株式会社MyColor
Follow
What we do
「好き」で繋がる世界を実現するためのプラットフォームを志向しています。
真剣にディスカッション。と思ったら、お酒入ってる?
MyColorは、「プロバイダーとコンシューマー/ファンの関係に革新をもたらすプラットフォームになる」をvisionとして、サービス開発を行っています。
このvisionに基づいたサービスをどんどんリリースしていきたいと考えていますが、現在は主に二つの軸で事業を展開しています。
●特定の世界観を表現し、その世界観が好きな人に楽しんで買い物をしてもらうためのECモール事業
●ブランドを創りたい人がD2Cブランドを簡単に立ち上げ、その成長をサポートする事業
『Growth Palette』
https://growthpalette.com/
ブランドコンセプトの企画段階から、自社開発のECシステム、成長のためのコンサルティングやサポート、カスタマーサポートや物流、投資まで支援できるトータルなD2Cブランド支援サービスです。
Why we do
オフィスでBBQをやることも。
立ち上げから優秀なメンバーが集まり、多様性と自律性をテーマに組織づくりをしています。
現代は、従来では考えられなかったほど個人が強い発信力と影響力を持つようになりました。
インフルエンサー、YouTuberなど強い経済的・社会的影響を与える個人が現れています。
多くのフォロワーを集めるインフルエンサーだけではなく、決して目立つわけではないものの、
自分の世界観を発信し、強いファンベースとコミュニティを作り上げている人たちもたくさん出てきています。
一方で、従来の企業やブランドの影響が衰えたわけではありません。
彼らもまた今までできなかった新しいやり方で、ファンと直接繋がり、コミュニケーションする時代になりました。
私たちは、個人・法人問わず、ファン・コンシューマーに対して価値を発信する主体を「プロバイダー」と定義しています。
プロバイダーには、そのステージに応じてまだまだ様々な課題が存在しています。
ファンに届ける商品やコンテンツの課題、テクノロジー活用の課題、収益性から来る事業継続性の課題。
私たちはあらゆるプロバイダーがファンとよりよりコミュニケーションを実現し、
継続的に関係をよくしていける新しいサービスを開発・提供していきたいと考えています。
How we do
オフィスは松濤の閑静な住宅街にあります。リモート歓迎で出社義務ありませんが、オフィス環境にも力を入れています。
オフィスには猫もいます。会いに来てくださいね。
MyColorは、18年6月末に設立されたばかりですが、経験と実績を持つ優秀な経営層・メンバーが集まって立ち上げられたスタートアップです。
売上100億のアパレルブランドを作り上げた経営者、新しいワークスタイルで注目を集めるテクノロジーベンチャーの起業家、複数名のスタートアップCTO経験者、世界最大手通販のロジスティクス経験者、食品EC大手のデータ分析経験者、ソーシャルゲームのデータサイエンティスト、女性誌の編集経験者などなど様々なメンバーが次々集まって来ています。
MyColorは、そうした優秀な人材を活かすためにできるだけ自由に働ける環境を提供しています。
全ての職種で実現できるわけではありませんが、基本的には、時間も場所も自由で、最大限の裁量を提供しています。
リモートは大歓迎ですが、オフィス環境にも力を入れており、キッチン、テラスやワインセラーやお風呂もある一軒家をオフィスにして、心地よい環境づくりにも力を入れています。
- Visionary Act: ビジョンへと向かう行動に集中する
- Right Way:正しいと信じられることだけをやる
- Right Balance: あらゆる物事の最適なバランスを見出す
この3つのValueを原則として、多様性と自立性のある企業文化を構築することで、優秀な人材を集め、彼らの才能を最大限に活かすことを第一に考えています。