株式会社ハッカズーク
Follow
Highlighted posts
All posts
株式会社ハッカズーク
29 days ago
ハッカズークが「アルムナイ活用」という表現を使わない理由
こんにちは、ハッカズーク広報の天野です。1月15日の日経新聞にアルムナイに関する記事が大きく掲載されるなど、ありがたいことにアルムナイへの関心が高まっているのを感じております。※アルムナイとはHR・人事領域で「企業の卒業生、退職者、OB/OG」を意味する言葉。詳しくはオウンドメディア『アルムナビ』の記事をご参照ください!📷▲日経新聞の記事はこちらアルムナイという言葉を目にする機会がこれからより増えていくことを踏まえて(広報頑張ります!)、今のうちに当社のスタンスを明記しておこうと思います。「アルムナイ活用」は使いません当社でアルムナイに関する発信をする際に、次のような表現は使っていません...
株式会社ハッカズーク
about 1 month ago
日経電子版&日経新聞朝刊に「アルムナイ」の記事が掲載されました!
2021年1月14日に日経電子版、翌15日は日経新聞朝刊に、アルムナイに関する記事が掲載されました!記事はこちら→『電通、中途退職230人とタッグ つながる「アルムナイ」アルムナイの解説はこちら→ アルムナイ(alumni)とは?企業と退職者が関係性を築くメリット・デメリット当日の電子版には、なんとトップページのトップにアルムナイのワードが……! 人材の流動化に加えて、2021年はコロナによって「社員として雇用される以外の働き方」が加速、さらに即戦力人材に絞った採用を行う企業が増える中、再雇用ニーズも高まりそうです。厳しい状況はまだまだ続きそうですが、アルムナイ市場を活性化させるチャンス...
株式会社ハッカズーク
about 1 month ago
株主が語るハッカズークへの期待「“アルムナイ市場”の波がくれば、勝てる会社」
『退職で終わらない「企業と個人の新しい関係」を実現し、退職による “損失” のない社会を作る』をビジョンに掲げて「アルムナイ(企業の退職者/卒業生/OB・OG)」領域でサービスを提供しているハッカズーク。株主の皆さんに「なぜハッカズークに投資をしたのか」を聞いた前編に引き続き、後編では「ハッカズークのこれからへの期待」をテーマに語っていただきました!>>前編はこちら:私たちがハッカズークに投資をした理由「アルムナイの認知度のなさは懸念だったけれど……」 <お話を伺った株主の皆さん>DIMENSION株式会社 下平将人さん(出資時期:2019年1月、2020年5月/株式会社ドリームインキュ...
株式会社ハッカズーク
about 1 month ago
私たちがハッカズークに投資をした理由「アルムナイの認知度のなさは懸念だったけれど……」
退職で終わらない「企業と個人の新しい関係」を実現し、退職による “損失” のない社会を作る。そんなビジョンを掲げて「アルムナイ(企業の退職者/卒業生/OB・OG)」領域でサービスを提供しているハッカズークには、業務委託やフィリピン拠点を含めた21名のメンバーと、頼もしい株主の皆さんがいます。今回はそんな株主の方4名に「なぜハッカズークに投資をしたのか」を聞きました。 <お話を伺った株主の皆さん>DIMENSION株式会社下平将人さん(出資時期:2019年1月、2020年5月/株式会社ドリームインキュベータからの出資)三菱UFJキャピタル株式会社 茂木友貴さん(出資時期:2020年5月)み...
株式会社ハッカズーク
3 months ago
ハッカズーク代表が語る、会社の今とこれから「日本の人事史に名を刻む事業を僕らはやっている」
ハッカズークは『退職で終わらない「企業と個人の新しい関係」を実現し、退職による “損失” のない社会を作る』をビジョンに、「アルムナイ(企業の退職者/卒業生/OB・OG)」という領域でサービスを提供している会社です。具体的にはアルムナイ特化型のSaaSシステム「Official-Alumni.com」と、企業とアルムナイの関係を構築するためのコンサルティングサービス、オウンドメディア「アルムナビ」の大きく3つのサービスを展開しています。10月にはプレシリーズAで合計1.2億円の資金調達。この資金の多くを採用に使い、サービスの提供価値をさらに高めていきたいと考えています。そんなタイミングの...
株式会社ハッカズーク
4 months ago
『レンタル移籍』を通じてハッカズークで働いていた根岸さんのインタビュー記事が公開されました!
ローンディール社が提供するプログラム『レンタル移籍』を通じて、2019年7月から約1年間ハッカズークで働いてくれていた根岸さんのインタビュー記事が公開されました!【レンタル移籍とは?】大手企業の社員が、一定期間ベンチャー企業で事業開発などの取り組みを行う、株式会社ローンディールが提供するプログラム。ベンチャー企業の現場で新しい価値を創りだす実践的な経験を通じて、イノベーションを起こせる人材・組織に変革を起こせる次世代リーダーを育成することを目的に行われている。→詳しくはこちら全世界6800名もの社員を抱えるトレンドマイクロで10年間、キャリアを積んできた根岸さん。「事業を創る力を身につけ...
株式会社ハッカズーク
4 months ago
『Digital HR Competition 2020』HRテクノロジーソリューション部門のファイナルプレゼンテーションを行いました!
10月27日、『Digital HR Competition 2020』HRテクノロジーソリューション部門のファイナルプレゼンテーションが行われました。『Digital HR Competition 2020』は、テクノロジーを起点に雇用や労働に関する課題解決・生産性向上の可能性を広げることを目的に行われるもの。HRテクノロジーソリューション部門のファイナリストに選出されたのは、当社ハッカズークを含めた全4社。各社のプレゼンテーションの後、審査を経てグランプリが決まります。 審査員の方々ハッカズークのプレゼンテーションはラストの4番目。オンライン開催なので会場には最低限の人しかいないもの...
株式会社ハッカズーク
5 months ago
順風満帆なフリーランスが会社員に戻った理由「複数の仕事に携わるからこそのジレンマがありました」
2020年10月1日、これまでフリーランスとしてハッカズークが運営するオウンドメディア「アルムナビ」の編集長を勤めていた天野夏海さんが、正社員としてハッカズークに入社しました!引き続きアルムナビの編集長を務めつつ、広報責任者としての役割も担います。企画・編集・ライター業のフリーランスとして働いていた2017年秋からの3年間、立ち上がりから最後までずっと順調で、コロナの影響を受けることもなかったとのこと。コロナ以前は月1で旅行に行くなど、自由な生活を満喫していたそうです。そんな天野さんが、なぜフリーランスを辞めて会社員になったのか。そして、なぜ業務委託として関わっていたハッカズークに正社員...
株式会社ハッカズーク
5 months ago
少しだけでも、日本の社会を良くすることに貢献できていると感じられた瞬間
「企業と個人の新しい関係」を実現し、退職による “損失” のない社会をつくる このようなビジョンを掲げている私たちハッカズークは、アルムナイ(企業の退職者)に特化した事業を展開しているHRテック企業です。2020年10月1日の今日、ハッカズークにとって、とても嬉しい、とても大きな出来事が2つあったので、久しぶりにストーリーを書いています。資金調達に関して一つ目は、岡三キャピタルパートナーズ社とエンジェル投資家の坂本さんから出資いただいたことを発表しました!ハッカズークとして4回目となるこの資金調達に関しては、弊社役員の山口が書いたストーリーや、以下のプレスリリースを読んでいただけると嬉し...
株式会社ハッカズーク
5 months ago
プレシリーズAで合計1.2億円資金調達したハッカズークのこれからについて
こんにちは、株式会社ハッカズーク 執行役員の山口です。本日、資金調達に関するプレスリリースを出しました。6月に発表したドリームインキュベータさんのフォローオン、三菱UFJキャピタルさん、みずほキャピタルさんの新規資金調達によるファーストクローズに続くセカンドクローズで、岡三キャピタルパートナーズさん、エンジェル投資家の坂本達夫さんからもご出資いただき、本ラウンドの調達額は合計約1.2億円となりました。https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000030.000030026.html※「スタートアップ業界に身を置いている人は全員が一度は、『PayPalマフ...
株式会社ハッカズーク
6 months ago
会社がある日突然体育会系になった話
会社って突然変わるんですね、って話です。これまで、僕らは自分たちのことを大人ベンチャーって言ってきました。いわゆる学生で起業しました!とかではなく、代表も30後半で起業し、現在40歳ですし、ハッカズークには幅広い世代がいます。(以下はハッカズークに所属する年齢層の円グラフです) ただ、若くてひょろひょろの實重が入社したあたりで、鈴木が暴走を始めました。(詳しくは以下をご覧ください)https://www.wantedly.com/companies/hackazouk/post_articles/277992会社が体育会系に変わるきっかけでした。気がついたら、各自が自主的に筋トレに取り組...
株式会社ハッカズーク
7 months ago
起業に挫折した26歳アクセンチュア・アルムナイが「辞め方改革」に取り組む理由
2020年8月、ハッカズークに新たなメンバーがジョインしました!アクセンチュア・アルムナイの實重遊さん(26歳)です。>>「アルムナイ」について詳しく知りたい方はこちらスタートアップを中心に転職活動をしたのち、自分で事業を立ち上げようとアクセンチュアを辞めて試行錯誤し、ハッカズークに入社……と、紆余曲折あった實重さん。「様々な選択肢を考え抜いて、ハッカズークにジョインするしかないと思った」という彼に、ハッカズークに入社するまでの話を聞いてみました! 實重 遊1994年生まれ、26歳。2016年、新卒でアクセンチュア株式会社に入社し、人事コンサルティングに携わる。2020年3月に同社を退職...
株式会社ハッカズーク
7 months ago
「3分でわかる、ハッカズークに入社すべき6つの理由」公開しました!
2017年7月に、日本に2人とフィリピンに3人の計5人でハッカズークを設立してから3年が経ち、まだまだとても小さいですが、少しずつ人も増えて、チームとして成長してきました。もちろん、チームとしての課題や改善すべきことは多いものの、日々「本当に良いチームと、とても意義のあるチャレンジが出来ているなー」と感じています。でもこういったチームの良さとか事業の面白さとかって、中にいると社外の人にも通じている気になっちゃうけど、全然通じていないんだよなーということを感じ始めていたので、「3分でわかる、ハッカズークに入社すべき6つの理由」を採用スライドにまとめました。https://speakerde...
株式会社ハッカズーク
9 months ago
三菱UFJキャピタル、みずほキャピタル、ドリームインキュベータから資金調達
本日、資金調達に関するプレスリリースを出しました。以下にある通り、既存株主のドリームインキュベータさん、そして新規で三菱UFJキャピタルさんとみずほキャピタルさんの計3社から出資いただきました。https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000022.000030026.htmlアルムナイに特化したクラウドシステム『Official-Alumni.com(オフィシャル・アルムナイ・ドットコム)』を提供する株式会社ハッカズーク(本社:東京都新宿区、代表取締役CEO:鈴木仁志 以下ハッカズーク)は、三菱UFJキャピタル株式会社(三菱UFJキャピタル7号投資事業有...