株式会社クエイル
Follow
Home
おもしろそうなモノをたくさん作る。
株式会社クエイルは、スマートフォンアプリ、Webサイト、デジタルサイネージや店舗やイベント設置型のインタラクティブコンテンツの制作・開発などなど、おもしろそうなモノを沢山つくることを目的とした会社です。 企画、デザイン、開発といった、制作に関わる全てのフェーズをオールインワンで手がけています。 # グループ会社(子会社) クエイルトーキョー株式会社/Quail Tokyo,Inc. 東京都渋谷区渋谷2-7-14 VORT AOYAMA 3F TEL 03-6433-5908
Highlighted postsView other posts
Values
クエイルは、何を作ることが好きな人が集まっている会社です。クエイルのメンバーには、自身の係るプロジェクトに対して存分に「こだわり」を入れてもらい、また出来あがったプロダクトに対する「誇り」を強く持てるような、制作・開発を行なってもらいたいと考えています。
現実は、スケジュールだったり、色々なビジネス的な事情だったり、この気持ちに相反するような力が作用してくることも多々あります。しかし、いつだってこの気持ちは忘れず、ずっと強く意識していきたい!と考えています。
クエイルには、異業種からの転職であったり、海外で生活をされていたり等々、様々なバックグラウンドを持つスタッフが集まっており、それぞれの経験や持ち味を生かした動き方ができる環境づくりを強く意識したチーム作りを行なっています。
クエイルでは、個性と個性のぶつかり合いこそが、チームを強くし会社を成長させる大きな力の一つだと考えています。
クエイルは、常に継続的に皆がアップデートできるような環境を意識しています。これは、個々人々はもちろんのこと、個人の集合体である会社そのものとしても常にそうありたいと考えています。
継続的なアップデートを行うには、互いのフィードバックが必要不可欠と考えてます。気兼ねなく互いの意見を交換しやすいような文化というものを強く意識し持つようにしています。
クエイルでは、優れているものであったり、先進性があるものであったり、面白いものであったりすれば、これまで取り入れていない分野の技術でも、積極的に吸収していくような方針でいます。
常にアンテナを張り、新しいサービスや技術を知ることを心がけ、社内に取り入れたりするよう心掛けています。
クエイルでは、オープンなコミュニケーションを心がけています。
例えば、Slackに個々人が自由に書けるタイムラインを設けたり、Notionで自由にその人その人が持つ知見を共有できる場を作ったり、クラウドのツールを有効的に活用したオープンに情報を共有し合うような試みも多数行なっています。
クエイルでは、オープンなコミュニケーションが生み出す相乗効果を信じています。
クエイルでは、オンとオフのメリハリがきちんと付くような働き方が出来る場を目指しています。
時間単位で休暇を取れる仕組みであったり、いつもより1時間早く帰れる時短日を週一で設けたり、テレワークの実施等々、ワークライフバランスを取りやすくするための施策を数多く実施しています。
クエイルは、オフの充実もなく良い仕事は出来ないという考えでいます。
MembersView other members
Takehisa Ikeda
代表取締役 CEO/CTO
Job postingsView other job postings
Company info
鹿児島市山之口町1番10号 鹿児島中央ビル9F
Founded on 2013/11
Founded by 池田 武尚
18 members
CEO can code