Highlighted posts
All posts
株式会社千年市場
7 months ago
社長が取材されました~!!
社長久しぶりの登場です!!痩せましたかね~????イヤ、イヤ、ちょっとお太りになられてませんかね????本人の前で言ってしまうと落ち込みますので、ナイショですが、少しお太りになられたかと、僕は思います!!笑笑それはさておき、日本中のクリエイターを応援するメディア「CREATORS STATION」の風雲会社伝に社長が取材していただきました!!ワーイ!!是非、下記URLよりご覧ください。http://www.creators-station.jp/interview/legends/41129取材してくれたライターの佐々木さんはいつもお仕事をご一緒させていただいている方で、たまたまですが、...
株式会社千年市場
7 months ago
千年市場物語。~歴史紹介~
ご無沙汰しております。千年市場のダメダメ社員代表の落水です。なんだかんだで、いつの間にか千年市場に入社して15年目になりました!汗千年市場が現在29期目なので、会社が出来て約半分の時間を共に過ごしてきたことになります。来年は記念すべき30周年の会社になりますね~スゴイ!!ということで、今回は少し千年市場の歴史について書かせていただきます。多少間違いもあるかもしれませんが、そこらへんはお許しを。千年市場は、会長の伊東(コピーライター)と、カメラマン、デザイナーの3名で設立したプロダクションだったそうです。そこから、メンバーが徐々に増え、紙の制作物をメインとした広告代理店として成長してきまし...
株式会社千年市場
about 1 year ago
「酒好きのしごと」
どうも!千年日本酒同好会(会員1名)の岡田です。社内でも酒好きとして知られております。お酒好きがこうじて、お休みの日は電車・バスを乗り継いで酒蔵など行ったりしています。最近の日本酒は海外進出も進み、九州の酒がフランスの三ツ星レストランロブションで提供されたりもしています。 写真はそのフランス三つ星店での提供が決定した酒蔵の杜氏さんの還暦祝いにオリジナルでデザインさせていただいた酒瓶です。あいにく千年市場でラベルのデザインなど、お酒関係のお仕事をしたことはないのですが、そのうちチャンスが…!とも思っています。好きな物のデザインにかかわると思うとわくわくしますね。酒好きの方もそうでない方も一...
株式会社千年市場
about 1 year ago
細かいところにも 2
前回に続き、封筒の紹介です。https://www.wantedly.com/companies/sennenshijo/post_articles/133891殺伐とした日常に、癒しを与えてくれる。このビジュアルが、千年市場 フォレスト!ごめんなさい。見たまんまでした…。で、見たまんま、お分かりのとおり、割と大きいです。どのくらいなんだろ?という訳で、測ってみまーす。実は、大きい封筒、2つありまして。 大:440×330ミリ 特大:562×414ミリほほぅ。あんな物もこんな物も、入っちゃいますね。では、一緒に、(物理的に)大きいお仕事ができますように。ご来社、お待ちしています♪担当:...
株式会社千年市場
about 1 year ago
子育て応援キャラバン
私は子育て応援キャラバン事業部を担当しています!事業部は1人ですが、外部からプロフェッショナルな方々とチームを組んで事業に日々取り組んでいます!!仕事内容は、福岡では目新しい内容だと思いますが、簡単に説明しますと、子どもたちに向けた、色んなテーマ(交通安全・食育・防犯など)のCSR啓発を発信しながら、企業のプロモーションも同時に行う事業です!きっとこの説明では、良くわからない??と思いますが・・。ぜひ、ご興味ありましたら、お話を千年市場まで聞きに来てください! 企画・営業職は、色んな方と出会えて、チャレンジできて、自分を成長させてくれるステキな仕事です!ご応募待ってま~す!!担当:井上(...
株式会社千年市場
about 1 year ago
ルーティーンと白くま
私にはルーティーンがあります。そのルーティーンが狂うと、もやもやして仕事に支障を来します。朝来てなんだかんだが終わるとまずはFacebookやYahoo!ニュース等をチェック。それが終わるとモーニングジャム(ラジオ)を聞きながら仕事に入ります。12時半頃にお昼を食べながら携帯をいじいじ。残りの15分間でお昼寝をし、後半の仕事に戻ります。夕方5時にコンビニに行って甘いものと飲み物を買って一息。後はその日のキリの良い所まで仕事をします。ちなみに私は定時の6時半を越えても働く時は、ラジコのタイムフリーでもう一度モーニングジャムを聞いています。(ニヤついている理由)これがだいたい一日のルーティー...
株式会社千年市場
about 1 year ago
小物撮影におすすめのアイテム
千年市場にはカメラマンも在籍していますが、いろいろな案件がありますので、社内だけでなく、外部の頼りになるカメラマンの方々に助けられながら、制作しています。クライアントやカメラマンさんと撮影イメージを相談し、イメージ通りの画像があがってきたときの嬉しさはひとしおです。でも、ちょっとしたカットなど自分で撮れたら、それはそれで便利ですよね。今回は、小物撮影に便利なアイテムをご紹介します。それは↓↓↓ 無反射ガラスです。(画像では定価¥2,800となっていますが、ヨドバシカメラの通販で¥1,500くらいで購入できます)こんな感じでセッテイングして、カメラでパチリ。 タイトル部分の画像も、下の画像...
株式会社千年市場
about 1 year ago
新元号は? ~もやもや祝日問題~
平成最後の夏も終わり(既に晩秋…)、弊社でもカレンダーの制作が始まっています。「2000年問題」もつい最近のことのように思っていましたが、次は「2019年問題」です。皆さんもご存知のように、2019年5月1日から新元号が施行されます。新元号の発表が待たれる中、各社カレンダーの制作・表記について、悩ましく頭をかかえていると思います。また、2020年には東京オリンピック等の特別措置法により「国民の祝日に関する法律」の特例が設けられました。余談ですが、平成32年(2020年)に限り、「海の日」は7月23日に、「体育の日(スポーツの日)は7月24日に、「山の日」は8月10日というように、祝日が変...
株式会社千年市場
about 1 year ago
プチパニック(虫が苦手な方は見るのをご遠慮ください)
ある日、社内玄関に飾る花を用意していたところ茎と思っていたものが突然動きだし「ギャ~~」プチパニック状態!!ドキドキしながらもよ~く見ると、この動きは……アニメで見たことのある “尺取り虫” なるものか?生まれて初めて見る “尺取り虫” の、あの面白い動きから目が離せませんでした。 伸びたり縮んだり、動きがとても愛嬌があって癒されたのです。はるばる遠い花畑から、花市場、花屋を経由して、この福岡市中央区薬院までお越しいただきました “尺取り虫” くんに “癒してくれてありがとう” の感謝の気持ちを込めて、イラストに… 遠方の方もどうぞお気軽にご来社ください。大歓迎です!!福岡は、美味しいも...
株式会社千年市場
about 1 year ago
正しい昼休みの過ごし方?
日々の業務のなかで、目下の楽しみは昼休みのランチです(業務ではありませんね…w)ランチというより、待ち時間に読む小説が息抜きになっています。特に原田マハさんに心酔気味……片寄り過ぎても、と思い他の作家さんのを読んではみるのですが、結局また原田さんに戻り“やっぱり、しっくりくるわ~”てな感じ…作家デビュー10年ちょっとの方なので、まだ作品が際限なくあるわけではなく文庫派の私としては新作が出てもオアズケ状態…文庫になるまでジッと待ちます。最近ではエッセイにまで手を出して読んでいます。こちらも原田さんの人となりがかいま見れて楽しめます!てな感じで、ほぼ原田マハさん押しな内容になってしまいました...
株式会社千年市場
about 1 year ago
リピートして読んでいる本
次々と出版される営業スキル系を チェックするのが好きです。でも何冊か読むと内容がかぶっていたりチョイスを間違ったりで 大抵の本が一度読んだきりになります そんな中私が読み返している リピート本をご紹介します 『広告をやめた企業は、どうやって売り上げをあげているのか。』 太田滋 これからの広告で重要なことはまず企業からの発信でない方がいい。衝撃の一文 『プロフェッショナルが実践している営業の哲学』 高野孝之 出来る営業と出来ない営業評価に、一流を足して3段階評価。勉強になります 『すべては戦略からはじまる 会社をよくする戦略思考のフレームワーク』 西口貴憲 ストーリー仕立てで戦略のフレーム...