株式会社ストライプデパートメント
Follow
Home
自分って、多面的。人生って、立体的。
株式会社ストライプインターナショナル及びソフトバンク株式会社により2017年に設立されたファッションテック企業です。2019年に株式会社スマービーと合併し、現在2つのEC事業を運営しています。 "STRIPE DEPARTMENT(ストライプデパートメント)" 「自宅に、ポケットに、いつでも、あなただけのECデパートメント」をコンセプトとした大人のためのファッションEC。 "smarby(スマービー)" 「ママの毎日に特別な瞬間を」をコンセプトとしたママのためのファッション雑貨EC。
Highlighted postsView other posts
Values
行動指針のひとつである【Work Smart】。Slack(社内用チャットツール)やテクノロジーを活用し、社内の情報はすべてオープンに。Slack上やフリーアドレスのオフィスでは、職種や部門にとらわれず、業務内容や課題や何気ない事をシェアしたり、スタッフ大勢でランチをすることも多々あります。
経験による予測・憶測といった定性評価だけでなく、クライアントアプリやサーバーから集計したデータをTD/BigQueryに蓄積・分析することで算出できる定量評価を重視しています。
数値を事実として捉えそこからどこの離脱率が高いか、どこからのCVRが高いか、導入した機能のKPIの検証等、基礎知識があれば誰であろうと判断できるもので、誰でもデータを閲覧できる環境があります。
データによる報告や提案は、誰が言ったか?ではなく何を言ったか?に寄せやすいため、スタッフ全員が分け隔てなく活用しています。
弊社魅力のひとつである【リモートOK】。SlackなどのITツールを導入し、業務を徹底的にオンライン化。時間や場所に縛られず、自分の好きな時に好きな場所で最大のパフォーマンスを発揮できるよう、会社を挙げて支援しています。
何はともあれユーザーのUX向上です。
それはアプリのUIだけでなくユーザーが求めている機能、困っている問題、発送遅延や欠品、商品売り切れによる買い逃しなど多岐に渡ります。
ストデパのリソース配分する上で重要指標になっているのが、ユーザー目線です。
たくさんのユーザーが困っているのであれば、ストデパのリソースは最優先でその解決に動きます。
ユーザー目線で動くと気づくことがあります。ユーザーはミズモノです。様々な環境変化に影響して求めているものが変わり続けます。
それを少しでも早く検知するために、データ集計・分析による監視があります。
この早い変化に追従するために、ストデパではアジャイル開発でサービス開発をしています。
それは巷に溢れるツールファーストではなくマインドファーストで動いており、採用するプラクティスもストデパに適したものを選び、自己組織化やコミュニケーションの邪魔にならないように必要最低限で構成しています。
【子供 & 家族優先】が浸透しています。
子供の急な発熱や家族の介護等、自分ではどうしようもできない問題によって仕事やキャリア不利にならないように、ITツールをうまく使い、限られた時間でも最大のパフォーマンスを発揮できる環境を作っています。
MembersView other members
Mitsuru Sato
専務取締役COO
Company info
東京都中央区八丁堀4-2-2 ヒューリック京橋イーストビル5階
Founded on 2017/2
Founded by 佐藤 満
100 members