Highlighted posts
All posts
株式会社Lang-8
NEW
about 22 hours ago千葉のヤンキーからiOSエンジニアに。外国籍メンバー・フルリモートメンバーと共に「HiNative」iOSアプリを開発するエンジニアにインタビュー!
プロフィール森崎麻衣子(もりさき・まいこ)1993年生まれ、現在26歳。中学生の頃から生粋のヤンキーとして学生生活を送ってきたが、高校2年の時に心機一転。進路について悩んでいた時に、中学生の頃みた「ブラッディ・マンデイ」を思い出しエンジニアを志す。新卒で独立系SIerの会社に入ったものの、技術の面白さに魅了され、2年で退社しフリーランスに転身する。その後は、iOSネイティブアプリを専門として都内のベンチャー企業を数社手伝い、Lang-8に出会う。フリーランスとしてLang-8で働き初め、2019年9月に正社員として入社。ゲームと漫画が好きな引きこもりだが、冬はスノーボードの人になる。世界...
株式会社Lang-8
NEW
1 day agoLang-8が産経新聞に掲載されました!
産経新聞(12/4)の生活面「今どきワークスタイル」内にてLang-8が掲載されました。 Lang-8で取り入れている、体験入社制度について取り上げていただきました。 Lang-8では、すべての社員が体験入社を経て入社しています。メンバーを採用するにあたって、面接だけでは限界があるので、一緒に働いてミスマッチを無くしてから入社できると良い と考え、このような仕組みが定着しました。候補者側・企業側の両方にとってメリットの大きい仕組みです💪気になる方はお手にとってみてください🗞掲載紙:産経新聞掲載日:2019年12月4日URL: https://www.sankei.com/smp/lif...
株式会社Lang-8
15 days ago
〇〇の気持ちになって考える。経営者視点のチームが出来上がるLang-8の合宿のコンテンツとは?
こんにちは!Lang-8デザイナーの黄です🙋🏻♀️入社前から噂を聞いていた「Lang-8合宿」に参加しました!🎉春の開催に続いて、今回は10/18~10/19の1泊2日の開催です!今年の春の合宿ブログはこちらから↓https://www.wantedly.com/companies/lang-8/post_articles/119941会場 マホロバマインズ三浦今回は宿泊研修プランを利用しました。美味しい食事がついていて、部屋もすごく広くておすすめです!スケジュール わくわくする1日目初日は朝10時からスタート☀今回は新しいメンバーも多いため、緊張をほぐす&目覚ましを兼ねてアイスブレイ...
株式会社Lang-8
about 1 month ago
【学生インターン紹介vol.1】HiNativeユーザーからマーケティングインターンとして入社!Lang-8インターンとしての面白みを紹介します!
こんにちは!マーケティングインターンの関です🙋♀️普段は社員インタビューを書いているのですが、最近インターン生が増えてきたのでインターン生の紹介も始めようと思います!今後インターン生の紹介もしていくにあたり、まずは私の紹介から始めます🙈プロフィール関 汐里(せき・しおり)1997年生まれ、22歳、さいたま市在住。龍谷大学文学部4回生。高校入学後数ヶ月で中退し、高卒認定試験を経て大学に入学する。専攻は日本語学で、明治時代の翻訳文体について卒論を執筆中。もともとはHiNativeのユーザーで、就職活動が終わったタイミングでインターンとしてLang-8に入社。現在はテスター業務に加えてSNS...
株式会社Lang-8
about 2 months ago
旅人必見!HiNativeの新しい使い方!?
データ分析のインターンで働いている重神です。 まだ働き始めて1ヶ月ですが、働く以前から計画していたヨーロッパ旅行のため3週間お休みをもらいました。仕事に慣れ始めたタイミングで3週間離れる不安が半分、初ヨーロッパの楽しみが半分でギリシャへ向かいました✈️自己紹介重神咲也(Shigekami Sakiya)神戸大学5回生4回生から独学でプログラミングをはじめ、webサービスをいくつか開発する。プログラミングの経験を基に10社ほどフリーランスとして関わる。今年の8月にデータ分析のインターン生として、未経験でlang-8に入社。「HiNative」を活用して旅行のオススメを聞いてみた「HiNa...
株式会社Lang-8
2 months ago
「HiNative」の開発を一人で手がけるAndroidエンジニア!心理的安全性が保たれたチームで開発ができるLang-8チームの魅力とは?
プロフィール青木一生(あおき・いっせい) 1987年生まれ、現在32歳。九州大学芸術工学部でデザインや画像処理について学び、初めてプログラミングに触れる。大学院でメディアアートを専攻。ProcessingというJavaのフレームワークを使用して作品を開発する中でプログラミングに興味が湧き、発表した作品が受賞したのをきっかけに、プログラマとして就職する。就職してからは、ゲームアプリの開発や、カメラアプリの開発など多数の開発案件に携わる。4年ほど会社員として働いた後、3年間のフリーランスを経てLang-8社に入社。現在は「HiNative」のAndroidの開発を1人で行なっている。業務以外...
株式会社Lang-8
3 months ago
暑い夏にかき氷が食べられる会社、Lang-8!かき氷パーティーを開催しました🍧
こんにちは!テスターアルバイトの関です🙋♀️今夏、Lang-8オフィスにかき氷機がやってきました!!石橋さん(データ分析)が購入してくださいました🎉たくさんかき氷作ったのでその時の様子を写真たっぷりでお届けします🙈 🐧第1回かき氷祭り🐧第一回かき氷祭りは8月某日に行われました🍧この日はカシスシロップと巨峰シロップが届いたため食べ比べです! (背景が散らかっててすみません) ヨーグルトも凍らせてみたのですがふわっふわで最高でした🤤お家やオフィスにかき氷機がある方はお試しください!!🐧第2回かき氷祭り〜インスタ映えに全力投球篇〜🐧第2回開催も8月某日です🍧この日は写真映えするかき氷を作ろう...
株式会社Lang-8
4 months ago
もっと早くHiNativeに出会いたかった。お試し入社で感じたLang-8の魅力!UI/UXデザイナーとして独り立ちを目指す、台湾から来た日本が大好きなデザイナーインタビュー。
プロフィール黄 依紜(Huang Yiyun/こう いうん)1992年生まれ、現在26歳。台湾・台北生まれ。小さい頃から絵を描くのが大好きで、日々手描きで絵を描いていた。2011年に来日し、京都精華大学デザイン学部イラストレーション学科に入学。大学卒業後は、グラフィックデザイナー・WEBデザイナーとして活躍後、2018年の夏にUI/UXデザインと出会い、強く惹かれる。独学で、2019年6月にほぼ未経験でLang-8に入社。現在はUI/UXデザインを中心に行っている。美術館と瀬戸内海の島たちが好き。好きな美術館は東京都庭園美術館と豊島美術館。まずは、どうして台湾から日本に来たのか教えてくだ...
株式会社Lang-8
4 months ago
雑誌「ソトコト」9月号にLang-8が掲載されました!
弊社代表取締役・喜のインタビューが「ソトコト」に掲載されました!なんと巻頭4ページにわたる特集です😎ソトコトは社会課題を解決したり、ソーシャルグッドな取り組みやサービス、企業などを紹介する媒体です。HiNativeがグローバル間の個人の相互理解を深める点が社会的に大きな意義があること、しかもそれがデザイン性に優れているという点も含め、Lang-8という企業とHiNativeというサービスに興味を持っていただき、取材をしていただきました! Lang-8やHiNativeといったサービス誕生の背景が詳しく書かれています!オフィスの様子などの写真もたっぷりです🙆♀️興味のある方はぜひ読んでみ...
株式会社Lang-8
4 months ago
株式会社Lang-8のいいところを3つ書いてみた
noteでも公開しました!https://note.mu/majisuke/n/n361cb319e0fbどーも、まじすけです!✨いきなり本題に入りますが、「ありがとう、Lang-8。7月いっぱいで辞めます。」学生時代からこれまでの意思決定と今後の展望を、"株式会社Lang-8にいてよかった3つのこと"をベースに書きました。1つ目: 「熱意」を買ってくれる〜2016年の春、熱意だけしかなかった僕をLang-8の社長ヤンさんが拾ってくれました。〜父と母が起業家ということもあり、中学のころから「キギョーする!!」と言っていました。とは言いつつも具体的なことは何もせず、出来たことといえば親のス...
株式会社Lang-8
4 months ago
農学部からデータの世界へ。全員がデータを大事にしてくれるデータ・ドリブンな環境が魅力!「HiNative」の鍵を握るデータ分析担当インタビュー!
プロフィール石橋咲耶(いしばし・さくや)1988年生まれ、現在31歳。長崎生まれ長崎育ち。東京大学農学部出身で、土壌物理(土の中で水やガス、溶質がどのように動くか数式で表現していく分野)を専攻していた。昨年まで大学院の博士課程に在籍しており、アルバイト入社を経て正社員としてLang-8に入社。現在はデータ分析をメインに行う。学部生時代はボート部に所属し、部活ばかりやっていた。ハロプロ(特にアンジュルム)が好き。なぜ自身の研究分野と違う仕事に?農学部の博士課程に4年間通っていたのですが、端的にいうと研究がうまくいっていなかったので、いったん休学して違うことをやろうと思いました。一般企業で考...
株式会社Lang-8
5 months ago
国内だけでなく、アメリカや中国からのユーザーさんも!「Lang-8」12周年&「HiNative」ユーザーミートアップを開催しました!
【祝】Lang-8設立12周年🎉 6/28(金)にLang-8設立12周年を記念したユーザーミートアップを開催しました。恵比寿にあるLang-8オフィスで開催し、31名のユーザーさんにご参加いただきました。ミートアップは今年、2度目の開催になりますが、今回は弊社のアニバーサリーも兼ねているため、盛りだくさんの内容です!社長あいさつ&12周年の振り返り 12周年を振り返ったスライドとともにLang-8とHiNativeの今までのあゆみをご紹介しました。Lang-8とHiNativeの12年を振り返るスライドはこちら💁♀️https://speakerdeck.com/lang8/lang...
株式会社Lang-8
5 months ago
語学も活かせるスタートアップ企業の魅力!20歳からフリーランスとして活躍している「HiNative」バックエンドエンジニア!足立壮大インタビュー
プロフィール足立壮大(あだち・たけひろ)1992年生まれ、現在26歳。幼い頃アメリカに3年半住んでいた帰国子女で、出身と育ちは京都。20歳からRailsのフリーランスのエンジニアとして働き始め、冬は雪山に籠もりながらリモートでアメリカと日本のスタートアップを手伝っていた。フリーランスになる前はアルバイトとして、フリーランス時代にも、Lang-8の開発をサポートする。フリーランス6年目の2019年4月にバックエンドエンジニアの正社員としてLang-8に入社。好きな寿司のネタは甘エビ。好きなスノーボーダーはトースタイン・ホグモ。 アメリカと日本のスタートアップを手伝っていたとのこと、どんなこ...
株式会社Lang-8
6 months ago
数独はロシア語でもスードク!?海外旅行に行くときはHiNativeをこうやって使ってください💪
こんにちは!株式会社Lang-8 テスターアルバイトの関です🙋♀️先日、旅行でロシアとフィンランドへ行ったのでそのときの様子をブログに…と思ったのですが、せっかくなのでHiNativeをどんなふうに使ったかを一緒にご紹介したいと思います!ちなみに私はもともとHiNativeのユーザーで、ユーザーミートアップ→ユーザーインタビューを経てアルバイトとしてLang-8に入社しました。入社前・入社後ともにHiNativeをガンガン使ってます😎 語学学習以外の使い方もあるんだ~と思っていただけたら幸いです!おすすめの安いレストラン聞いてみた旅行の計画中、どんなお店行こうかな~と調べていたんですが...
株式会社Lang-8
7 months ago
グローバルで急成長!Lang-8のことが”ほぼ”わかる採用資料大公開!
https://speakerdeck.com/lang8/we-are-hiring↑いきなり資料をご覧になりたい方は上記をどうぞ。こんにちは。株式会社Lang-8の喜です。当社はHiNative(ハイネイテイブ)というグローバルなQ&Aサービスを運用しています。 現在、登録ユーザーの97%は海外となっており、MAUは先月800万人を超えました。現在社員は12人で、社長のほか、エンジニア5名、データアナリスト2名、マーケティング1名、デザイナー1名、バックオフィス1名、サービス運営担当1名と少数精鋭で運営・開発しています。 まもなくグローバルで1,000万MAUも超えそうなタイミングで...