株式会社スタジオG
Follow
What we do
福祉事業者に特化したリスティング広告運用サービス
就労継続支援B型「ミライク」
私達スタジオGは、2009年7月に映像制作会社として創業いたしました。映像制作実績は7年で2,000社以上。
2012年「リスティング広告運用」事業開始。
2013年引越しの一括見積もりサイト「引越しレンジャー」をローンチ。
同じく2013年から「就労支援コンサルティング」事業を開始。リスティング広告の運用から事業コンサルティングなど、これまで北海道を中心に復数の事業所様をサポート。
その後2017年4月より、札幌市東区北31条東7丁目にて「就労継続支援B型事業所ミライク」を開所。
『昨日よりすこし良い明日』を合言葉に、これまでの福祉コンサルティング経験を活かし、各利用者さんの特性に合った働き方をサポート。
・マンガ・イラストコース
・WEBサイトコース
・グラフィックデザインコース
・プラモデルコース
・アクセサリーコース
・食事トータルサービス
など、各コース経験豊富なスタッフが親切・丁寧に指導いたします。
そして2018年7月に、より多くの利用者さんをサポートすべく、ミライクと同じ東区の北21条東8丁目にて「就労継続支援B型事業所ミライク・チセ」を開所いたしました。
就労継続支援B型ミライク
http://www.melike.biz/
Why we do
個性を見極め、個性を育てる
自分が好きなものを大事にする。自分を肯定する。未来を好きになる。
障がいには、知的・身体・精神・発達などの分類があり、先天的なものや後天的なものもあります。
ここで言う個性とは決して「障がい=個性」ではありません。健常者同様に障がいを持つ人一人ひとりが、それぞれ育つ環境の中で形成されたもので、日々変化するものが個性です。
私たちは、障がいを持つ人の個性を見極め、どの会社で活躍できるか、どの仕事が適職なのかを共に考え、サポートします。
How we do
マンガ・イラストコース
WEB制作コース
施設長・管理者・生活支援員・職業指導員と共に、各種障がいのある方(以下利用者さん)にお仕事を教えながら支援をします。
ミライクでのWEBデザイナーのお仕事は、HTMLの基礎やCSSを利用したコーディング、IllustratorやPhotoshopといった画像制作系アプリの使い方など、WEBサイトの制作に必要な基本スキルを利用者さんに教えていただきます。
上級者には、ユーザビリティ視点、ビジネス視点など複合的な視点を踏まえたWEBデザインを教えていただきます。また、WEBやグラフィック制作案件も担当していただくこともあります。
その他、アクセサリー制作やプラモデル制作など、各メンバーの特性に合った業務を用意。各利用者さんに対し「オーダーメイド」のカリキュラムを提供し、「焦らず、楽しくお仕事をしてもらう」ための場所を創りあげていきます。
詳しくはミライクブログから
http://www.melike.biz/2018/