What we do
2017年5月に日本人エンジニアによって立ち上げた開発チーム。新興国でのオフショア開発というよりもグローバル開発に向けて進めています。
東南アジアの中でも最安のコスト水準で、若い人材が豊富なカンボジア。今までの常識に囚われず、オフショア開発でありながらグローバル市場で通用する技術力とサービス力を提供することで、既に日本を始め、アジア全域からの固定クライアントも増えてきております。
ウェブサイト、ソフトウェアの受託開発、iOS/Androidのアプリ開発は全域対応、インフラ開発、ブロックチェーンやライブストリーミングの技術を用いた開発まで手掛けています。
これからは日本の市場に依存しない体制として開発拠点、営業範囲をグローバルに展開していきます。
Why we do
カンボジアでオフショア開発をしている独立企業はまだまだ少ない現状です。ベトナムに進出するにはちょっと遅いんじゃないか、カンボジアはまだ早すぎるんじゃないか、そんなタイミングですので、カンボジアでオフショア開発に失敗していったケースも多数見てきました。
価格は安いがレベルも低い、というのはこれまでの常識で、そのようなビジネスは面白くないのでやりたくありません。
カンボジアでも十分にスキルの高い人材がいます。どのように採用し、どのようにトレーニングするか、最も重要なところです。
東南アジアの中でも最後のフロンティアと呼ばれるカンボジアで、最適な人材トレーニングと最新技術で開発ができる環境を整備することで、世界から注目されるような開発拠点を目指しています。
弊社で働く一番のベネフィットは急成長するマーケットを相手にインターナショナル人材としてのキャリアを構築出来ることだと考えています。
これからは開発拠点、営業範囲をグローバルに展開し、本気でインターナショナル企業を作っていきたいと考えています。そこにコアメンバーとしてコミットしたい人材を強く求めます。
カンボジアでボランティアや人助けをするような誠意や信念はありません。
純粋に日本を超える、世界に通用するサービスと人材を作っていくつもりです。
How we do
現在のチームは6人の日本人、35人のカンボジア人、1名のフィリピン人、1名のアメリカ人と、パートナー企業+フリーランサーの構成でチームを構築しています。40名程度のチームですが、2021年中に60人規模を目指しています。
ワーキングスタイル改革は起業時から取り入れ、働く時間と場所を完全なフレキシブルにできているのは、カンボジアでも数少ない企業だと思います。
そのためにも、開発プロジェクトのスケジュール管理、タスク管理、バグ管理、コードの品質管理まで徹底し、リモートで誰が働いても管理できる体制を整えています。
品質管理と要件変更へ柔軟に対応するため、クリーンアーキテクチャ、DDD、Rxなど最先端のデザインアーキテクチャやライブラリを採用し、最先端のテクノロジーを維持することは当社の重要なスタンダードとしています。
教育体制は微弱ながら以下の施策を取り入れています。
・メンタープログラム
・O'reillyの書籍購読し放題
・Kindleの書籍購入し放題
・Udemyの動画購入し放題
・英語のトレーニング費用サポート(例えば英会話サービスの月額料金支給など)
要件変更へ柔軟に対応するためにClean ArchitectureやDDDなどのソフトウェア設計アーキテクチャの導入や、最先端の技術を採用し、高いレベルで技術スタックを維持することが社内スタンダードとなっています。
[Team Skill Stack]
• Web Backend Development
Languages: node.js, Ruby, PHP
Architectures: DDD, MVC
Frameworks: NestJS(express)/node.js, Ruby on Rails, Laravel/PHP
DB: MySQL, MongoDB
Cloud infrastructures: AWS, GCP
Code Integrations: CircleCI
Live Streaming Techs: WebRTC with PeerJS, Agora.io, AWS Elemental Cloud
BaaS Techs: Firebase Functions, Firebase Realtime Database and Firebase Hosting
• Web Frontend Development
Libraries: Vue.js, React
Architectures: Flux
Frameworks: vuex (Vue.js), Redux (React), AngularJS
UI Frameworks: scratch as default with BEM & OOCSS as name conventions, Bootstrap
Hybrid App Techs: Cordova
UI Frameworks for Hybrid App: Framework 7, Onsen UI
• Mobile Native Apps Development
Languages: Dart(Flutter), Kotlin, Swift
Architectures: Flux, BLoC, Clean Architecture, MVVM, MVC
Libraries: RxDart, RxKotlin, RxSwift and etc
• Our tools
Communication: Slack, Zoom
Project Management: Asana
VCS: Git (Github/Bitbucket)
Design & Mockup: Zeplin, Abstract, Invision, Figma
Support Design Formats: Sketch, XD, Photoshop, Illustrator