テモナ株式会社
Follow
Highlighted posts
All posts
テモナ株式会社
over 1 year ago
戦略子会社 テモラボ株式会社を設立したわけ
はじめに皆さん。はじめまして、テモラボ株式会社の代表取締役社長に就任しました。中野です。テモナ株式会社は、2019年10月1日に戦略子会社 テモラボ株式会社を設立いたしました。私は、テモナ株式会社で直近は取締役CTOとしても従事しております。テモラボ株式会社の設立に至った背景について、ご紹介したいと思います。自己紹介(簡単なキャリア含め)ストーリーを見ていただく前に、より理解を深めていただくため、簡単な自己紹介をさせてください。ガッツがあるように当て字で賀通(実際にはのりゆきと読みます)と名付けられてから、名前負けしないように格闘技ばかりして育ちました。ニックネームはガッツです。キャリア...
テモナ株式会社
over 1 year ago
祝!東証一部上場!!
こんにちは!テモナ株式会社19新卒の重田です! なんとなんと…弊社、テモナ株式会社が東証一部に上場しました!!!(歓喜)入社12日目にして、人生でまたとない経験をさせていただきました。今日は皆さんに、当日の様子をお伝えしたいと思います!オープンプラットフォームにて テレビで見たことのある景色が目の前に!!! 思わずパシャリ📷 身が引き締まりますね!上場セレモニースタート! VIPルームにて上場記念の打鐘 第一打席、代表取締役、佐川隼人です。 こちらはCTO、中野賀通です。 東証ロビーにて 楽しそうな雰囲気が伝わってきますね!最後は皆で記念撮影 参加してみて…人生でまた...
TEMONA member's
almost 2 years ago
あなたの価値は何か。もう一度考えて欲しい。
4月。街中は、ピカピカな制服を来ている学生やピシッとしたリクルートスーツを身にまとう新社会人で溢れている時期ですね。テモナ株式会社では19人の新卒者が入社してくれました。この時期になると、1年前に入社した社員も先輩社員になり、新卒メンバにも1on1などで、社会人の心構えや気をつける事など、根掘り葉掘り聞かれるので記事にアップすることにしました。せっかくなので、新入社員でも既に社会人の方でも、学生でも経営者でも考える機会にしてもらえると嬉しいです。というわけでよく話す内容を今回は紹介します。価値とは何か?私は最初によくこの話をします。社会に出てからは、テストの点数が良いとかそういう話では評...
TEMONA member's
over 2 years ago
人生を充実させるため、一緒に働きたいと思われる人になりたい
~テクニカルチーム マネージャー 清水 一那~学校の外で学ぶことの多さに気づいた元々小さい頃から算数が好きだった私は、数や算数の面白さを伝えたいと思い教育学部に入学しました。小学校の算数も、中高の数学も、それぞれに学ぶ楽しさ、それを伝える楽しさがあったので、小中高の教員免許を全て取りました。しかし、教師という仕事の現実が明確になってきた時、教師以外の選択肢も見たいと思うようになりました。理由は、学校で勉強する数学を実際の社会や仕事で活用したいと思ったこと。それと、色々な縛りがある学校という場所の外の方が案外、学びの楽しさって感じたり伝えたりしやすいのかも、と考えたということもありました。...
TEMONA Technical Blog
over 2 years ago
少人数でスピーディに機能を開発!新人が感じたスクラム開発のメリット
こんにちは。新人の間瀬と申します。弊社は開発をスピーディに進めるため、スクラム開発という開発手法を2〜3年前から取り入れています。今回は、スクラム開発やってみたいけど実際どうなの?デメリットはないの?といった疑問について、スクラム開発導入後の弊社の開発環境の変化やスクラム開発で得られるメリットなど、新人なりに感じたことをまとめてみたいと思います。スクラム開発はアジャイル開発の1つスクラム開発はそもそもアジャイル型開発手法のフレームワークで、システムやソフトウェア開発におけるプロジェクト開発手法の1つです。大きな単位でシステムを区切ることなく、小単位で実装とテストを繰り返して開発を進めてい...
TEMONA Technical Blog
over 2 years ago
【中途入社1年目】テモナのテクニカルチーム 中途入社社員のぶっちゃけインタビュー!!
こんにちは!テモナ テクニカルの日出です。(トップ写真 真ん中)※私がインタビューされている記事はこちら今回は、テクニカルチームに中途入社した1年目の方々にインタビューをしてみました!自己紹介日出:お疲れ様です。簡単に自己紹介をお願いします! 岩崎:福井県出身の29歳 岩崎真士(いわさきまさし)です。(トップ写真 左)テモナに入ってまだ3ヶ月の新米です。(笑)自分は前職で制作会社に勤めていてwebサイトのデザインのコーディングをする仕事をしていました。最近の趣味は体を動かしたり、ワールドカップを見ることです!いまとても寝不足です。(笑)日出:運動はいいですね!笑 ありがとうございます!!...
TEMONA Technical Blog
over 2 years ago
LINE・mixi・メルカリも参加!大盛況!!CTOが語る『テモナ流技術広報』(イベントレポート)
皆さんこんにちは!テモナ株式会社テクニカルチームの栗崎です。先日(6月28日)、弊社取締役CTOの中野がWomen In Technologyさん主催の現役の技術広報担当者が自社の取り組みや活動内容を発表するといったとても興味深い広報イベントに登壇しました。このイベントは、他社のノウハウを得たり、自社のこれからの広報活動のヒントがたくさん詰まったイベントでした。会場は、テモナから徒歩3分のところにある株式会社ミクシィさんのイベントスペースで行われました。 会場には長〜〜〜いバーカウンターがあり、広々としたスペースになんとスクリーンが2台も設置されていました。そんな豪華な会場に続々と参加者...
TEMONA Technical Blog
over 2 years ago
配属50日の新卒エンジニアの開発軌跡
こんにちは!テモナテクニカルチーム新入社員の八木です。(写真右)今日は、同じ新卒社員の間瀬くんと栗崎くんと約2ヶ月の経験とこれからの自分達について語り合ってきました。『簡単に自己紹介をお願いします。』八木『まずは僕から自己紹介をしたいと思います。もともと大学でレーザーの研究をしていたこともあり、研究やものづくりが好きでした。そこから、各地にいるお世話になった人に一気に自分の作ったサービスで恩返ししたいと思うようになり、システムエンジニアになることを決めました。』間瀬『僕は大学時代に文系の学部にいました!そこで学生時代に世界一周旅行をして、その中でシステムエンジニアの人と出会ったことで、場...
TEMONA Technical Blog
over 2 years ago
1000アカウントを支える!!テモナインフラチームに社内外のインフラを支える秘訣をインタビューしてみた
こんにちは!テモナ テクニカルチーム新入社員の栗崎です。(写真右)※過去私が書いた記事はこちら本日は私が所属するテクニカルチームの社員紹介をしたいと思います。私がインターン時代からお世話になっているインフラチームの日出さんとPhuongさんに普段何をしているかわかりにくいインフラチームの仕事の話を聞いてきました。 「お疲れ様です。簡単にお二人の自己紹介をお願いいたします。」日出「インフラチームマネージャーの日出です。新潟出身で、新卒で入社してから4年ほど経ちました。普段は体を動かすことが趣味でジムに行ったり、ランニングが趣味です。また最近はCTOの中野さんとスプラトゥーンにハマっています...
TEMONA Technical Blog
over 2 years ago
スタートアップベンチャーで上場するまでにエンジニアチームで起きたこと
スタートアップベンチャーが立ち上がって、世の中にサービスを広めていく過程で、一つのマイルスートンとして、IPO(株式上場)があると思います。私が入社した時(2012年)に、社員数は6人でした。エンジニアチームはその時点で3人でした。昨年(2017年4月)に東証マザーズへ上場をいたしました。そして現在(2018年5月)は、社内に21人ベトナムのラボに10人総勢30人を越えました。この過程でエンジニアチームが経験したあれこれを振り返ってみようと思います。すべてのエンジニアチームへマネジメントする立場の方へ立ち上げフェーズの経営者さまへ立ち上げフェーズ サービス立ち上げ当初のエンジニアチームで...
TEMONA Technical Blog
over 2 years ago
デザインチーム大村君、UX Bridge vol.5登壇!
はじめに「UX Bridge vol.5」。本イベントは、株式会社Emotion Tech 取締役CTO田邊賢司氏主催のコミュニティ「UX Bridge」さんが運営しています。BtoB/BtoBtoCサービスにおけるUX勉強会イベントで、BtoCにおけるUXはよく勉強会などが開かれておりますが、BtoB/BtoBtoCサービスにスポットをあてた勉強会はないのでとっても注目されているイベントです。UX Bridge コミュニティサイトhttps://uxbridge.connpass.com/イベント当日5月17日(木) 開演時間15分前、ぞくぞくとお客さん達が集まってきました。客席は半分...
TEMONA member's
almost 3 years ago
【近況報告】AI/ディープラーニング部発足しました
近況報告テモナで取締役CTO(ちょっと、たのしい、おじさん)をしている中野です。8ヶ月前くらいにCTO室を立ち上げに伴い、以下のエントリで採用をかけていました。https://www.wantedly.com/projects/108201数ある応募の中から、厳選に厳選を重ね、業務委託としてリモートで1人の方とお仕事させていただいていました。ここ半年ではAIやディープラーニング関連の最先端技術を用いた実用化にむけた研究を行っており、国内最大級の大容量・高速バックボーンを誇るデータセンター事業者様と共同研究を行わせて頂く機会も頂くほどになっています。しかし、私自身のリソース配分として最近は...
テモナ株式会社
almost 3 years ago
24時間開発も可能?!開発合宿専用コワーキングスペースに新卒内定者として参加してきました!
こんにちは!今年度新卒入社の栗崎です。先月、大学最後の春休みですが、内定者としてテクニカルチームの開発合宿に参加させていただきました。※テモナでは定期的に開発合宿を開催しています。(過去の開発合宿の様子はこちら)今回はみんなでレンタカーを借り、千葉の金谷まで行きました。「コワーキングスペースまるもさん」の『まるもの開発合宿プラン』を使用し、2日間の合宿を行いました。20名の参加者でしたが、スペースや電源等の設備も問題なく、快適に開発に取り組むことができました。それだけでなく、お菓子やコーヒーを完備されていて驚きました!しかも、豆から引くタイプ!!使い方に慣れていない方が多く、苦戦しました...
TEMONA member's
almost 3 years ago
webアプリケーション開発における失敗学の語らい~”夜な酔な”テモナに集まるエンジニア集団~
今回は参加者目線で皆様にセミナーの様子をお伝えしたいと思い、パートナー企業の杉山さんに実際に体験した内容を伝えて頂こうと思います! ・・・・・・・・・杉山です!今回はテモナさん(以下 テモナ)でセミナーが開かれるということで参加させて頂くことになりました。僕自身エンジニアではないのですが、自社エンジニア達の開発における悩みを毎日聞いていて耳にタコが出来始めています。この悩みを解決するため、参加は即決!有益な情報が聞けることを楽しみにお伺い致しました!参加してまず驚いたことは会場の気軽な雰囲気です。セミナー会場の後ろにはお酒が並んでおり、皆さん片手にお...
TEMONA member's
almost 3 years ago
技術者の本音爆発!本当に良いサービスを開発するために欠かせないフェーズとは?
今回は技術者による座談会を開催したのでその様子をご紹介します!テモナで働く技術者ならではの話もあれば、技術者にとって大切な考え方などの話も出たので有意義な時間になりました!まずは参加者のご紹介!TOP写真左から、清水 一那 たまごリピートNextチーム エンジニア (入社2年目)竹井 彰平 たまごリピートNextチーム エンジニア(入社6ヵ月目)溝上 雄太 たまごリピートチーム デザイナー兼エンジニア(入社1年目)設計情報をスムーズに伝えるのって難しい! 竹井 テモナってオフショア開発を取り入れているけど、設計を担当している二人は何か気を付けていることとかある?清水 私は入社当初は設計で...