株式会社キカガク
Follow
Highlighted posts
All posts
株式会社キカガク
NEW
8 days ago【社内バレンタインデー企画】渡す方こそ楽しんで!社員を笑顔にさせる一工夫とは!
こんにちは!株式会社キカガクの採用担当の吉崎です。いきなりですが!2月といえばバレンタインデー!女性も男性もなんだかソワソワする時期ですね。去年は、お菓子の詰め合わせに、それぞれに対してお告げを入れて渡しました! 社員の中にはこのお告げをPCの横に貼り付けている方もいました(笑)残念ながら今年は、コロナの感染拡大により直接チョコを渡すことができないですが、こんな時だからこそこういったイベントは大切にし、キカガクの文化として続けていきたいと思っています!!!そしてキカガク盛り上げ担当の私の使命であるとも感じています。(笑)中にはこういったイベントがあるたびに億劫に感じる方も中にはいるかも知...
株式会社キカガク
17 days ago
オンライン全社会開催レポート!オンラインイベントを成功させる3つのポイントとは。
はじめにこんにちは!株式会社キカガクの採用担当の吉崎です!あっという間に2021年も2月に入り、キカガクも5期目を迎えたばかりです。5期目のキカガクも何卒よろしくお願いいたします。さて、いままで多くのストーリーを発信していましたが、キカガクが今までどのようにコミュニケーションをとっていたのか、お伝えできていない部分があったので、今回はキカガクの全社会の様子をお伝えしたいと思います!コロナが感染拡大する前は、頻繁にオフラインでイベントを開催していました。例えば節分のときは、鬼が現れて、豆まきをしたり。。笑 誕生日を迎えたメンバーを円陣で囲んで走り回ったり。。笑 運動不足を解消するためにサバ...
株式会社キカガク
2 months ago
学生時代の3つの後悔と、今の学生へ私からの提案
いつかくる未来のための準備こんにちは、キカガク講師の大庭@oba_kikagakuです。ブログも第8弾です。今日は、1本目にも少し近いですが、私の学生時代の後悔を元に、みなさんに伝えたいことを書いていきます。3つの後悔📷社会人になってから、学生時代にもっとこうしておけばよかったと思うことはたくさんあります。その中でも、特に頻繁に思うことが、以下の3つです。・もっと外に出ておけばよかった・もっと勉強しておけばよかった・もっと稼いでおけばよかったこうして並べてみると、共感する社会人の方が結構いらっしゃるかもしれません。一つ一つもう少し噛み砕いていきます。もっと外に出ておけばよかったというのは...
株式会社キカガク
3 months ago
キカガクで講師として働く魅力とは? 入社 1 年社員の生の声をお届けします。
はじめにはじめまして、株式会社キカガクの丸山大地と申します。キカガクは、AI を中心とした研修事業を主に展開しており、教育を起点とした社会課題の解決を目指している会社です。私は現在主にコンテンツ開発と、法人研修を担当しています。今回は、キカガクに入社することでどのような学びを得られるのか、具体的にどのような経験を積むことができるのかイメージが湧くように、私の入社してから得た経験・学び、そしてキカガクという環境の良い点を書いていきたいと思います。キカガクで働くという選択肢を一つ魅力的に思ってもらえると嬉しいです。 キカガクでの講師として得られる経験講師の場合、キカガクでは大きく分けて以下の...
株式会社キカガク
3 months ago
今どうなっているの? 認定クリエイターコミュニティの気になる実態を少しだけ公開!
実際のところ、認定クリエイターって何してるの?📷こんにちは、キカガク講師の大庭@oba_kikagakuです。第8段のブログです。9月から募集を開始して、30名弱の学生に集まっていただいています。もっとたくさんの学生を集めて、大きなコミュニティにしていきたいです。そのために、今回は、この2ヶ月と少し、コミュニティ内で行われていることについて共有したいと思います!学習のベースはikus.ai📷説明用の動画でもお話はしているのですが、認定クリエイター候補のみなさんは、まず無料でコンテンツを受講できます。本当に、現状上がっているコンテンツも、今後あがっていくコンテンツも見ていただけます。ただし...
株式会社キカガク
3 months ago
【学生必見】これだけ! 学びのスタートダッシュを切る簡単な一つの方法
改めて、認定クリエイターのメリットを紹介こんにちは、キカガク講師の大庭@oba_kikagakuです。ブログも7回目となります。ここでは、認定クリエイターのメリットについて、学生のみなさんの状況を踏まえながら、改めて紹介したいと思います。結論をここでお伝えすると、チームで勉強すべし!ということです。新しいことを学び始めるときの離脱ポイント📷どんな人でも、何かを新しく学び始めるタイミングはあります。社会人だと、時間も限られている上に業務上必要であったり、昇給などの明確なメリットがあることが多いので、継続はそこまで難しくないと思います。逆に言えば、何となく「○○を知っておいたほうが良い」ぐら...
株式会社キカガク
3 months ago
頭に転職がチラつく、アラサーの皆様へ。初めて転職する前に知っておきたい4つの視点。
皆さんこんにちは。株式会社キカガクの講師、神部と申します。私は30歳で初めての転職を経験しました。その転職先が株式会社キカガクです。今回、この初転職で感じたことをまとめました。転職が頭をチラついたまま一歩が踏み出せない方にとって、この記事が一歩目を考えるきっかけになれば嬉しいです。アラサーの皆さん、転職したいと思いますか?私は30歳で初めて転職しましたが、前職に不満があったわけではありませんでした。優秀で人情味溢れる上司、切磋琢磨し気心しれた同僚や仲間、とても熱心な部下。本当に人に恵まれた、とても良い職場環境でした。また会社で一番忙しい部署でしたが、幅広い業務を経験でき、自ら主体的に仕事...
株式会社キカガク
4 months ago
稼ぐ力を持つ仲間を増やし、次の日本を作る〜私がAI教育ベンチャーを選んだ理由〜
はじめにはじめまして。株式会社キカガクの二ノ宮将吾と申します。現在、私はキカガクにてディープラーニングや機械学習の研修講師新プラットフォームikus.aiのコンテンツ開発セールス・マーケティングといった業務をしております。業務の範囲は多岐に渡りますが、一貫してキカガクの仕事の1つ1つは、「教育の力で社会により良い変革を」 という大きなミッションにつながっていると日々感じます。今回は僭越ながら、大きな変革につながっていると実感しながら仕事をしたいと思っている方や、日々挑戦にあふれる毎日にしたいと感じている方向けに、一キカガク社員である私視点で私の反省とキカガクでの働く環境についてお話をいた...
株式会社キカガク
4 months ago
秘密を徹底解剖!キカガクの研修が人気な理由とは?
こんにちは!株式会社キカガクの堀川です!今回は、キカガクのメイン事業である研修に関して、キカガクの研修の特徴は何なのか、キカガクの研修はなぜ評判が良いのかをお伝えできればと思います。教育業界への挑戦を考えているキカガクの研修について興味があるキカガクに興味があるが、講師として働けるか不安だキカガクの研修の魅力をお伝えしつつ、上記の様な方の疑問や不安の解消もできればと思っています!結論、、、キカガクの研修の魅力は?研修の説明会などに参加頂いている方には、下記のようにキカガクの研修の魅力をお伝えしています。 手書きの数学とハンズオン形式分かりやすい講師陣実践的カリキュラムもちろんこれらもキカ...
株式会社キカガク
4 months ago
【イベントレポート】認定クリエイター決起会を開催しました!
認定クリエイター決起会こんにちは、キカガク講師の大庭@oba_kikagakuです。今回は第6回のブログです!認定クリエイターも始動から2ヶ月、人数が集まってきたところで、みんなで集まる機会を設けました!当日の様子📷決起会は、昨今の状況を鑑みて、オンラインで開催しました!16名の認定クリエイターとキカガクのメンバーが4名で、全部で20名での実施となりました!まずは認定クリエイターで実現したい世界を改めてお伝えすることからスタートしました。キカガク目線でどうありたいかということはもちろんですが、認定クリエイターにとって良い結果になるように、みなさんに改めて世界観を共有しました。その中で、今...
株式会社キカガク
4 months ago
キカガクが求める理想の講師像とは。あるべき教育の価値感から考えてみた
こんにちは! 株式会社キカガクの堀川と申します!今回は、キカガクの花形である講師について、どの様な素養が求められるのか、どの様な考えを持ち合わせていればよいのかについて、研修事業部マネージャーとして考えてみたいと思います。弊社の採用面談ではよく、「教育が好き」「人に教えることが好き」と言っていただくことが多いですが、単に好きなだけでは講師に向いているとは言い切れません。ぜひ、皆さんが思う教育について、そして講師像について、それを見つめ直すきっかけになればと思います!また、キカガクが目指す教育について下記の記事でお伝えしているのでぜひご一読ください!https://www.wantedly...
株式会社キカガク
4 months ago
学生向けコミュニティーの運営を通して広げていきたい3つの価値観
こんにちは!株式会社キカガクでディープラーニングや機械学習の講師を担当している桂です。現在キカガクでは学生が新しい技術を学習して、その技術を発信することで収入を得る認定クリエイターという学生向けのコミュニティーを運営しております。実際に認定クリエイターの募集を始めて 8週間ほど経ち、集まった学生の皆さんはキカガクが提供する学習プラットフォームである ikus.ai で学習をすでに開始しています。一歩ずつですが確実に前進しています!今回は、認定クリエイターという学生向けのコミュニティーの運営を通して大切にしていきたい価値感にお話ししたいと思います。AI 未経験で講師を目指した私が学生向けコ...
株式会社キカガク
4 months ago
小売大手企業から AI ベンチャーへ。プログラミング未経験・ド文系の私が、気づいたらマネージャーになっていました!
はじめまして! 株式会社キカガクの堀川佑太と申します。ハンドボールが世界一楽しいスポーツだと信じて疑わない 25 歳です!!私の現在の職務は、各種オープンコース(研修)の登壇法人研修の設計 ~ 登壇採用業務(2 次面談を担当)などを行っています。 上記に加えて、10 月より研修事業部マネージャーとしての業務にも携わっています。 ですので、新入社員がキカガクに入社後、最も関わりがある立ち位置にいる人だったりします。今回は、プログラミング未経験・文系・数学苦手な私が、安定的な大企業から AI ベンチャーであるキカガクに入社を決意し、どの様にして現在の職務につくまでに至ったかをこの記事に書こう...
株式会社キカガク
4 months ago
【すべての教育に関わる人へ】私が認定クリエイターにかける想い
私たちが学生を巻き込んだ教育に取り組む理由こんにちは、キカガク講師の大庭@oba_kikagakuです。今回でブログも5回目となります。どのブログでも認定クリエイターへの応募を最後に載せています。今回は、私が改めて認定クリエイターをもっと広めたいと思ったお話をします。学生のみなさんはもちろん、教育に携わる方々にも読んでいただきたい内容となっています。環境の急激な変化今までのブログでも書いていたように、2019年末ごろから、私たちを取り巻く環境は急激に変化しました。昨年引っ越したばかりの綺麗で広いオフィスにはいけなくなり、本格的にリモートワークが始まるとメンバーで集まる機会すらなくなります...
株式会社キカガク
4 months ago
キカガクのSlack利用ガイドラインを一挙公開!社員が積極的に発言するための仕組みとは?
はじめにこんにちは。 株式会社キカガクの採用担当の吉崎綾香です。早速ですが、今回はキカガクの「Slack利用ガイドライン」を公開したいと思います!現在コロナ感染拡大の影響で、リモートワークが中心になった企業が増え、社内コミュニケーションツールとしてSlackを多くの企業の方が利用していると思います。Slackを利用することで、社員同士のコミュニケーションが円滑になる上に、何か困った際に問題がスムーズに解決されることがあります。その反面、ふとした一言がきっかけで気が付かないうちに、人を傷つけてしまうツールであることも理解する必要があります。よって、Slackを利用する上でガイドラインを作る...