- プロダクトマネージャー
- テックリード
- オープンポジション
- Other occupations (70)
- Development
-
Business
- プロダクトマネージャー
- リクルートメントマーケター
- リーガルインターン
- 広報/採用広報インターン
- Wantedly採用担当
- Business (Finance, HR etc.)
- 人事チーム長期インターン
- Sales
- インサイドセールス(BDR)
- コアメンバー
- 自分のキャリアに悩んでいる人
- ビジネス部門
- インサイドセールス
- マネジメント
- 商談特化型のインサイドセールス
- ビジネスチーム
- セールス
- 誰でも可
- sales/marketing
- Sales/Marketing
- ビジネスインターン
- セールスインターン
- 変えよう、採用のみらいを
- 事業マネタイズリーダー
- 長期インターンをしたい学生
- 法人営業
- シゴトでココロオドルを広める
- 仕事で充実感を得たい人
- 人材業界でくすぶっている方
- 営業企画,セールスリーダー
- 楽しく働きたい新メンバー
- 新規事業ビジネスインターン
- インサイドセールス、営業企画
- コンサルティング
- 長期インターン
- 働く人を幸せにしたい人!
- データ分析
- マーケティング統括/メンバー
- Marketer
- 自社プロダクトマーケター
- 理系出身ビジネスメンバー
- UX writer
- Other
"シゴトでココロオドルってなんだろう" クラーク記念国際高校xWantedlyのキャリア学習プログラムへ参加決定!
おはようございます。Wantedlyの逆瀬川です。
私たちWantedlyは、クラーク国際記念高校とのキャリア学習Ⅱのプログラムにて、横浜キャンパスを担当することになりました。
キャリア学習Ⅱのプログラムについては、こちらをお読みください。
キャリアを考えるのは若ければ若いほうがいい!
シゴトについて、真剣に考えるようになったのは、いつからなのでしょうか?
多くの人が、大学生時代にバイトやインターンで大人に触れたり、就職活動で将来を決めるタイミングなんではないかと思います。
というか、働くようになっても、なかなかハタラク意味やキャリアについて、考えることはあまり多くありませんよね。
でも、大丈夫!みんなはじめから、やりたいシゴトやキャリアについて考えているわけではないんです。なにかに情熱を注いで、打ち込んで一生懸命成し遂げようとシゴトに打ち込むことで見えてくるし、シゴトの好き嫌いがわかってくる。そんなものな気がしています。
このプログラムでは、シゴトについて、「WHY」「HOW」「WHAT」の形式でわかりやすく伝え、シゴトに触れて、身近に考えるように少しでもなればいいなと思っています。
そして、私たちもハタラクことについて考えて直し、横浜キャンパスの生徒とともに、学んで行きたいです!
Wantedlyでハタラク人
佐藤 太亮 (Taisuke Sato)
自分の10代を振り返ると、別に”将来の夢”とか"人生で成し遂げたいこと”とかよく分からなくても、「こんなオトナになりたい」と思える身近なロールモデル(=憧れ)とたくさん出会えたことが、結果的に何かに没頭するエンジンになってた気がします。
そんな偶然の出会いが生まれるように、”学校”という場を通じて継続的に高校生たちと接点を持てることが非常に楽しみです。一人でも多くの生徒が「ココロオドル人生」を歩めるキッカケを見つけてくれたら嬉しいです!!
小山 恵蓮 (Helene Koyama)
自分が高校生の時は、将来どんな仕事に就くのかあまり想像がつきませんでしたが、今広報という仕事をしていて振り返ってみると、何かをつくることや、多くの人と関わりながらプロジェクトを進めることなど、自分が昔から好きだったり興味のあることに繋がっているなと感じます。
今回のキャリア学習を通して、働くということだけではなく、高校生のみなさんが今考えていることや好きなことを、もっと大切にしていこう!とちょっとでも思ってもらえたらいいなと思っています。どうぞよろしくお願いします。
宇佐美 龍 (Ryo Usami)
親以外の社会人に触れる機会がほとんどないこともあり、中学生や高校生の頃はどうしても見えてる世界が狭くなってしまいます。自分自身も中学生の頃、会社はどこもスーツを着て、上司の言われたことだけをやる、そんな堅いイメージでした。
しかし、一歩外に出て、いろんな会社に行ってみると、自分の想像してたものとは全く違った様々な世界が広がっています。「会社」というのは一つの例にすぎません。今回のキャリア学習を通じて、まだまだ自分の知らない楽しい世界がたくさんあることを知ってもらえたらいいなと思っています!
詳しくは[大学へ行かず、19歳でWantedlyの3人目のデザイナーになった話 | Wantedly Engineer Blog] を見てみてください!
逆瀬川 光人 (Akito Sakasegawa)
大学生の頃、バイト先の50代の先輩が子供の進学のために、バイトで月50万円稼いでいたんです!! 誰かのために頑張るって本当に素敵なことだなって思いました。
目的はなんでもいいのでまず一生懸命働くこと。その経験によって、将来やりたいことや成し遂げたいことが見えてくるんだと思っています!
横浜校のみんなと一緒にするワークショップ、いまからワクワクが止まりません!
担当の先生
細窪先生
4年前からクラーク記念国際高校横浜キャンパスではSSE(Social Skills Education)という授業を展開し、キャリア教育をしていました。自分が社会人を経験してから教員になったこともあり、社会で「生きる力」を強く意識していたためです。
そして来年度から形を変え、全国にある1万人のクラーク生がクラーク生のためのキャリア教育を受ける運びとなりました。
そのクラークのキャリア教育の最先端を行くのが今回のWANTEDLYさんとの企業コラボ授業です。WANTEDLYさんとコラボすることで、生徒たちの「生きる力」が磨かれることと、そしてシゴトでココロオドル人たちと触れ合い(もちろん私もココロオドってますが)働くって生きることなんだぜ! 楽しいぜ! ってことを実感してもらいたいと思っています。
実は一番楽しみにしているのが私かもしれませんが、生徒たちが5年後10年後、笑顔でいるために必要な授業と考えていますので、力を貸していただければ幸いです!よろしくお願いします!
楽しいプログラムにしたいので、ご意見・ご感想お待ちしてます。
お問合わせのチャットはこちら(担当 逆瀬川)