Japan Digital Design株式会社
Follow
Highlighted posts
All posts
Japan Digital Design Wantedlyブログ
almost 2 years ago
メンバーがもうすぐ100名になります!
JDDのメンバーが96名になりました!Japan Digital Designは、2019年7月現在 100名弱のメンバーで日々プロジェクトを進めております。2017年10月の会社設立時の10名のメンバーから、2年弱で10倍近く仲間が増えました。(リモート勤務メンバーもいますので、写真よりも実際は多いです!) プレスリリースのご紹介先日発表させていただきましたのプレスリリースの通り、Japan Digital Design株式会社は、株式会社三菱UFJ銀行が始める新サービス、中小企業向けレンディングサービス「Biz LENDING」にAI審査モデルを提供いたしました。これからも、多様なメ...
Japan Digital Design Wantedlyブログ
almost 2 years ago
社内勉強会とワークショップについて
社内勉強会も活発に行われていますJDDでは、社内外問わず参加OKな技術勉強会「JDDStudy」が有名ですが、JDDメンバー限定の社内勉強会も活発に行われております🙌メンバー同士の発表は、社内での発表を通してプレゼンスキルを更に鍛えることを目的にしておりますが、発表することにより部署を超えた知識・ノウハウの共有の狙いもあります。学びの機会がありますまた、JDDメンバー同士が発表する社内勉強会はもちろんのこと、外部講師の方をお招きして勉強会やワークショップを実施しております。JDDでは、関わっているプロジェクトに活かされるような学びの機会が用意されています。 もちろん、業務に関わる外部セミ...
Japan Digital Design株式会社
almost 2 years ago
7/5(金)「JDDStudy #6 JDDのR&Dにおける取り組み」開催のお知らせ
お金に関わるサービスをゼロから創り出すJDDの取り組みが、いま注目されていますJDDブログ 京都の二条城で無人カメラを使ったサービスで寄付の実証実験をしてきた話が注目され、金融スタートアップのR&Dについて関心が寄せられています。エンジニアの松原が投稿したWantedlyフィードは、【注目ランキング1位】を獲得しました。https://www.wantedly.com/companies/japan-d2/post_articles/164995今回のJDDStudyは2019年7月5日(金)に開催されます。今回はハードも含めたプロトタイピングがテーマです。取り組んでいるプロジェクトの一...
Japan Digital Design株式会社
almost 2 years ago
京都の二条城で無人カメラを使ったサービスで寄付の実証実験をしてきた話
初めまして。エンジニアの松原です。この記事ではJDDの「無人観光写真プロジェクト」を紹介します。二条城に無人カメラを設置した経緯JDDではお金にかかわる新しいサービスを生み出そうとしている中、貴重な文化財の維持などに対する寄付をもっとデジタルの力で活性化できないかと仮説を立てて考えていました。投げ銭など様々な手法が考えられる中、観光地として記念写真をグループで撮れるサービスを提供し、対価として寄付をあつめるプランを立てていたところ、二条城を管理する京都市様から実験の許諾をいただくことができ、今回の実験を実施する事となりました。みんなが揃った写真を撮りたい観光地を旅行する家族が記念写真を撮...
Japan Digital Design株式会社
about 2 years ago
AWS Summit Tokyo 2019 登壇情報
今年の AWS Summitは幕張メッセで開催されます!いよいよ待ちに待ったAWS Summit Tokyoが2019年6月12日~6月14日の3日間、幕張メッセで開幕です!https://aws.amazon.com/jp/summits/tokyo-2019JDDのエンジニアも登壇しますJapan Digital Design(以下、JDD)は、AWS/Azure/GCPをマルチクラウドで幅広く使っていますが、社内で最も活用されているのはAWSです。そのため、DevOpsエンジニア・インフラエンジニアはAWSの最新情報にはいつもアンテナを張っています。もちろん、JDDからもAWS S...
Japan Digital Design Wantedlyブログ
about 2 years ago
【子育てしながら複業を始めて1年】得られた気付きと経験
Japan Digital Designに入社して1年が経ちました2018年4月にJapan Digital Design (以下、JDD) に入社しました。この1年間は、非常に濃い1年になりました。この1年で、JDDの社員数も約2倍に増え、所属しているエンジニア・デザイナーの部署は5名から30名弱になりました。メンバーも増え、多数のプロジェクトが立ち上がり、次々とリリースされていくーー。その様子は、普通列車から新幹線に乗り換えて、超特急で進んでいくようなスピード感で進んだ1年のようでした。今回は、私自身が何故JDDに転職したのか、1年間を振り返って印象に残った事の2点についてお伝え致し...
Japan Digital Design株式会社
about 2 years ago
エンジニア・デザイナーのメンバーが増えました!
たった1年間で約6倍のメンバーにJapan Digital Designのエンジニア・デザイナーのメンバーから構成される部署「Technology & Design Div.」は、メンバー数が30名近くになりました。約1年前の2018年4月の時点では5名でしたが、様々なミッションにコミットすべく、メンバーが1年間で6倍近くに増えました。リモートワークのメンバーもいるので、写真よりも実際のメンバーは多いですが、日に日に賑やかになってきています。4Kディスプレイを設置しました フリーアドレス席に曲面ディスプレイ、アーム付き32インチ大画面ディスプレイなど4Kモニターを多数設置しました。敢えて...
Japan Digital Design株式会社
about 2 years ago
リモート会議を取り入れた働き方
リモートワークを柔軟に取り入れていますJapan Digital Designは多様な働き方を推進するためリモートワークを取り入れています。打ち合わせについてもリモート会議ができるように、昨年10月の増床時に会議室に機材を設置済です。ハード・ソフト・セキュリティを考慮そうなんです。リモート会議が出来ることを前提に、防音面に考慮し増床を計画・実施しました。リモート会議は、リモート会議ツールのソフトだけを導入すれば解決という訳ではなく、ファシリティといったハード面の課題をクリアすることが必要だからです。「会議があるからリモート勤務を取りやめてわざわざ出社する」といったことがないように、リモー...
Japan Digital Design株式会社
about 2 years ago
インターンシップの受け入れを開始しました
Japan Digital Design は、多様な働き方、多様なメンバーが関わり合って100歩先のテクノロジーを生み出していくフィンテック企業です。JDDは更なる成長を遂げるべく、インターンシップの受け入れを開始しております。エンジニアチーム・デザイナーチームの部署である「Technology & Design Div.」(TDD)では、2019年2月より、 TDD第一号のインターンシップ生である中山貴幸さんがジョインしました。 中山さんがジョインして1ヶ月半になりますが、流出したモナコインの動きを解析する業務などで活躍中です。自分のやりたいことに対して積極的に突き進む中山さんの前向き...
Japan Digital Design株式会社
about 2 years ago
ベビーシッターサービスが利用できるようになります
2019年4月より、ベビーシッターサービスが利用できるようになります2019年4月より、会社がベビーシッターサービスの利用料を一部負担する形で、福利厚生として利用できるようになります。(ベビーシッターサービスの利用料を会社と利用者で負担します)リモートワークOK、ベビーシッターサービス利用可能。基本は自宅でリモート勤務をしながら、お子様は自宅にベビーシッターが訪問し、託児ができるように進めています。また、会議やイベント時にはオフィスに託児スペースの整備をして、ベビーシッターに託児を依頼できるようにプチリフォームをする予定です。もちろん、社員は仕事に集中できるような配慮をします。保育園落ち...
Japan Digital Design株式会社
about 2 years ago
「JDDStudy #5 ブロックチェーンとILP」開催報告
「JDDStudy #5 ブロックチェーンとILP」第5回目の開催になるJDDStudyでは、MUFG グループ内で様々なブロックチェーンや DLT を検証してこられた方をお招きしてご講演いただきました。JDDからは、Technology&Design Div. シニアエンジニアの中山太雅より「ILP のプロトコルスタックとその関連性」についてを講演。https://speakerdeck.com/doragt/the-protocol-stack-of-ilpそして CTO 楠より「Zaifから流出したMonacoinの追跡&Cryptoassets Governance Taskfo...
Japan Digital Design株式会社
about 2 years ago
JDD活動報告&技術勉強会のお知らせ
エンジニアの平です。2018年12月~1月までのJDD活動報告と、2月の勉強会のお知らせをいたします。「Marketing Nation Summit 2018」登壇Marketo主催「Marketing Nation Summit 2018」で行われたセッションにJapan Digital Design CEOの上原がパネリストとして登壇いたしました。当日の模様がMarketoブログで取り上げられています。AI時代に生き残るために ~AIと人間の共存~https://jp.marketo.com/blog/summit-2018-ai-next-gen.html「NRI金融ITフォーラ...
Japan Digital Design Wantedlyブログ
over 2 years ago
【登壇のお知らせ】TECH PLAY Career Meetup ~ 副業可、週2日勤務、リモートワークなど柔軟な働き方、始めてみませんか? ~
記事掲載のお知らせまず最初にお知らせです。TECH PLAY Magazineに、弊社CEO 上原の取材記事が公開されました。JDDの設立経緯や、プロジェクトへの取り組み方などを紹介しております。https://techplay.jp/column/411上記の記事をきっかけに、弊社の取り組みや、多様な働き方について興味を持って頂けると幸いです。イベント登壇のお知らせさて、ここからが本題です。2018年12月8日(土)に、下記イベントに弊社エンジニアが登壇致します。TECH PLAY Career Meetup ~ 副業可、週2日勤務、リモートワークなど柔軟な働き方、始めてみませんか? ...
Japan Digital Design Wantedlyブログ
over 2 years ago
「社会をちょっと便利に」を実現するために
10月の出来事ふりかえり2018年10月は、JDDにとって充実した毎日でした。一大イベントとしてはCEATEC 出展、そしてオフィス増床。今回は、その模様を少しご紹介します。CEATEC JAPAN 2018出展「社会をちょっと便利に」をキャッチフレーズに、移動式ATMをはじめとした金融サービスの新ブランド「mini (ミニ)」、インバウンド向け動画共有サービス「 jStation」、「みんかぶ保険」などを展示・ご紹介いたしました。これまでJDDで取り組んできたプロジェクトを一斉にご紹介でき、とても貴重な経験になりました。CEATEC終了後も各プロジェクトは続きます。 お客さまからの声を...
Japan Digital Design株式会社
over 2 years ago
オフィス増床の「想い」とこれからの働き方
Japan Digital Designは会社設立1年を迎えました 2018年10月でJapan Digital Design株式会社は設立1年を迎えました。設立時、たった10名のメンバーから1年で約80名にメンバーが増え、より活気のある職場になりました。ただし1フロアだけでは手狭になってきました。そのため、同じビルに2フロア追加でお借りして、エンジニア・データサイエンティストそれぞれのフロアを増床。増床フロアは2018年10月に完成しました! こちらはデータサイエンティストのフロアで、社内勉強会などを行うスペースです。テレビのある面はホワイトボードがあり、データサイエンティストが自由に...