1
/
5
This page is intended for users in Hong Kong.
Go to the page for users in United States.
レッドフォックス株式会社
Follow
Follow
https://www.redfox.co.jp
東京都
Home
About us
Members
Stories
Job postings
Job postings
Job postings for Engineering
バックエンドエンジニア
フィールドワーカーの働き方を変えるインフラ/サーバーサイドエンジニア募集!
■お任せしたいことと募集背景■ お任せしたいのはcyzenのインフラ・サーバサイドの開発です。 前述した通りcyzenはフィールドワーカーの働き方を変えるサービスであり、様々な企業の日々の業務、ひいては経営そのものを支える業務システムです。 企業の重要なデータを取り扱うサービスとして、堅牢なセキュリティが担保されているのはもちろん 保守性・拡張性に優れ、2手3手先を考慮に入れ、問題が発生しても被害を最小限に抑える構成・設計 何か問題が発生した時に即検知・対応できる監視体制 また業界に対しての深いドメイン知識も求められます。 期待する役割は主に以下の内容です。 * cyzen インフラ/サーバ/APIの設計・開発・テスト * 既存コード/インフラ構成のリファクタリング * 新しい技術の活用や応用、パフォーマンスチューニング等 * 技術的負債の解消による開発スピード促進 * チームでの顧客に提供する価値の検討 現在開発チームではインフラ/サーバーサイドの開発を2名を中心として行っています。 ここに3人目としてジョインしていただき、cyzenをより良いサービスにする手伝いをしていただきたいと考えています。 ■仕事の醍醐味■ * 一緒に働くメンバーの魅力 * 代表がエンジニアでもあるため、技術理解があります。また代表の技術志向性が高く、エンジニアの価値を重視しています。 * 自分自身で情報収集を行い技術スキルを高める動きを行なっているエンジニアが多く在籍しており、技術的な相談を行える環境が整っています。 * 他部門も含め、全メンバーのプロダクト・技術への理解が深く、技術的な課題の共有等にかかるコミュニケーションコストが低いです。 * 技術的な面白さ・スキル向上のための環境 * 技術選定に関しては自由度が高く、効果的なものについては柔軟に取り入れていく環境があります。 * 新たな技術でも、ダイレクトにプロダクト開発に反映することができます。 * 有料のカンファレンスなどは会社から費用負担しています。(要相談) * 事業/プロダクトとしての面白さ * フィールドワーカーをメインターゲットとしたtoBSaaSは他に無く、ブルーオーシャンです。 * UXを重視したtoBサービスは業界でも珍しく、新しい価値を創出している実感を得られます。 ■求める人物像■ ・自社プロダクトを作る責任感のある方: cyzenは弊社で自社開発・展開しているプロダクトになります。自分たちで作り出すサービスとして責任をもって全力を尽くせる方が望ましいと考えています。 ・論理的思考力をお持ちの方: 地頭力を問う弊社独自のテストがあります。一定レベルをクリアしていただきます。 ・知的好奇心が旺盛な方: 仕事を楽しく追求し、それに耐えうる力がある方がフィットすると思っています。 ・不確実性を楽しめる方: フィールドワーカーを対象としてスマホベースの業務システム、ということで参考にしやすいサービスがあまりなく、自分たちで答えを探し出していく必要があり、この不確実性を楽しめる方が望ましいと考えています。 ・喫煙しない方: 1998年より非喫煙者のみの採用を行なっています。入社を機に禁煙される場合はOKです。 ■求める経験・スキル■ ・インフラ/サーバエンジニアとしてのチームでの開発を一通り経験している方 ・オーナーシップを持ってソフトウェア開発を進める力 ・エンジニアリング・コンピューティングへの興味 ■主な開発環境■ ・サーバーサイド:PHP/Go/Python ・フロントエンド:React/Ant-Design ・アプリ開発:Objective-C/Java/Firebase ・Webサーバー:Nginx ・実行環境:AWS Lambda ・呼び出し:gRPC ・データベース:MySQL/AWS Aurora ・検索エンジン:Elasticsearch/kibana ・コンテナ:Docker/Amazon ECS ・コード管理:GitHub ・監視:Mackerel/Opsgenie ・配信:TestFlight/deploygate ・ログ収集管理:Fluentd ・構成管理:Ansible ■最後に■ 業務システムのプラットフォームとしてスマホを選択する、フィールドワーカーをターゲットにする、というのはこれまでに無かった試みであり、多くの不確実性を抱えながら前に進んでいます。 不確実性を楽しめる方には『働くをもっと楽しく』できる環境かと思います。是非一度お話しさせてください。
7 months ago
0
Androidエンジニア
フィールドワーカーの働き方を変えるAndroidアプリエンジニア募集!
■お任せしたいことと募集背景■ お任せしたいのはcyzenのAndoridアプリの開発です。 前述した通りcyzenはフィールドワーカーの働き方を変えるサービスであり、顧客の利用頻度がiOSアプリに次いで高いのがAndroidアプリです。 Andoridアプリが顧客にとって価値があり、使いやすく、高いセキュリティを担保し、コードとしての品質が高く維持されることはcyzen事業全体に対してとても重要な意味合いを持ちます。 実質的にcyzenのAndoridアプリの番人となっていただけるような活躍を求めています。 * cyzen Andoridアプリの設計・開発・テスト * 既存コードのリファクタリング * 新しい技術の活用や応用、パフォーマンスチューニング等 * 技術的負債の解消による開発スピード促進 * チームでの顧客に提供する価値の検討 現在開発チームでは要件定義・仕様定義・デザイン定義は実装者とは別の人間が対応する形を取っていますが、これらの領域に手を広げていただいても問題ありません。 開発言語として現在はJavaを利用しています。Kotlinあるいはflutterへ移行する構想はありますが、直近1~2年はJavaの活用を前提に考えています。 最初は現在Andoridアプリの実装を担当している方と一緒に実装に入っていただき、ゆくゆくは独立してお願い出来るようになっていただく想定です。 ■仕事の醍醐味■ * 一緒に働くメンバーの魅力 * 代表がエンジニアでもあるため、技術理解があります。また代表の技術志向性が高く、エンジニアの価値を重視しています。 * 自分自身で情報収集を行い技術スキルを高める動きを行なっているエンジニアが多く在籍しており、技術的な相談を行える環境が整っています。 * 他部門も含め、全メンバーのプロダクト・技術への理解が深く、技術的な課題の共有等にかかるコミュニケーションコストが低いです。 * 技術的な面白さ・スキル向上のための環境 * 技術選定に関しては自由度が高く、効果的なものについては柔軟に取り入れていく環境があります。 * 新たな技術でも、ダイレクトにプロダクト開発に反映することができます。 * 有料のカンファレンスなどは会社から費用負担しています。(要相談) * 事業/プロダクトとしての面白さ * フィールドワーカーをメインターゲットとしたtoBSaaSは他に無く、ブルーオーシャンです。 * UXを重視したtoBサービスは業界でも珍しく、新しい価値を創出している実感を得られます。 ■求める人物像■ ・自社プロダクトを作る責任感のある方: cyzenは弊社で自社開発・展開しているプロダクトになります。自分たちで作り出すサービスとして責任をもって全力を尽くせる方が望ましいと考えています。 ・論理的思考力をお持ちの方: 地頭力を問う弊社独自のテストがあります。一定レベルをクリアしていただきます。 ・知的好奇心が旺盛な方: 仕事を楽しく追求し、それに耐えうる力がある方がフィットすると思っています。 ・不確実性を楽しめる方: フィールドワーカーを対象としてスマホベースの業務システム、ということで参考にしやすいサービスがあまりなく、自分たちで答えを探し出していく必要があり、この不確実性を楽しめる方が望ましいと考えています。 ・喫煙しない方: 1998年より非喫煙者のみの採用を行なっています。入社を機に禁煙される場合はOKです。 ■求める経験・スキル■ ・チームでのAndoridアプリ開発を一通り経験している方 ・エンジニアリング・コンピューティングへの興味 ■主な開発環境■ ・サーバーサイド:PHP/Go/Python ・フロントエンド:React/Ant-Design ・アプリ開発:Objective-C/Java/Firebase ・Webサーバー:Nginx ・実行環境:AWS Lambda ・呼び出し:gRPC ・データベース:MySQL/AWS Aurora ・検索エンジン:Elasticsearch/kibana ・コンテナ:Docker/Amazon ECS ・コード管理:GitHub ・監視:Mackerel/Opsgenie ・配信:TestFlight/deploygate ・ログ収集管理:Fluentd ・構成管理:Ansible ■最後に■ 業務システムのプラットフォームとしてスマホを選択する、フィールドワーカーをターゲットにする、というのはこれまでに無かった試みであり、多くの不確実性を抱えながら前に進んでいます。 不確実性を楽しめる方には『働くをもっと楽しく』できる環境かと思います。
7 months ago
1
iOSエンジニア
フィールドワーカーの働き方を変えるiOSアプリエンジニア募集!
■お任せしたいことと募集背景■ お任せしたいのはcyzenのiOSアプリの開発です。 前述した通りcyzenはフィールドワーカーの働き方を変えるサービスであり、顧客の利用頻度が最も高くなるのがiOSアプリです。 iOSアプリが顧客にとって価値があり、使いやすく、高いセキュリティを担保し、コードとしての品質が高く維持されることはcyzen事業全体に対してとても重要な意味合いを持ちます。 実質的にcyzenのiOSアプリの番人となっていただけるような活躍を求めています。 * cyzen iOSアプリの設計・開発・テスト * 既存コードのリファクタリング * 新しい技術の活用や応用、パフォーマンスチューニング等 * 技術的負債の解消による開発スピード促進 * チームでの顧客に提供する価値の検討 現在開発チームでは要件定義・仕様定義・デザイン定義は実装者とは別の人間が対応する形を取っていますが、これらの領域に手を広げていただいても問題ありません。 開発言語として現在はObjective-Cを利用しています。swiftへ移行する構想はありますが、直近1~2年はObjective-Cの活用を前提に考えています。 最初は現在iOSアプリの実装を担当している方と一緒に実装に入っていただき、ゆくゆくは独立してお願い出来るようになっていただく想定です。 ■仕事の醍醐味■ * 一緒に働くメンバーの魅力 * 代表がエンジニアでもあるため、技術理解があります。また代表の技術志向性が高く、エンジニアの価値を重視しています。 * 自分自身で情報収集を行い技術スキルを高める動きを行なっているエンジニアが多く在籍しており、技術的な相談を行える環境が整っています。 * 他部門も含め、全メンバーのプロダクト・技術への理解が深く、技術的な課題の共有等にかかるコミュニケーションコストが低いです。 * 技術的な面白さ・スキル向上のための環境 * 技術選定に関しては自由度が高く、効果的なものについては柔軟に取り入れていく環境があります。 * 新たな技術でも、ダイレクトにプロダクト開発に反映することができます。 * 有料のカンファレンスなどは会社から費用負担しています。(要相談) * 事業/プロダクトとしての面白さ * フィールドワーカーをメインターゲットとしたtoBSaaSは他に無く、ブルーオーシャンです。 * UXを重視したtoBサービスは業界でも珍しく、新しい価値を創出している実感を得られます。 ■求める人物像■ ・エンジニア経験者: レッドフォックスのエンジニアは、自らプロダクトやサービスをつくっています。 ・論理的思考力をお持ちの方: 地頭力を問う弊社独自のテストがあります。一定レベルをクリアしていただきます。 ・知的好奇心が旺盛な方: 仕事を楽しく追求し、それに耐えうる力がある方がフィットすると思っています。 ・不確実性を楽しめる方: フィールドワーカーを対象としてスマホベースの業務システム、ということで参考にしやすいサービスがあまりなく、自分たちで答えを探し出していく必要があり、この不確実性を楽しめる方が望ましいと考えています。 ・喫煙しない方: 1998年より非喫煙者のみの採用を行なっています。入社を機に禁煙される場合はOKです。 ■求める経験・スキル■ ・チームでのiOSアプリ開発を一通り経験している方 ・エンジニアリング・コンピューティングへの興味 ■主な開発環境■ ・サーバーサイド:PHP/Go/Python ・フロントエンド:React/Ant-Design ・アプリ開発:Objective-C/Java/Firebase ・Webサーバー:Nginx ・実行環境:AWS Lambda ・呼び出し:gRPC ・データベース:MySQL/AWS Aurora ・検索エンジン:Elasticsearch/kibana ・コンテナ:Docker/Amazon ECS ・コード管理:GitHub ・監視:Mackerel/Opsgenie ・配信:TestFlight/deploygate ・ログ収集管理:Fluentd ・構成管理:Ansible ■最後に■ 業務システムのプラットフォームとしてスマホを選択する、フィールドワーカーをターゲットにする、というのはこれまでに無かった試みであり、多くの不確実性を抱えながら前に進んでいます。 不確実性を楽しめる方には『働くをもっと楽しく』できる環境かと思います。是非一度お話しさせてください。
7 months ago
1
フロントエンドエンジニア
フィールドワーカーの働き方を変えるwebフロントエンジニア募集!
■お任せしたいことと募集背景■ お任せしたいのはcyzenのwebアプリケーションの開発です。 フィールドワーカーだけで完結する業務だけでなく、全社的な課題を解決する真の意味でのプラットフォームになるために、マネジメントレイヤーや他部門(インサイドセールスなど)にも高い価値を提供するサービスになっていく必要があると考えています。 そのために、既存のコードを整理しつつ、cyzenに関わる内勤者に提供するwebアプリケーションの内容検討・実装を一緒に行って行っていただける方を募集しています。 実質的にcyzenのwebアプリケーションの番人となっていただけるような活躍を求めています。 ・cyzen WEBサイトの設計・開発・テスト ・既存コードのリファクタリング ・新しい技術の活用や応用、パフォーマンスチューニング等 ・技術的負債の解消による開発スピード促進 ・チームでの顧客に提供する価値の検討 言語は主にreactとgoを、コンポーネントセットとしてAnt Designを採用しています。 既存部分ではPHPで作られてる部分もあります。 ■仕事の醍醐味■ ・一緒に働くメンバーの魅力 代表がエンジニアでもあるため、技術理解があります。また代表の技術志向性が高く、エンジニアの価値を重視しています。 自分自身で情報収集を行い技術スキルを高める動きを行なっているエンジニアが多く在籍しており、技術的な相談を行える環境が整っています。 他部門も含め、全メンバーのプロダクト・技術への理解が深く、技術的な課題の共有等にかかるコミュニケーションコストが低いです。 ・技術的な面白さ・スキル向上のための環境 技術選定に関しては自由度が高く、効果的なものについては柔軟に取り入れていく環境があります。 新たな技術でも、ダイレクトにプロダクト開発に反映することができます。 有料のカンファレンスなどは会社から費用負担しています。(要相談) ・ 事業/プロダクトとしての面白さ 外勤者をメインターゲットとしたtoBSaaSは他に無く、ブルーオーシャンです。 UXを重視したtoBサービスは業界でも珍しく、新しい価値を創出している実感を得られます。 ■求める人物像■ ・自社プロダクトを作る責任感のある方 cyzenは弊社で自社開発・展開しているプロダクトになります。自分たちで作り出すサービスとして責任をもって全力を尽くせる方が望ましいと考えています。 ・論理的思考力をお持ちの方: 地頭力を問う弊社独自のテストがあります。一定レベルをクリアしていただきます。 ・知的好奇心が旺盛な方: 仕事を楽しく追求し、それに耐えうる力がある方がフィットすると思っています。 ・不確実性を楽しめる方: フィールドワーカーを対象としてスマホベースの業務システム、ということで参考にしやすいサービスがあまりなく、自分たちで答えを探し出していく必要があり、この不確実性を楽しめる方が望ましいと考えています。 ・喫煙しない方: 1998年より非喫煙者のみの採用を行なっています。入社を機に禁煙される場合はOKです。 ■求める経験・スキル■ ・ReactでのWebアプリ開発を一通り経験している方 ・エンジニアリング・コンピューティングへの興味 ・チーム開発経験 ・コンポーネントを活用して継続的に開発した経験 ■主な開発環境■ ・サーバーサイド:PHP/Go/Python ・フロントエンド:React/Ant-Design ・アプリ開発:Objective-C/Java/Firebase ・Webサーバー:Nginx ・実行環境:AWS Lambda ・呼び出し:gRPC ・データベース:MySQL/AWS Aurora ・検索エンジン:Elasticsearch/kibana ・コンテナ:Docker/Amazon ECS ・コード管理:GitHub ・監視:Mackerel/Opsgenie ・配信:TestFlight/deploygate ・ログ収集管理:Fluentd ・構成管理:Ansible ■最後に■ 業務システムのプラットフォームとしてスマホを選択する、フィールドワーカーをターゲットにする、というのはこれまでに無かった試みであり、多くの不確実性を抱えながら前に進んでいます。 不確実性を楽しめる方には『働くをもっと楽しく』できる環境かと思います。是非一度お話しさせてください。
7 months ago
0
Job postings for Art / Design
UI/UXデザイナー
ビジネスの世界にUI/UXで勝負を仕掛けるプロダクトデザイナー募集!
■お任せしたいことと募集背景■ お任せしたいのはcyzenのプロダクトデザインです。 会社のvisionでもある「働くをもっと楽しく」を実現するために、私たちはプロダクトのUI/UXが非常に重要であると考えています。 これまでのtoBシステムのように「仕事なんだから難しくても使いこなすのは当たり前」「大変なのは当たり前」「デザインは二の次で、「出来る」ことが重要」ではなく、デザインを通した課題の解決、業務の効率化、仕事という体験価値の向上を大変重視しています。 また私たちはデザインとアートを明確に分けて考えています。アートは自己表現、デザインは問題解決の手段です。問題に苦しむ人々を救うための手段としてのデザインを常に考えています。 今社内的には一人のデザイナーが全体のデザイン設計を受け持っており、リソースが足りていない状態です。 また今後組織の拡大に対応していくためにデザインの決定プロセス、管理システム等も変えて行かなければいけません。実デザインとあわせて、組織としてのデザインコントロールのあり方などにも興味がある方に是非きていただきたいです。 期待する役割は主に以下の内容です。 ・ プロダクトのユーザ接点部分(web/app)のデザイン設計 ・ cyzenのデザイン管理システムの構築と運用 ■仕事の醍醐味■ ・事業/プロダクトとしての面白さ フィールドワーカーをメインターゲットとしたtoBSaaSは他に無く、新しい価値を創出している実感を得られます。 ・事業におけるUI/UXの重要性 事業/プロダクトにおけるUI/UXの重要性が非常に高く、より良いUXを提供することが価値創出に直結しやすい環境です。 ■求める人物像■ ・自社プロダクトを作る責任感のある方 cyzenは弊社で自社開発・展開しているプロダクトになります。自分たちで作り出すサービスとして責任をもって全力を尽くせる方が望ましいと考えています。 ・論理的思考力をお持ちの方 問題解決の手法としてのデザインを取り扱うにあたり、「誰が」「どんな課題を抱え」「それをどう解決するためのデザインなのか」を一つ一つ扱えなくてはいけません。弊社独自のテストがあり、一定レベルをクリアしていただく必要があります。 ・知的好奇心が旺盛な方 仕事を楽しく追求し、それに耐えうる力がある方がフィットすると思っています。 ・不確実性を楽しめる方 フィールドワーカーを対象としてスマホベースの業務システム、ということで参考にしやすいサービスがあまりなく、自分たちで答えを探し出していく必要があり、この不確実性を楽しめる方が望ましいと考えています。 ・喫煙しない方: 1998年より非喫煙者のみの採用を行なっています。入社を機に禁煙される場合はOKです。 ■求める経験・スキル■ ・チームでのプロダクト開発を一通り経験している方 ・オーナーシップを持ってデザイン設計を進められる方 ・問題解決の手段としてデザインを扱える方 ・「何故そのデザインなのか」を説明出来る方 ・良いデザインを生み出すだけでなく、良いデザインを生み出す「仕組み」に興味がある方 ・複数種のビジネス形態に対しての興味関心 ■主な開発環境■ ・サーバーサイド:PHP/Go/Python ・フロントエンド:React/Ant-Design ・アプリ開発:Objective-C/Java/Firebase ・Webサーバー:Nginx ・実行環境:AWS Lambda ・呼び出し:gRPC ・データベース:MySQL/AWS Aurora ・検索エンジン:Elasticsearch/kibana ・コンテナ:Docker/Amazon ECS ・コード管理:GitHub ・監視:Mackerel/Opsgenie ・配信:TestFlight/deploygate ・ログ収集管理:Fluentd ・構成管理:Ansible ・デザイン:Adobe XD
5 months ago
0
Job postings for Project/Product Management
プロダクトマネージャー
レガシー産業に働き方改革を!スマホSaaSでDXを牽引するPdM募集!
■お任せしたいことと募集背景■ お任せしたいのはcyzenのプロダクトマネジメントです。 レッドフォックスは元々SESの会社だったこともあり「どう作るべきか」について検討・実行していく力はとても強いですが「何故・何を作るべきか」について仮説・検証していく力が組織として弱い部分があります。 もっと多くの仮説立案・検証をしていき、よりROIの高い機能の開発に注力していきたいところですが、なかなかリソースを割くことが出来ずにいます。 現在は顧客接点であるセールス・カスタマーサクセスからの要望や経営陣含めた社内メンバーからの要望、市場調査結果や事業戦略等鑑みて開発する機能を決定しています。これら全体の統合と整理、合わせて開発部としての市場調査の強化、これらを鑑みての開発優先順位の再設計、要件定義の詳細検討等をお願いしたいと考えています。 管理リソース不足の関係上、外部リソースを活用しての調査等も行えていませんが、社内の管理リソースを十分確保できるのであれば外部リソースもふんだんに活用していきたいと考えています。 期待する役割は主に以下の内容です。 * 顧客の課題とその重大さについての調査 * 課題とそれを解決する手法のROI検討 * 顧客課題と解決策として必要な要件の定義およびそれらの共有(開発・ビジネスサイド共に) * 「何故・何を作るべきか」の検討に必要な外部リソースの選定・管理 ■仕事の醍醐味■ * 一緒に働くメンバーの魅力 * 代表がエンジニアでもあるため、技術理解があります。また代表の技術志向性が高く、エンジニアの価値を重視しています。 * 自分自身で情報収集を行い技術スキルを高める動きを行なっているエンジニアが多く在籍しており、技術的な相談を行える環境が整っています。 * 他部門も含め、全メンバーのプロダクト・技術への理解が深く、技術的な課題の共有等にかかるコミュニケーションコストが低いです。 * 技術的な面白さ・スキル向上のための環境 * 技術選定に関しては自由度が高く、効果的なものについては柔軟に取り入れていく環境があります。 * 新たな技術でも、ダイレクトにプロダクト開発に反映することができます。 * 有料のカンファレンスなどは会社から費用負担しています。(要相談) * 事業/プロダクトとしての面白さ * フィールドワーカーをメインターゲットとしたtoBSaaSは他に無く、ブルーオーシャンです。 * UXを重視したtoBサービスは業界でも珍しく、新しい価値を創出している実感を得られます。 ■求める人物像■ ・自社プロダクトを作る責任感のある方: cyzenは弊社で自社開発・展開しているプロダクトになります。自分たちで作り出すサービスとして責任をもって全力を尽くせる方が望ましいと考えています。 ・論理的思考力をお持ちの方: 地頭力を問う弊社独自のテストがあります。一定レベルをクリアしていただきます。 ・知的好奇心が旺盛な方: 仕事を楽しく追求し、それに耐えうる力がある方がフィットすると思っています。 ・不確実性を楽しめる方: フィールドワーカーを対象としてスマホベースの業務システム、ということで参考にしやすいサービスがあまりなく、自分たちで答えを探し出していく必要があり、この不確実性を楽しめる方が望ましいと考えています。 ・喫煙しない方: 1998年より非喫煙者のみの採用を行なっています。入社を機に禁煙される場合はOKです。 ■求める経験・スキル■ ・チームでのプロダクト開発を一通り経験している方 ・オーナーシップを持ってプロダクト開発を進める力 ・エンジニアリング・コンピューティングへの興味 ・複数種のビジネス形態に対しての興味関心 ・「何故・何を作るべきか」の決定に関わったことのある経験 ■主な開発環境■ ・サーバーサイド:PHP/Go/Python ・フロントエンド:React/Ant-Design ・アプリ開発:Objective-C/Java/Firebase ・Webサーバー:Nginx ・実行環境:AWS Lambda ・呼び出し:gRPC ・データベース:MySQL/AWS Aurora ・検索エンジン:Elasticsearch/kibana ・コンテナ:Docker/Amazon ECS ・コード管理:GitHub ・監視:Mackerel/Opsgenie ・配信:TestFlight/deploygate ・ログ収集管理:Fluentd ・構成管理:Ansible
7 months ago
0
Are you sure you want to send this feedback to Wantedly?
Cancel
Submit