前回の記事はWantedly内での
人気記事ランキングで
見事、1位をとりました🥇
ご覧いただいた方、ありがとうございますm(__)m
.
と言う訳で、前回の記事の続き、
今回は“はたらき方編”です!
.
👇スキルアップ編
.
.
今回も質問に答えてくれたのは“えろちゃん”。
技術者たちの頼れるお兄さんです🔥
.
※2019年8月のBBQにて
.
📝目次(はたらき方編)
━━ 給料が上がらない?
━━ 常駐先がずっと変わらない or 頻繁に変わる?
━━ 常駐先で困ったことがあっても相談できる人がいない?
もしくは相談しても取り合ってもらえない?
.
.
.
━━ 給料が上がらない?
.
えろ(以下、え)「NOです。トレスの出向メンバーは“技術手当”と言う手当が支給されています。単価に応じた手当を、その案件に出向している間、支給するというものです」
🎤「細かい計算は省くけど、60万単価なら8~10万前後が給与に加算されるよね」
え「給与に関わることもあって、トレスではエンジニアに自分の単価を必ず伝えています」
🎤「それって当たり前だって思ってたけど、他社さんとは違うの?」
え「僕の知り合いの会社さんだと、開示していないところがほとんどですね」
🎤「まぁ、何となく分かるかも🤔
自分の給与と単価を比較して、会社にいくら持っていかれるのかを考えて悶々としちゃいそう(笑)」
え「僕も同じですね(笑)
その可能性はありますが、“自分の市場価値を認識してもらいたい”と言うのがそれ以上に強いです。
そもそも単価って、トレスだけで決められるモノじゃないんですよ。技術者の経験やスキルはもちろん、市場観やニーズ、クライアントさんの評価だったり、もろもろを踏まえて決められるんで」
🎤「そうなんだ! てっきり会社が決めるのかと…」
え「提示する金額は決めますが、市場価値とかけ離れていたら受け入れてもらえません。
だから単価は、自分のリアルな市場価値なんですよ。“このスキルを付ければいくら上がる”と分かりやすく頑張るモチベーションにもなるんですよね」
.
.
━━ 常駐先がずっと変わらない or 頻繁に変わる?
.
え「案件が変わる理由は、トレスでは大きく2つあります。
① 現場都合
② 自社(己)都合
①は、プロジェクトや業務の終了によるものですね。イメージは、円満退社に近いです。
②は自社都合って書いていますが、あくまで本人の同意が前提です。
トレスでは、会社の方から“この現場にいてもスキルアップが難しいな”と判断した際は(本人の同意があった上で)案件を変える場合もあります。
スキルアップや単価アップによる案件変更は積極的にやっています。
あとは既存部署への配置転換や、事業部の立ち上げで案件を終了になるケースもあります。EC事業部のメンバーや自社サービス開発事業のいけじさんは、それに該当しますね」
.
【参考】いけじさんインタビュー(2018年9月、SESメンバー時代)
.
🎤「トレスは案件を変えない、っていうスタンスではないってことだね」
え「ただ前提として、理解してほしいことがあります。
トレスって本人の努力がある上での、キャリアのサポートです。案件を変えてほしいとだけ言われても、そもそも難しい、出来ない場合もあります。
ただ変えてほしいと言うだけではなく、自分で勉強したり、ポートフォリオを作ったり、自分の武器を作っていただけたら。それが営業にとっても、提案する武器になります。
どんな勉強をしたら良いか分からない、どんなポートフォリオを作ったら良いか分からない場合は相談してくれれば喜んで教えます。
やっぱり、頑張っているメンバーが報われてほしいですよね」
🎤「そうだね。運でも良いけど、やっぱり自分の力で勝ち得てほしいって思うかな」
.
2020年1月の勉強会の様子
.
━━ 常駐先で困ったことがあっても相談できる人がいない?
もしくは相談しても取り合ってもらえない?
.
え「営業とメンターの2軸でフォロー/サポートをしています。
たとえば、契約内容や出向先での人間関係や環境に関わることは営業に相談をしてもらっていて、技術や仕事内容などに関する内容はメンターと言うように、ざっくりと分けています」
.
👇メンターとは?
.
🎤「なるほど。役割を決めることで、フォローを手厚くしているんだね。営業1人で何人ぐらいのメンバーを担当しているの?」
え「いまは3人で営業をしているので、ざっくり1人あたり7~9人ぐらいですね。
🎤「じゃあ、1人に割ける時間も十分に確保できそうだね」
え「そうですね。
Slackが基本的な連絡ツールですが、LINEで連絡をくれるメンバーもいたり、カジュアルにすぐに相談が出来る雰囲気なのは、強みだなと。
ただ、最近はほとんどのメンバーがリモートワークです。なので、トラブルなどで営業に相談が来ることはありませんね。“便りが無いのは元気な証拠”って、正にこのことだなって(笑)」
.
.
.
今回ははたらき方に絞ってまとめてみました。
色々なご意見や思いがあると思いますが、
少しでも“トレスのSES”が違うということを
ご理解いただけたら幸いです。
.
.
トレスでは現在、
実務経験があるエンジニア
の採用を行っております!
.
キャリアを作っていけるよう
しっかりサポートしていくので、
ぜひ転職先の選択肢の1つにしてみて下さい!
.
👇10月中の入社をしたいエンジニアの方はコチラ
.
👇業務・組み込みからのキャリアチェンジ大歓迎!
.
👇自社Webデザイナー募集中です!
.
.
【スキルアップ💪】
https://www.wantedly.com/stories/s/tres_study
【instagram📷】
https://www.instagram.com/tresinnovation/
【Qiita💻】←New!
https://qiita.com/organizations/tresInnovation
Tres Innovation株式会社's job postings