- パンのバイヤー
- Webエンジニア
- BizDev
- Other occupations (6)
- Development
- Business
Google Japan本社に行ってきました!
初めまして。パンフォーユーインターンの谷島といいます。
地方創生に興味があったこと、そして、パンが大好きで地方のパン屋さんと忙しいオフィスワーカーを繋ぐパンフォーユーのサービスに魅力を感じたこと、それがインターンを始めたきっかけです。まだ働き始めて3か月ですが、尊敬する社員さんや同期と楽しく働いています。
これから、私たちの活動情報をどんどん発信していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
そんな私ですが、先日社員の包さんがGoogle Japanさんにご挨拶に伺うということで、是非とも!と立候補し同行させていただきました。
弊社が「Google Cloud for Startups」というプログラムに応募し、選ばれたことがきっかけです。このプログラムの担当している方が、今回私たちをGoogle Japan本社に招いてくださった浦底さん(通称:ソコPさん)です。
(左:弊社の包さん、右:浦底さん)
場所は六本木ヒルズ。緊張しつつ受付を済ませ中へ入ると、想像以上に素敵なオフィスにキョロキョロするばかりの私たち。すれ違うGoogler(社員)の皆さんが挨拶をしてくださり、温かい雰囲気を感じました。
そして、私たちを今回本社に招いてくださった浦底さんも初対面とは思えないほどに気さくな人柄。素敵な笑顔で私たちを迎え入れてくださり、一気に緊張がほぐれました。
お話を伺うため、30階にあるカフェテリアへ案内していただきました。いわゆる“社員食堂“ですが、日毎に国が変わるビュッフェ形式で当日は“ベトナム”でした。しかもサラダバーも充実!目移りしてしまい、なかなか決められません。
様々な料理が並ぶ隣に美味しそうなパンも並んでいました(パンフォーユーでインターンをしている身としては見逃せません!)
そして、カフェテリア内に卓球台等のゲームコーナーがあり、実際に社員さん同士で卓球をしているところを拝見しました!遊び心のある自由な環境だからこそ、メリハリのある仕事ができるそうです。
(話が弾む2人…。とっても素敵な笑顔です。)
包さんと浦底さんは、スタートアップ支援や弊社の活動の現状やこれからの未来について語り合っていました。そのような中で、浦底さんの仕事に対する情熱や、自ら動いてどんどん仕事に取り組む行動力に感銘を受けました。私もこれから浦底さんのように自分の仕事に熱い思いを持ち、自ら周りに働きかけられるようになりたいです。
熱く語った後は、社内を案内していただきました!
ストリートビューの撮影時に使っていた自転車が展示されていたり(写真:左)、イノベーション東北プロジェクト(東北地方の復興支援として始まったもの, 写真:右)をはじめとした活動の記録が展示されていました。普段は知ることのできないGoogle Japanさんの歴史や社会に対する取組みを知ることが出来ました。
また違う階には、なんともフォトジェニック な写真が撮れるブースや、OREOに扮したかわいいドロイド君が…! (最新のAndroidのコードネームがOREOなんです!)かわいいものに目がない私たち。すぐに写真を撮らせていただいたのは、言うまでもありません!
など、色々な体験をさせていただきました。
(手に持っているのがパンフォーユーの取り扱うパン!)
浦底さんとお会いして、情熱をもって自ら仕事にどんどん取り組むことの素晴らしさ、そして楽しさを知ることが出来ました。そして、私たちパンフォーユーも、地方のパン屋さんとオフィスワーカーの思いを繋ぐ架け橋となり、魅力ある仕事を地方に作り出すという目標に向かい、さらに熱い気持ちで進んでいこうと決心しました。
パンフォーユーでインターンシップをして、Google Japan本社という普段は足を踏み入れることが出来ない場所にお伺いすることが出来ました。そして、パンフォーユーを応援してくださる浦底さんに実際にお会いし、これまで以上に頑張ろうと思いました!
Google Japanさん、浦底さん、貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました!
パンフォーユーでは、貴重な経験ができる機会が沢山あります。そして、インターン生に決まった仕事を任せることはなく、自由に考え、自ら動いて良いという環境があります。
パンが好きな人、そうでなくとも自ら動いて熱く仕事がしたい人、私たちと一緒にインターンしませんか?気軽に遊びにきてください。お待ちしております!