株式会社類設計室
Follow
Home
世界は大転換中。常識を突き破った新しい場を自分たちで創る
コロナ騒動を経て、もうすぐ大倒産・大失業の時代がやってきます。 市場経済の崩壊で、ベーシックインカム(1人7万円支給など)導入に踏み切らざるを得なくなり、働かなくても食べていける時代が目前に迫っています。 今まさに、世界は大転換中。これまでの常識や固定観念では到底答えを出していけません。 何が起こるか分からない時代を生き抜いていくために必要なのは、先を見通す「先読み力」。 類グループは常に時代を先読みし、建築設計・教育・農業・広告・社会事業を通して、常識を突き破った新しい場を自分たちで創る共同体企業です。
Highlighted postsView other posts
Values
◆全員経営・社内ネット◆
類グループは社員株主制を取り、全社員が株主・経営者・取締役として会社を運営しています。
全員経営の命綱は情報の共有。その切り札が社内ネットです。
社内ネットには仕事を進める上で不可欠な内容はもちろん、成功体験や感謝のやり取りなどみんなの活力を上げるものから、各メンバーに対する厳しい指摘まで、あらゆる内容が投稿されています。
投稿数は毎日200以上で、一日でも見逃すと仕事にならないほど。みんなに公開された場でさまざまな事項が決定されていきます。
◆劇場会議◆
部門や立場を超えて、みんなで追求できる場の一つが「劇場会議」です。テーマは世界情勢、社会潮流から、具体的な経営課題まで。
社員が一堂に集まり、問題構造や勝ち筋を追求し、会議が終わったら即実行!
この方針共有スピードの速さが、類グループが次代を先読みし、様々な事業を実現できる秘訣です。
◆部門を超えたつながり◆
建築設計・教育・農業・広告・社会事業など様々な事業を展開していますが、一つの事業部門だけでは到底社会の期待に応えることはできません。
設計×教育、農園×社会事業、教育×農業、フリースペース×社会事業など、部門を超えて類グループ総体で「応えるためにどうする?」を追求し、答えを出し続けています。
◆子供がいる職場◆
本来、生産(仕事)と生殖(出産・子育て)は一体のもの。類グループには会社で子育てを行う「共同保育室」があります。
天真爛漫な子供たちの存在に癒され、活力をもらい、社内に充足の空気が広がります。子供たちの言動から気付かされることも多く、社内のおしゃべりもさかんに。子供たちは仕事をする大人に囲まれ、伸び伸び育っています。
村落共同体には当たり前にあった生産と生殖が一体となった安心空間が再生されつつあります。
▶https://rui.ne.jp/blog/archives/7110
◆女子会◆
大転換の時代、しなやかに適応していけるのは柔軟性のある女性たち。類グループでは、女性が本来持っている充足力に可能性を見出しています。
様々な部門の女子社員たちが自主的に集まる女子会は、“人類本来”の女子力を個人ではなく女たちで磨き、高め合っていく取り組みです。女子会が始まって以来、類グループには周りのやる気を引き上げるいい女、急増中です♪
▶https://rui.ne.jp/blog/archives/9035
◆実現塾◆
小中学生から社会人までが一堂に集う「実現塾」では、世界中の誰もが答えを出せないような難課題を追求しています。例えば、生命の起源からどうやって雌雄が分かれたのか、人類に進化してきたのか、社会はどのように形成されたのか、これから世界はどうなる?など。徹底した事実追求でこれまでの常識や旧い観念に代わる新理論を構築しています。
※オンライン参加も対応していますので、世界中どこからでも参加可能です。詳細はこちら▶https://ruikoya.rui.ne.jp/tankyuka/jitugenjuku
MembersView other members
晴香 北口
類グループ募集室
類グループに入社して2年目になりました。
学生の頃はわからないことや知らない世界に飛び込むことが楽しみな反面、ちょっとこわかったり。
でも、ここで働く中で感じた...Show more
庶務は素敵な〇〇の時間(本社編)
晴香 北口's story
Job postingsView other job postings
Company info
大阪市淀川区西中島4-3-2 類ビル
Founded on 1972/9
Founded by 岡田淳三郎
395 members