験によって力をつけることができ、今では大勢の仕事仲間とやりがいを感じながら仕事ができるようになりました。転職を考えているエンジニアの方は、是非ご一読ください。これまでの経験について教えてくださいSalesforceという「クラウド上で顧客管理などを行うことができるシステム」があるんですが、そのシステムを新しく導入する企業をサポートする、という会社に派遣されていました。お客様の要望をまとめるところからはじまり、導入後には不便なく使えるよう管理したりしていました。また、お客様の業務に合わせてSalesforceの標準機能を...
メンバーインタビュー
2 months ago
夢テクノロジーから新たな一歩を踏み出したIさんにインタビュー
前職の受付・庶務で様々な業務を担い活躍していたIさんが、そのスキルを活かし夢テクノロジーに転職し、業務の心がけや、やりがいについてインタビューしました。業務上で意識していることは、研修や勉強してきたことを実務にどう活かすかを考えてるそうです。 エンジニアを志した理由はなんですか?私が、エンジニアを志した理由は2つあります。1つ目は、現状エンジニアの数は年々減少傾向にあり、今後需要が上がってくると確信があったからです。2つ目は、前職で事務職に携わっていたのですが、生来の性格である向上心が新しい環境でキャリアアップしたいと考えたからです。それに、今後需要傾向がある職種だと自身のモチベーション...
メンバーインタビュー
2 months ago
夢テクノロジーから新たな一歩を踏み出したYさんにインタビュー
今後、何事にもITが絡んでいく時代でエンジニアのスキルは有効的であると感じてエンジニアを志したYさんに夢テクノロジーを通しての現在のお仕事や業務、研修を通して感じたことや苦労したこと、今後の目標などを聞かせていただきました。 エンジニアを志した理由はなんですか?エンジニアを志した理由の1つは、プログラミングが時流に乗ったスキルであるなと思ったからです。ただ一方で需要が高すぎるだけでエンジニアの量は多くいることは理解していました。そして、ITが発足当初のようなエンジニアなだけで重宝されるような時代でもなく、発足当初程のメリットはないのではないかとも考えました。しかし、二番煎じでも専門性を高...
エンジニア資格
3 months ago
AWSの「専門知識」の資格とエンジニアの価値
AWSの認定試験には、専門分野に特化した「専門知識」試験があります。AWS以外の実務でも活かせる資格です。本記事では、AWSの「専門知識」試験について解説します。それぞれの「専門知識」試験で、どのような知識やスキルがあるは把握しましょう。AWS「専門知識」AWS「専門知識」試験について、次の3つのテーマで解説します。AWSや各種認定試験など、基本知識も取り上げています。AWSと各種認定試験AWSとは「アマゾンウェブサービス」の略称です。アマゾンが提供するサーバーを使うことで、様々なウェブサービスが利用できます。AWSの認定資格は、AWSのクラウドに関するスキルを証明するものです。AWSの...
エンジニア資格
4 months ago
Salesforceエンジニアのスキルを見抜く「認定資格体系」一覧
Salesforce 認定資格は、Salesforceに関する専門的・実践的な知識や技術があることを客観的に証明できる資格です。認定資格はカテゴリーごとに分かれており、全部で10種類以上あります。本記事では認定資格にはどんなものがあるのか、それぞれどんなスキルや知識を持っているのかを紹介します。10種類以上!Salesforceエンジニアに関わる資格一覧Salesforce 認定資格は、Salesforce 社製品に関する専門的な知識や技術があることを証明できる資格です。資格の範囲は幅広く、さまざまな知識を要求されます。基本資格と上位資格に分かれており、上位資格を受験するには基本資格に合...
エンジニア資格
4 months ago
AWS認定セキュリティ|合格で認定されるスキルと受験のメリット4つ
AWS認定セキュリティとはAWS認定セキュリティとは、「Amazon Web Services」が提供している認定資格の事です。アマゾン社のクラウドサービスAWS(Amazon Web Services)は、5種類の専門分野認定資格を実施しています。「セキュリティ」「ビッグデータ」「高度なネットワーキング」「Alexaスキルビルダー」「機械学習」のうちAWS認定セキュリティは、AWS上のセキュリティ専門知識を証明する資格です。AWS認定セキュリティの受験対象者AWS認定セキュリティの受験対象者は、最低2年間のAWSワークロードの保護に関する実践経験をもつ個人です。AWSワークロード保護に...
未経験からエンジニア
4 months ago
システムエンジニアはどのようにキャリアアップするの?運用・保守から設計・構築に上がるまでを解説!
これからシステムエンジニアを目指そうとしている方は、将来自分がどのような社会人人生を歩んでいくのかキャリアアップの全体像を把握したいですよね。そこで、この記事ではシステムエンジニアのキャリアステップを紹介していきます。システムエンジニアの仕事内容にはどのようなものがあるか?システムエンジニアの仕事には、企画、要件定義、設計、構築(プログラミング)、テスト、運用、保守のお仕事があります。キャリアアップするにしたがって仕事内容も変化します。ここでは、それぞれのお仕事内容について具体的に見ていきましょう。・企画企画はシステムを作るにあたって一番最初に踏む手順です。事業活動などにおいて、目標達成...
メンバーインタビュー
5 months ago
未経験からスタートし、今では一流のAWSエンジニアに。夢テクだから出来たキャリアアップ。
こんにちは!夢テクノロジー採用担当です。今回は夢テクで働くエンジニアの方にインタビューを行いました!記念すべき第1回目のインタビュアーは荒木さん(入社3年目)です。なんと!荒木さんは未経験から入社し、ITエンジニアにキャリアチェンジ!入社3年目にして本社の請負事業部で活躍中です。これまでにどのようなキャリアを歩んできたのか、これからエンジニアを目指している方はぜひ参考にしてみてください。 前職は飲食店でフリーター。20代も後半になった時、ふと将来に不安を感じ転職を決意。夢テクで初のIT業界へ。Q.転職のきっかけは?A.フリーターとして飲食店で働き、気付いたら20代後半になっていて…。 飲...
株式会社夢テクノロジー
6 months ago
AWS、Azure、GCP、3大クラウドを徹底比較!
近年、ますます需要が高まっているクラウドサービス。様々なサービスがあり、どれを学習したら良いか迷っている方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、大手クラウドサービスのAWS、Azure、GCP、それぞれの特徴を比較し、お伝えしていきます。クラウドサービスとはクラウドサービスをいう言葉を聞いたことはあるけど、具体的にイメージが持てていない方もいるのではないでしょうか。そこでまずは、クラウドサービスとは何かをお伝えしていきます。今までは自社内のサーバーからデータやソフトウェアをダウンロード、またはインストールし使用することが一般的でした。この場合、サーバーの運用・保守は人員に加え、ネット...
エンジニア資格
6 months ago
salesforceの資格ってどんなものがあるの?種類や選び方、勉強方法を解説します!
株式会社セールスフォース・ドットコムが提供する世界No.1のクラウド型SFAツール/CRMプラットフォームのSalesforce。前回、Salesforceで出来ることをお伝えしましたので、今回はSalesforceの資格についてピックアップしていきます!Salesforce認定資格とは?Salesforceの認定資格は、Salesforce製品を使用する人が必要なスキルを保持していることを証明するグローバル共通資格です。資格保持者は、各分野に於いて即戦力であることを証明できます。Salesforce認定資格は範囲が広く、様々な知識を必要とするため難易度が高いといわれています。資格の勉強...
未経験からエンジニア
6 months ago
夢テクが面接で重視している「お人柄」とは?
転職活動で必ず行われる面接。緊張して上手く話せない、何を聞かれるか不安という方も多いと思います。そこで今回は、夢テクノロジーの面接はどんな雰囲気で行われるのかを紹介します! 面接の所要時間・実施内容は?まず、誰もが気になる面接内容からお伝えします!夢テクの面接所要時間は約1時間~1時間半程度。会社説明・適性検査・面接を実施しています。適性検査といっても、内容は簡単な性格診断と計算問題です。事前準備は必要ありませんのでご安心ください! 面接の雰囲気は?面接官は20代~40代の採用担当者です。お人柄や普段のご様子を見たいので、ざっくばらんに話しをしながらフラットな雰囲気で行っています♪今現...
未経験からエンジニア
7 months ago
夢テクノロジーで行っている研修はどんな内容?
未経験からエンジニアを目指す方は、入社時の研修を重視して転職活動を行っている方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、夢テクノロジーが行っている入社時研修をご紹介します!研修は「CCNA研修」・「クラウド・サーバ研修」・「プログラミング基礎研修」の3つの中から1つ選んで受講いただきます。研修講師は全員元エンジニア!ベテラン揃いの講師陣が皆さんのキャリアアップのお手伝いをします。 ― CCNA研修 ― 「CCNA(Cisco Certified Network Associate)」とは、ネットワーク機器市場で圧倒的なシェアを誇る"シスコシステムズ社"による技術者認定資格で、この研修で...
未経験からエンジニア
7 months ago
未経験からITの仕事を始めた人の気になる志望動機とは?
今や飛ぶ鳥を落とす勢いで成長し続けている「IT」業界。ひと昔前では、学校で専門的なことを学んできた人しか職に就けないような、難しいイメージの業界でしたが、現在では未経験から転職してITエンジニアを始める人も増えてきています。実際に、現在ITエンジニアへの転職を考えている方も多いと思いますが、その中には「履歴書にどんな志望動機を書けばいいのか分からない…。」「面接でどのように志望動機を伝えればいいのか分からない…。」という方もいるのではないでしょうか。本コラムでは、そのような方々の今後の参考になるよう、実際に未経験からITエンジニアへ転職した人達の、気になる志望動機についてみていきます。志...
エンジニア資格
7 months ago
全12種類のAWS認定資格!種類、難易度、資格取得のメリットについて徹底解説!
Amazonが提供しているクラウドサービスAWS(Amazon Web Services)。以前、AWSで出来ることはお伝えしましたが、AWSの認定資格は全12種類もあるというのはご存じでしたか?今回はそれぞれの資格の種類や難易度、資格取得のメリットについてお伝えしていきます。AWS認定資格とは?AWS認定資格は技術スキルとクラウドの専門知識を検証し、資格を取得すれば今後のキャリアとビジネスの成長に役立たせることができます。個人やチームが目標を達成できるように、役割と専門分野ごとに全12種類もの認定試験があります。資格は専門知識と3種類のレベル別(ベーシック・アソシエイト・プロフェッショ...
エンジニア資格
8 months ago
ネットワークエンジニアの登竜門シスコ認定資格!近年の動向や合格を勝ち取るための勉強法は?
ネットワークエンジニアをこれから目指したい方や、もうすでにネットワークエンジニアとして働き出している方なら、シスコシステムズという会社名を聞いたことがあると思います。この記事ではシスコシステムズ社が展開するネットワーク認定資格の傾向や出題範囲の紹介を交えながら、合格を勝ち取るための勉強方法について紹介していきます。シスコシステムズって何をしている会社? シスコシステムズ社(Cisco Systems,Inc. 以下、シスコ)は世界最大のコンピュータネットワーク機器メーカーです。シスコの提供する製品は、人、データ、プロセスをいつでも、どこでもシームレスに安全につなげることで、ビジネスに変革...