株式会社プラチナエッグ
Follow
Highlighted posts
All posts
株式会社プラチナエッグ
5 months ago
NFTでバーチャルアイドル(Animak)を作ります
バーチャルキャラクター AnimakAnimak というサービスを今作っていますhttps://animakverse.com/わかりやすいように「女の子がたくさんできるNFT」みたいな見せ方をしていますが、これ結構ちゃんと「バーチャルキャラクター」を目指しているプロジェクトです。やろうとしていることは「NFT/ブロックチェーンを軸にしたトークンエコノミーと, AIを元にした性格特徴のある会話を元にUGCでバーチャルアイドルを多数輩出するプロジェクト」です。ちょっと何言っているのかよくわからない...ってなると思うのでもうちょっと個別に書いていきます。NFTとは何か?これは色々な所で記事...
株式会社プラチナエッグ
7 months ago
Puzzle-NumberPlace のNFT作りました
ちょっと前なのですが, パズルのNFTというのを作りました。これ自画自賛なんですが、結構すごいNFTだと思っています。長期的にはすごい有名になるに違いない! と思って開発・運営をしています。第一次セールはすごい勢いで売れたので、こういうプレスも出しました。世界初 NFT puzzleクリエイターサイト”PuzzleLink” PuzzleLinkのNFT、4分半で完売!https://www.dreamnews.jp/press/0000245343/今アート系のNFTがすごい売れてきていますが、ゲームが出来るNFTとかはすごい需要有るはずなんですよね。この辺深掘り出来るのはゲーム屋さん...
株式会社プラチナエッグ
8 months ago
ブロックチェーンゲームのゲーム内経済・報酬設計(CEDEC講演資料)
https://drive.google.com/file/d/1ABTHJwQWBylLe6_6esrEN3Slctkk_q2f/view?usp=sharingCEDECで講演してきた資料です。こちらにアップしました。ブロックチェーンゲームの開発、国内では真面目にやってる人は少ないので自分で言うのもあれですがレアな資料だと思います。実はこれ諸々有って、大筋書いたのは5月ぐらいだから少し古くなってしまってます。でもそれでもまだこのレベルで国内で動けてる会社は少ないと思う。もっと色々な報酬設計とかも今は増えてきて進化してきてますー!(少なくとも社内では)ブロックチェーンゲームの開発は本当...
株式会社プラチナエッグ
9 months ago
NFT一括生成サービスの開始
NFTを、画像込みで一括生成するサービスを始めました。これNFTの業界動向をどれぐらい追っているかによってメリットデメリット変わってくると思うのですが... 正直、いろんな人が簡単にNFTを作れるためのサービスです。NFTを1000とか10000とか作って、ファンアイテムとして販売、コミュニティを作成、という流れがopenseaの方では出来てきています。こちらかなり過熱気味だしバブルでは!? という話も出ている状況ですが、数百億規模の取引がされるNFTコレクションが多数存在しています。ただ、現状ではアートの領域の方の参加がまだ少なく、これからももっと伸びしろがある分野だと思っています。ゲ...
株式会社プラチナエッグ
11 months ago
Non-fungible 広告を作ってみたよ!
Blockchain上に画像を書き込める、Non-fungible な広告サイトを作ってみました。https://adlink.best/NFT 広告? と言って良いのかも知れないのですが、NFTの定義がいまいち曖昧だと思ったので、とりあえず「Non-fungible 広告」と呼んでいます。 これは何?10000 x 10000 pixelの画像の広告サイトになっています。各ユーザーはそれぞれのpixelを仮想通貨で購入することが出来ます。人気があるpixelは値段が上がっていく仕組みです。仕組みとしては、昔有った Million Dollar Homepageや, EOS pixelm...
株式会社プラチナエッグ
11 months ago
ステーブルコインとは何か
色々ニュースが出ていて面白トピックになってきていると思います。やっている人しかわからない&今後どうなっていきそうかについて書いてみようかと思います。(突っ込みどころもあるだろうけど、突っ込まれた方が理解は深まるし)ステーブルコインとは?価格があまり変動しない、安定するように設計されたコイン(ブロックチェーン上のトークン)になります。方法は色々あるが、用は「1コイン = 1円」みたいに扱えるコインだと思えば大体あってます。ステーブルコインを何のために作ったのか?プラチナエッグのプロダクトでの決済用、で作りました。ただステーブルコインについて調べているウチに、他のポテンシャルがかなりあるなこ...
株式会社プラチナエッグ
about 1 year ago
NFT MarketやNFTの現状・これからについて
NFTの話題が超盛り上がっているので, NFTについて書いてみます。私は誰NFTとは?NFTが得意なことNFTが苦手なことなんでNFTは盛り上がっているの?何がNFTでできるの?NFTがこれからどうなるの? 私は誰株式会社プラチナエッグの代表をやっている竹村也哉です。プラチナエッグは、2017年からブロックチェーン関連をゲームでいじっていて、国内のブロックチェーンゲーム開発者としては最初期に始めた会社の一つです。NFTを使ったゲームとしては、自社でも2タイトル(クリプトダービー, クロスリンク)をリリースしているのと、NFT Market であるTokenLinkも運営していますので、あ...
株式会社プラチナエッグ
over 3 years ago
dApps/Gaming 市場の可能性とアプリ開発のポイント
https://neutrino.connpass.com/event/103048/neutrinoさんで喋ってきました。使った資料はこちらhttps://speakerdeck.com/nariya/burotukutiengemukai-fa-falsexian-zhuang-tofang-zhenブロックチェーンゲームはまだ黎明期だと思うんですが、やれることはたくさんあるので楽しいジャンルだと思います。このイベントに来る人は「ブロックチェーンゲームって何?」よりももう少し上の人「dappsとかブロックチェーンゲームとか聞いたことはあって、作ってみようとは思うのだけど少しモヤモヤし...
株式会社プラチナエッグ
over 3 years ago
ブロックチェーンゲームって何?
今、プラチナエッグではブロックチェーン技術を用いたゲーム、 Crypto Derbyを開発しています。ブロックチェーンゲームってなんだ?みたいな状態の人がほとんどだと思うので、そこから話を色々していかないとならない、、、というかブロックチェーンゲームについて皆に説明をしていかないと、CryptoDerbyの良いところが伝わらなくて、ユーザーが増えないと思ってます!ブロックチェーンゲームってなんだ?ブロックチェーンゲームはブロックチェーン技術を使ったゲームの総称です。DAPPSと言われることも多いです。(多い...んですが DAPPSの定義とか色々厳密に言うと細かい人から突っ込まれるので"...