株式会社ニット
Follow
Highlighted posts
All posts
株式会社ニット
8 months ago
リモートインターン生が、事業合宿に参加して感じたニットらしさ
こんにちは、ニットインターン生の松山です!今回、インターン生としてニットの合宿の企画運営・参加をしました!!去年の1月頃から、リモートインターン生として働き始め、まだまだ分からないことも多い中でも合宿の運営や参加という機会に挑戦させていただきました。さらに今回はコロナの影響もあり、全員オンラインでの「リモート合宿」というニット初の取り組みでした!そんな合宿の様子を、学生目線でお届けします!<目次>■そもそも合宿ってどんなことするの?■1日目 -振り返りと計画-■2日目 -部署バラバラのフィードバック!!-■合宿の締めは、リモート飲み会🍺■まとめ -ニットで働いて感じること-■そもそも合宿...
株式会社ニット's Blog
8 months ago
ニット流!テーマ達成度90%超え、オンライン合宿の作り方と運営方法
皆さん、こんにちは!営業担当の金子です。wantedlyのブログでは約1年振り。以前はニットに入社したばかりで、大企業とベンチャー企業を比較して記事を書いていた私も、ニットにジョインして1年4ヶ月が立ちました。1年後には、ベンチャー企業にすっかり馴染み、問題ないです!って書きたいな~と思っていましたが、やはり以前の会社は6年以上も在籍していたし新卒初めての会社ということもあり、抜け切れていません。しかし今思うことは、大企業でもベンチャー企業でも変わらない事ばかりだということ。前職は業界も商品も営業スタイルも全く違うけれど、活かせることが沢山あると感じています。 この辺は、また機会があり...
株式会社ニット's Blog
11 months ago
ニットがオンライン開催したMeetupから見えた、リモートワーク成功のヒント【イベントレポート】
ニットが運営するHELP YOU(※)に所属し、このWantedlyのblogでインタビュー記事などを書かせていただいている小笠原です。新型コロナウイルス感染拡大により、リモートワークに急激に関心が集まる中、約400人のリモートワーカーが所属するHELP YOUを運営するニットでは、2020年3月18日、リモートワークの実情を知ってもらうためのMeetupをオンライン開催しました。これに参加してみたところ、リモートワークの課題や、ストレスなくリモートワークを続けるヒントなどが見えてきたので紹介します。(※)HELP YOU:様々なスキルをもったオンラインアシスタントがチームを編成し、企業...
株式会社ニット's Blog
11 months ago
【ニットのリファラル採用②】後編:実務経験やノウハウより、もっと大切なことがある
2019年12月ニットにジョインした広報担当の渡辺有香さんは、営業を中心に幅広く活躍している小澤美佳さんの紹介で入社した、つまりリファラル採用のメンバー。ふたりの関係について聞いてみたところ、深いつながりがあることがわかりました。この後編では、美佳さんの有香さんへの気づかいがうかがえるエピソードを紹介します。→前編:海外で起業→挫折→帰国、という同じ道をたどってきたふたり 《目次》・「この土日、有香ちゃんのことずっと考えてたんだよね」で始まるメッセージ・ドキドキしながら提示した広報のポジション 「この土日、有香ちゃんのことずっと考えてたんだよね」で始まるメッセージ −どのタイミングで、美...
株式会社ニット's Blog
11 months ago
【ニットのリファラル採用②】前編:海外で起業→挫折→帰国、という同じ道をたどってきたふたり
2019年12月ニットにジョインした広報担当の渡辺有香さんは、営業を中心に幅広く活躍している小澤美佳さんの紹介で入社した、つまりリファラル採用のメンバー。ふたりの関係について聞いてみたところ、深いつながりがあることがわかりました。この前編では、有香さんが美佳さんから受けてきた影響などについて紹介します。 《目次》・広告営業チームでの半年間。合言葉は「ウルトラソウル」・「これは本当にやりたいことなのか?」という疑問・そのまま続けて、未来をムダにするほうがもったいない 広告営業チームでの半年間。合言葉は「ウルトラソウル」 −お二人はもともと、どういう関係だったんですか?渡辺有香(以下、有香)...
株式会社ニット's Blog
12 months ago
何かを犠牲にして働いていると、必ずどこかで“ひずみ”が生じる~正社員という枠から外れた男性二人のホンネ〜
「未来を自分で選択できる社会をつくる」をビジョンに掲げ、働き方の選択肢を増やしていこうと取り組んでいる株式会社ニット。そのためにおこなっている事業の一つが、オンラインチームによる業務サポートサービスのHELP YOUです。HELP YOUで活躍しているメンバーは、フリーランスという形態でリモートワークで働いているのですが、その多くは育児や家事などをしながら、場所や時間に縛られない働き方をしたいと考えている女性たちです。しかし最近では、男性のメンバーも増えつつあります。まだ「男性は正社員として働くもの」という社会意識が強い中で、男性にも、正社員という形に縛られず、自分に合った働き方を選択し...
株式会社ニット's Blog
12 months ago
100人参加のオンライン忘年会を実現させたニットが、オンライン上の場づくりで大切にしていること
ニットは2019年末、運営するオンラインチームによる業務サポートサービス「HELP YOU」のメンバーと一緒に、参加者100人のオンライン忘年会を開催しました。どうしてそんなに大規模なオンライン忘年会を実現させることができたのか? その舞台裏について、ニット人事の宇治川紗由里さんに聞いてみたところ、多様な働き方を尊重する中で醸成された、組織風土が見えてきました。 〈目次〉・オンライン忘年会の幹事たちが大切にしたこと・オフラインとオンラインのメンバー間に生じた“コミュニケーション格差”・醸成されていった「配慮し合う文化」 オンライン忘年会の幹事たちが大切にしたこと ‐どんなきっかけで、10...
株式会社ニット's Blog
about 1 year ago
海外在住、リモートワークで採用・人事を担当。そこから見えてきた可能性とは?
採用・人事の仕事は、組織づくりや経営戦略に関わることなので、その担当者は、常に経営者や自社の社員の側にいる必要がある、というのが一般的な認識なのでは? そんな中、ニットで採用・人事を担当する宇治川紗由里さんは、ニットにジョインした2017年から海外在住、リモートワークで業務をおこなっています。なぜ、海外に住む宇治川さんが採用・人事を担当することになったのか? 採用・人事の仕事は日本にいなくてもできるのか? そんな疑問について、宇治川さんに聞いてみました。 《目次》・海外在住、リモートワークからのスタート・時差を味方につけると、業務効率が上がる・現地のコワーキングスペースでの出会いは、私の...
株式会社ニット's Blog
about 1 year ago
“365日ホテル暮らし”の30歳が考える、自分らしい生き方・働き方とは?
ニットで営業を担当している久保智さんは、リモートワーク中心のワークスタイルで働き、ホテル暮らしをしているアドレスホッパー。なぜアドレスホッパーをしているのか? なぜ宿泊先にホテルを選んでいるのか? そんな素朴な質問に対する久保さんの本音から、自分らしい生き方や働き方を実現するヒントが見えてきました。 〈目次〉・定住することに、ずっと疑問をもっていた・ホテルは僕にとって最適な「仕事場兼住居」スペース・理想の生き方に合わせて働き方を選ぶ 定住することに、ずっと疑問をもっていた―久保さんは、毎日ホテルで暮らすアドレスホッパーということですが、いつからホテル暮らしをしているんですか?2019年7...
株式会社ニット's Blog
about 1 year ago
【ニットのリファラル採用①】後編:ニットのいいところも悪いところも知ってほしかった
ニットで営業を中心に幅広い分野で活躍している小澤美佳さんは、採用・人事の宇治川紗由里さんの紹介でニットにジョインした、つまりリファラル採用のメンバー。宇治川さんによると、リファラル採用を意識していたわけではなく、結果的にそうなったとのこと。そこで、そのきっかけや、当時と今のふたりの心境について話してもらいました。 後編では、ふたりがお互いのことをどう考えているかについて紹介します。 →前編:あの日スタバでお茶していなかったら、こんな展開になっていなかったよね 《目次》・悩みを同じ感度で理解してくれる心強さ・リファラル採用には怖さもある 悩みを同じ感度で理解してくれる心強さ宇治川:みかぽん...
株式会社ニット's Blog
about 1 year ago
【ニットのリファラル採用①】前編:あの日スタバでお茶していなかったら、こんな展開になっていなかったよね
ニットで営業を中心に幅広い分野で活躍している小澤美佳さんは、採用・人事の宇治川紗由里さんの紹介でニットにジョインした、つまりリファラル採用のメンバー。宇治川さんによると、リファラル採用を意識していたわけではなく、結果的にそうなったとのこと。そこで、そのきっかけや、当時と今のふたりの心境について話してもらいました。 この前編では、前職でも同じ会社で働いていたふたりが、ニットで一緒に働くことになったきっかけと、リファラル採用に至った経緯について紹介します。 《目次》・ニットにジョインするとは、まったく想像していなかった・自己分析する中でタイミングよく現れた秋沢社長 ニットにジョインするとは...
株式会社ニット's Blog
about 1 year ago
ニットにジョインして3カ月。1泊2日のニット合宿に子連れで初参加してみました!
こんにちは!10月からニットにジョインした岡川と申します。今回、ニット合宿(事業戦略会議)に5歳の娘と初めて参加させていただきました。子連れでみんなの迷惑にならないだろうか、という不安を抱きながらの参加でしたが、メンバーのおかげで「子どもは楽しく」「私は仕事に集中」の目的を果たせた1泊2日の旅でした。 私には育ち盛り3人の子どもがいます。半期に一度のニット合宿は1泊2日で、子育て世代の我が家にとって母不在とするには少々長め。合宿の間、3人の元気すぎる子どもたちを夫ひとりに託すというのにも気が引けて、末っ子だけでも合宿に同行できないかとおずおずとメンバーに聞いてみました。答えは、「いいよ!...
株式会社ニット's Blog
about 1 year ago
海外リモートワークから帰国して、合宿に初参加。2日一緒に過ごして大切にできるようになった相手の価値観。
こんにちは、ニット広報の渡辺です。今回ニットにジョインして初めての合宿に参加をしてきました!私はバングラデシュからジョインしたので、ほとんどのメンバーとこの合宿ではじめて会いました。ニットはリモートメンバーが多いので、基本的には仕事では直接会わなくても問題なく進むように様々な仕組みがあり、風土もできています。また、私自身がそこまで人見知りするタイプではないので、直接会わなくても仕事を進める上で何も問題を感じていませんでした。ですが今回、合宿でみんなと直接会って普段見えない面を見れたことで、仕事の仕方や気持ちが大きく変わりました。今日はそんな内容をレポートしたいと思います!<目次>■基本は...
株式会社ニット's Blog
about 1 year ago
母の挑戦、オンラインアシスタントから運営メンバーへ。新たなスタートラインで今思うこと
はじめまして!去年の10月からニットにジョインした岡川と申します。私は今まで、ニットが運営するHELPYOUというオンラインアシスタントサービスで、3年半にわたり作業スタッフから管理職までを経験してきました。オンラインアシスタントとして働くことでライフワークシナジーを体現できていると感じていた私が、なぜ運営部門であるニットにジョインする決意をしたのかお話しさせてください。 【HELPYOUでの3年半を振返って】私とHELPYOUとの出会いは2016年3月でした。私には子どもが3人います。当時、小学生の長男と幼稚園に通う次男、そして産まれたばかりの長女の育児をしながら、専業主婦をしていまし...
株式会社ニット's Blog
about 1 year ago
離婚、移住、起業失敗。やっと見つけた自分で選択する生き方。
はじめまして、2019年11月からニットの広報としてジョインした渡辺有香(わたなべゆか)と申します!実は12月末に日本に帰ってきたばかりで、それまではバングラデシュという国からリモートで入社して仕事をしていました。今日は私の自己紹介をさせていただきながら、どういう経緯でバングラデシュからリモートでジョインすることになったのかをお伝えできればと思います!<目次>■自己紹介■新婚旅行中でも仕事、”成長”に取り憑かれていたリクルート時代■離婚から自分を見失い、途上国へ■起業失敗を経て気づいたビジョンの大切さ■これからやりたいこと■自己紹介 私の出身地は愛知で、大学を出て就職するまでずっと愛知の...