株式会社アイエスエイプラン
Follow
Highlighted posts
All posts
株式会社アイエスエイプラン
NEW
1 day ago【人事考課改定】自身のビジョンを考えてみよう!
2022年度、アイエスエイプランの人事考課が改訂されました。当記事では、改訂内容からキャリアについて考えるきっかけ作りができればと思います。今回の記事を通して、ビジネスにおける成長プロセスを知るとともに、みなさん自身のビジョンについて考えてみましょう!(とれキャン2021の内容をもとに作成しております)人事考課のこれまでと、これから📷これまでの人事考課では成長の階段が大きすぎるために、どこを目指すべきか、何をすれば良いのかが見えづらい状態でした。そのため明確な目標が立てづらく、結果として目の前の仕事を頑張る思考になりがちでした。▶︎人事考課ってそもそも何?という方は、こちらの記事をチェッ...
株式会社アイエスエイプラン
17 days ago
一斉調査!PL陣のバッグって、何が入っているの!?
こんにちは!採用担当のmisakiです。突然ですが、みなさんは仕事に行く時、どんな持ち物を持っていきますか?好きなブランドや素材など、こだわりのある方もいるのではないでしょうか。今回は、アイエスエイプランのPL(プロジェクトリーダー)陣にフォーカスし、バッグの中身を一斉調査しました!普段、なかなか見る機会のない他人の持ち物。「あの人って、こういう持ち物を持っているんだ!」とちょっとした発見も楽しみながらご覧いただければと思います。それでは行ってみましょう!色合いに注目!統一感のあるバッグの中身一人目は、PL兼執行役員としても活躍中の藤川さんを直撃。早速バッグの中身をチェックします!📷📷📷...
株式会社アイエスエイプラン
26 days ago
モヤモヤ・ざわざわの実態
アイエスエイプランのミッションの側面というか、見方を変えてみんなが直面する問題意識の捉え方について話してみたいと思う。一生懸命仕事していると、頑張っているのに認められないとか、自分の努力を認めてもらえないって感情が湧き上がってくる事がある。個人的には一生懸命が空回りしているので悪い事じゃないと思うけどこれが長く続くと色んなところに歪みを生む。現象としては何を悩んでいるのか分からないという感じ。客観的に観察してみると、そもそもの努力の「目的」が明確でない場合と、現状と目的の乖離、課題や問題が具現化されておらず打ち手が適切じゃない場合に分かれる。前者の場合は、まずターゲットを決める。誰を助け...
株式会社アイエスエイプラン
about 1 month ago
話題のメタバースを使った、”オフィス見学”できる説明会!?
実は、4月から新しい取り組みにチャレンジしています。その名も「メタバース説明会」です。今年度からメタバースを導入し始め、アイエスエイプランのバーチャルオフィスを作ってみました。この空間をどう活用しようかと考えた結果、普段zoomで行っている説明会をメタバース上で開催したら面白いのでは?ということで、この企画がスタートしました。今回は、バーチャルオフィスと、メタバース説明会の様子をお見せしたいと思います!メタバースって何?まず最初に、メタバースとは何なのでしょうか?日経クロストレンドによると、以下の通り定義されています。インターネット上に仮想的につくられた、いわば現実を超えたもう1つの世界...
株式会社アイエスエイプラン
about 1 month ago
【中途社員に聞いた】ここがびっくり!アイエスエイプランらしさ7選
みなさんは、会社の文化について考えたことはありますか?グロービスによると、組織文化について以下の説明があります。組織文化とは、組織の個々の構成員の価値観が行動規範・判断規範として融合され形成されたもので、組織の中で共有化されていくもの。グロービス経営大学院 MBA用語集 組織文化文化というものは、もともと細かいルールで縛られているものではなく、暗黙の了解の上で作られているものと言えそうです。今回はそんな「文化」に焦点を当て、他社のことも知っている中途社員の方たちに「アイエスエイプランらしいなと思うこと」を聞いてきました!アイエスエイプランの文化①社長のことを”糸川さん”と呼ぶ📢前職では役...
株式会社アイエスエイプラン
about 2 months ago
【22卒】入社式ダイジェスト動画をお届け!
\動画視聴はこちらから/2022年4月1日に行われた、22卒の入社式を動画にまとめました。役員や執行役員からの有難いお言葉、そして新卒たちの決意の言葉をどうぞご覧ください!22卒に関する記事はこちらから「就活の先輩に、就活アドバイスと名刺の色を聞いてみた!」https://isa-plan.jp/topics/1790/「22卒内定者インタビュー」①https://isa-plan.jp/topics/1029/②https://isa-plan.jp/topics/1134/③https://isa-plan.jp/topics/1496/
株式会社アイエスエイプラン
about 2 months ago
仕事がつまらない人に向けて
悩みみなさん、こんにちは。小場です。日々、仕事を進めている中で、以下のような悩みを持っていないでしょうか?「仕事がつまらない…」「成長を感じられない…」「やりがいがない…」「やる気が出ない…」仕事に関わる時間は、日常生活で大半を占めています。だからこそ、やりがいを感じられないと苦痛に感じてしまったり自分の存在価値がわからなくなってしまったり、悩みにつながってしまいます。そんな苦痛や悩みを抱えている方を少しでも減らすことができたら!という思いで今回のブログを書きたいと思います。心身ともに健康で働いていけるために、充実した生活をおくることができるように是非参考にしてもらえれば嬉しく思います。...
株式会社アイエスエイプラン
about 2 months ago
【22卒入社】就活の先輩に、就活アドバイスと名刺の色を聞いてみた!
今年もこの季節がやってきましたね。先日4月1日、22卒の新入社員8名が入社しました!今回は、就活を乗り越えアイエスエイプランへ入社した8名から、現在就活を行う学生に向けたアドバイスをお届けします!【おまけコンテンツ】名刺の色紹介アイエスエイプランでは、一人一人が好きな色の名刺を作成することができます。今回は、みなさんがどんな思いで名刺の色を決めたのか、理由も聞いてきました!就活アドバイスと共にご紹介します!新入社員の紹介📷内定者時代のインタビュー記事はこちらから!内定者インタビュー①(高野、鈴木、加藤)内定者インタビュー②(小林、三村)内定者インタビュー③(秋保、有馬、田中)就活を終えて...
株式会社アイエスエイプラン
about 2 months ago
こだわるべきことと、どーでもいいこと
海老澤です。答えは簡単で、こだわるべきは「”顧客の課題を考えて解決する”こと。それを実現するために、僕らにとって必要なこと、大切なこと」これはミッションにこだわるってこと。これに限る。逆にそれ以外は割とこだわってはいけないしこだわることに意味がない、ということ。例えば、自分がWeb系の仕事をやるのか?サーバサイドの仕事をやるのか?アプリケーションエンジニアになるのか?インフラエンジニアになるのか?Javaを習得するのか?PHPを習得するのか?リモートで働くのか?出社するのか?こんなのは全部手段でしかない。むしろ自身のキャリアを手段で決定することによって、最初からもうどちらかを捨てることを...
株式会社アイエスエイプラン
about 2 months ago
2021期の振り返り
みなさんこんにちは。秋谷です。皆様のおかげで今期もなんとか期末を迎える事ができそうです。アイエスエイプランの売上は例年と同様、目標には届きませんでしたが、前年よりプラスとなりグループ全体で25億を超えました。相変わらず絶妙な目標設定だなと思います(笑)2021期も相変わらずのコロナ禍でのスタートとなりました。昨年に引き続き新卒研修や営業活動、各プロジェクトの仕事もリモート継続となり、リモートを併用した働き方がデフォルトになってきたのではないかと思います。しかしながら、リモートは楽だなぁなんて言いながらサボってしまう一部の人も居たようです。何が楽なのかはわかりませんが、サボっても結局良いこ...
株式会社アイエスエイプラン
about 2 months ago
新人によるIT技術勉強会が実施されましたッ!
新人が勉強会の講師!?こんにちは、社会人一年目のtanakaです。先日、私が講師として社内勉強会を開催しました。内容は、あるITインフラ製品の基礎構成を解説するものでした。「新人が講師なんてできるの?」「参加する人っていたの?」と感じる方もいるかもしれません。それがなんと、当日は執行役員やPLの方も受講してくださり、大成功を収めることができたんです。この企画を通して、講師である私自身が学び得る事が多く、有意義なものでしたので、是非皆さんに周知したく筆を執らせていただきました。最後までお付き合いいただけると幸いです。小さなリーダーシップに対する手厚いフォロワーシップ勉強会開催のきっかけは、...
株式会社アイエスエイプラン
2 months ago
衛生管理者の資格、取ってみました。
こんにちは。守屋です。普段は人事領域にて、主に採用と労務の業務を行っている人です。労務に関しては、最近関わるようになってきた領域なのですが、そんな中で資格取得が必要となり受験してきましたので、今回はそのお話をしたいと思います。いつもは真面目な記事ばかり書いているので緊張しますが、読んでいただけたら嬉しいです。衛生管理者とは?今回私が取得することになった資格は、国家資格である「衛生管理者」という資格です。そもそも衛生管理者という言葉を聞いたことがない方がほとんどだと思いますので、まずは衛生管理者とはなんぞや、というところからお話します。厚生労働省のホームページによると、衛生管理者の役割は下...
株式会社アイエスエイプラン
3 months ago
計画的偶発性理論で1年を振り返る
去年の5月くらい?に新卒入社のみんなの前で話をする機会をもらえたので、そこで僕は「計画的偶発性理論」の話をしました。「プランド・ハップンスタンス(Planned Happenstance Theory)」、日本語で「計画的偶発性理論」と訳されるこの理論は、米国スタンフォード大学のジョン・D・クランボルツ教授が20世紀末に提唱したキャリア理論です。「個人のキャリアの8割は予想しない偶発的なことによって決定される」とし、その予期せぬ偶然の出来事にベストを尽くして対応する経験の積み重ねで、よりよいキャリアが形成されるという考え方です。 ↑新卒社員に向けた海老澤からのお話資料抜粋なんだかこの話を...
株式会社アイエスエイプラン
3 months ago
【アイエスエイプラン】新卒採用ポータルへようこそ!
採用ピッチ資料https://docs.google.com/presentation/d/e/2PACX-1vSwSh0-lmnvrEh6OKnrNQip9BRlmNCIq_WdPUYUVALYfRf8Y_oCKyeuysfhKaLVkQ/pub?start=false&loop=false&delayms=3000アイエスエイプランのマインド▶︎ミッション、大切にしていること先輩社員インタビュー▶【先輩インタビュー #2】「若手だから…」はただの言い訳。目の前の人を助けるために意識していることとは。▶【先輩インタビュー #3】入社二年目で気付いた、より高い視点でプロジェクトを見ること...
株式会社アイエスエイプラン
3 months ago
しあわせは歩いてこない
こんにちは、藤川です。筋トレをするとポジティブになれるとも言われていますが今回はポジティブ自体を筋トレしましょう。という話です。努力すれば成功する。成功すれば幸せになる‥のか?「あなたにとって幸せとは何ですか?」この質問の回答にはしばしば以下のようなものが挙げられます。「仕事の成功」「社会的地位や名声」「成功、お金」今の苦しみに耐え成功し、その先の幸せを手に入れる。苦しい逆境の末に掴んだ成功により幸せが訪れるという「成功」が先で「幸せ」があとにくる。この順序は、一見すると違和感を覚えないのかもしれないけれども、ポジティブ心理学の第一人者であるショーン・エイカーという方がこの順序は全く逆だ...