株式会社ジーゼでプランナーをしている魚瀬です!
現在は主にXR関連タイトルのプランニングや新規案件の企画などを行っております。
昨年8月にジーゼに入社をしたところですが、
社内で力をいれているXR事業に興味があり「やりたい!」と責任者に直談判したところ
VRやAR、MR案件の企画・開発などを担当させてもらっています!
新しい物好きの皆様、ぜひ一緒に働きませんか。
会社の成長と共に、採用実施中です!
募集職種
・プランナー
・エンジニア
・デザイナー
・営業
女性も活躍中ですよ!
過去のVR関連の記事はこちらから
・最新MRグラス"HoloLens2"を体験したついでに、MRアプリを2日間で企画・開発してみた件
・VRゲーム開発が進行中!25万円のモーションキャプチャーも購入。まさかMRグラスも…
・最新VR『Oculus Quest』が届いた!
・ジーゼにVRがやってきた
私も「Osaka HoloLens "2" ハッカソン2020」(記事参照)に参加をしたのですが……
『Hololens』を触ったことにより、もっといろんなMRデバイスを試したい!という更なる欲と興味がわいてきました。
そんなわけで先日、グランフロントにあるドコモショップにて『Magic Leap One』の体験をさせていただきました!(担当者の方に撮影・掲載許可いただいております)
『Magic leap one』は現在、日本国内で販売が行われていないデバイスです。
5G回線の開始に向けて、NTTドコモとの業務資本提携を行われていますが、まだ一部のドコモショップでしか体験できない貴重なMRグラスとなっています。
セットアップから装着まですべてを担当者の方に行っていただけるので、全くの初心者で操作がわからなくても安心です。
メガネの方には専用のレンズが用意されているため、メガネ族の方々にもポイント高め。
※こちらはまだ販売仕様ではないとのこと。
『Magic leap one』で体験できるアプリは2種類ありました。
・目の前にサンゴや熱帯魚が現れる『Undersea』
・敵が部屋に攻めてくるシューティングゲーム『Dr.GRORDBORT'S Invaders』
(画像はmagic leapのHPより拝借)
私は同行者と『Undersea』を体験。
※『Undersea』の体験イメージ
MRグラスを通した視界で、私の足元には床から突き出したサンゴ礁が見えていました。目の前を魚が泳ぎます。
このアプリでは、『Magic Leap one』のハンドトラッキング機能で手のひらを認識することが出来ます。
ばたばたと仰ぐと水中が泡立ち、それをめがけて魚たちが寄ってくる仕組み。
手のひらを掬うようにして上に向けると、魚がそこにめがけて手の裏から手の前まで回り込んできました。認識性能が高く、いろんな方向から手を出しても問題なく機能します!これはすごい。
同行者が私の目の前に手を差し出すと沢山の魚がこちらへと移動。
手の形を判別してハンドトラッキングを行うとのことで、実際に複数人でグラスの前に手を出してみましたがすべてを手として認識します。
装着すると耳の上あたりにスピーカーがある構造となっているのですが、そこから静かな音楽も聞こえます。 普通に店舗に立っているだけなのに、アトラクションの中で遊んでいるような不思議な感覚でした。
『Magic Leap one』の大きな特徴の一つとして、空間マッピングが挙げられます。
簡単に言うと、
・ここからここまで部屋の壁
・ここが床
・ここに物がある
これを認識して、それに合わせた場所にオブジェクトを出せるのです。
壁の裏にいくと見えなくなり、テーブルの下に入ったら覗き込まないと見えない。
そんなデバイスとMRの特徴をかなり体験できるアプリケーションでした。
こちらのアプリでは簡易な手の認識のみでしたが、その他のゲームではハンドサインなども認識できるとのこと。
普段VRは業務としても行っていますが、実空間と映像が同時に見えるMRというのはまた少し違った感覚を味わうことができて中々興味深いデバイスでした。
こちらではこの『Magic Leap one』の他に5Gプレサービスの案内や説明なども展示しておられます。
(VRユーザーにも馴染みの深いOculus Quest)
誰でも気軽に体験することができますので、気になった方は足を運んでみてはいかがでしょうか。
また、ジーゼでは現在、最新MRデバイスを使ったコンテンツ企画が絶賛進行中!
最新のデバイスでコンテンツ開発したい方!
今がチャンスですよ!!!
VR、AR/MRなどのXRコンテンツの開発に携わりたい方は、ぜひジーゼにご応募ください!
(希望の職種をメッセージいただければ、どこからのご応募でも問題ありません!)
募集職種
・プランナー
・エンジニア
・デザイナー
・営業