Wright Flyer Live Entertainment 人事の松田です。
WFLEでは新型コロナウィルス感染拡大防止のため、社員全員がオンラインオフィス勤務(在宅勤務)への切り替えを早期に行いました。
今回はWFLEのオンラインオフィス勤務の様子をお届けします!
社員の74%が「オンラインオフィス勤務する上で支障はなかった」と回答
オンラインオフィス勤務が開始され、WFLEでは社員を対象にアンケートを実施しました。
そこでは、74%が「オンラインオフィス勤務する上で支障はなかった」と回答。また、現在のコンディションについて58%が「特にストレスを感じていない」と回答しました。
自宅での業務環境をよりよくする工夫を聞いたところ、業務に集中できる作業環境の整備、チャットやビデオ会議ツールでのコミュニケーションの工夫といった声が多く、またストレスを感じている人の理由はライフステージによってさまざまでした。
そんなWFLE社員のオンラインオフィス勤務を支える制度や取り組みをいくつかご紹介します!
その1. オンラインオフィス環境整備支援金(5万円)
オンラインオフィス勤務をする上で重要なのが、自宅での業務環境。
少しでも快適な環境を構築し業務に集中いただけるよう、WFLEでは対象者にオンラインオフィス環境整備支援金(5万円)を支給するほか、上質な椅子やデスクを特別価格で購入できる家具割引を導入しました。
WFLE社員の自宅デスクにはたくさんのこだわりや工夫が・・・!
その2. 社員同士のオンライン飲み会補助制度(3,000円/人)
WFLEではオンラインでもこれまでと変わらぬコミュニケーションができる環境づくりを心がけています。
その一つとして、社員同士の飲み会・ランチ費用の補助制度(3,000円/人)を導入しました。
また、社員がいつでも出入りできるオンライン会場を用意し、そこで気軽に雑談をしたり、一緒にゲームで遊んだり、簡単な体操やストレッチ動画を配信するなど、自由に楽しんでいます。
4月17日(金)には、その日配属された新卒社員のオンライン歓迎会を開催
その3. アバターでオンライン会議をもっと楽しく!
オンライン会議にアバターで参加するのもWFLEでは見慣れた光景です。
オンライン全社締め会では登壇者がアバターで登場
私自身、オンラインオフィス勤務に切り替えて以降、会議には毎回アバターで参加しており、"リアルな姿"ではしばらく誰とも顔を合わせていません。
メイクや身支度にかかる時間を省くことができるだけでなく、自分のお気に入りのアバターで話すと気分も良く、会議全体が少し明るい楽しい雰囲気になるので、大変おすすめです。
REALITYを使えば誰でも簡単に好きなアバターでオンライン会議に参加できるので、ぜひ試してみてくださいね!方法は下記のブログにまとまっています。
Android + Mac向けはこちら
世の中の人々がオンライン上で過ごす時間が増え、バーチャル空間での活動やコミュニケーションが一気に身近なものになってきました。
WFLEは誰もが「なりたい自分で、生きていく」ことのできる世界の実現に向け、引き続き挑戦していきます。
Wright Flyer Live Entertainmentでは一緒に働く仲間を募集しています。
少しでも興味を持っていただいた方は、ぜひお気軽にご応募ください。
REALITY株式会社's job postings