株式会社Gear8
Follow
Highlighted posts
All posts
株式会社Gear8
almost 2 years ago
できないことならやってみる
株式会社Gear8に入る前踊るかなにか作るか。 物心つくかつかないかの頃から初めて、進路を決める頃まで続けていたのは踊りと図画工作でした。踊ることは大好きで、高校では全国大会に出たり出なかったりし、文字通りの表舞台で生きることも考えなくはない環境でした。当時のチームメイトには海外や舞台の世界で踊り続けている仲間もいます。 一方で、部活や習い事、というものとはまた別に呼吸をするようにやめられなかったのが絵を描くこと、なにか立体物やアクセサリーなどものを作ることでした。幼稚園のころから一番ひとに褒められ、評価されたり選ばれたりした経験が多いのも絵か工作。 自分より何年も先に兄は美大、姉は舞台...
株式会社Gear8
almost 2 years ago
Gear8とディレクションという仕事
私はGear8でディレクションをしています。前編は入社する前のことしか書いてないので、ちっともギアエイトでのディレクションという仕事が伝らないまま終わってしまいました。後編を書くにあたりミッションとして「Gear8で働くと面白いよってことを書いてよ!」ということを言われました。さらっと一言で言いますけどこれまとめるの至難の業です。そういうキラキラの会社じゃないです。20人未満の小さい地味なディレクションやってる会社です。私のポジションは、経営とか数字の管理はしてないタイ現地法人に出資した役員で、社歴は気づけば最年長。実務面では札幌でアートディレクションの要素が強めの案件を中心にメインディ...
株式会社Gear8
almost 2 years ago
スパイスの効いた人生を。【01】
株式会社Gear8の代表を担当している水野です。ここでは僕がなぜ起業しようと思ったのか、今のGear8はどんなことやっているのか、これからどうしたいのかについて紹介します。Gear8は日本と海外に複数の拠点を持つ、ウェブディレクションチームです。様々なエリアの新しいアイデアを取り入れながら、クライアントのブランディングや自社メディアの開発に日々勤しんでいます。僕は札幌出身で、新卒入社の小売業からキャリアチェンジし、デザイナーとして数年間働いた後、ウェブマーケティング会社でディレクターの経験を積みました。そして2008年にGear8を創業しました。ところで連載初回のこの記事は殆どが自分史の...
株式会社Gear8
almost 2 years ago
元サッカー場のイノベーションスペースは、可能性いっぱいの快適な仕事空間。
Gear8 Taiwan(佳亞特設計股份有限公司)が立ち上がって半年と少し経ち、今年に入ってからは新しくANNがメンバーに加わりました。台湾のオフィスについては以前にYUZUが繁体字で紹介をしてくれていましたが、日本語ではまだご紹介をしておらず...。ちょうど最近になって執務スペースの拡大をおこなったので、今回は弊社台湾オフィスについてお話したいと思います。 弊社台湾オフィスは、台北のコワーキングスペース、CIT (Center for Innovation Taipei)内にあります。中国語表記では、「台北創新中心」。CITは、台北市が海外のスタートアップ企業を積極的にサポート・活性化...
株式会社Gear8
over 3 years ago
お客様の考える一歩先をゆく提案を
<プロフィール>1975年福岡生まれ横浜育ち。大学卒業後、PCインストラクターとなり北海道エリアの立ち上げでそのまま札幌に移住。Webの世界に興味を持ち、仕事をしながらデジタルハリウッド札幌校でWebサイト構築について学ぶ。数社のWebメディア構築運営に携わり2015年Gear8に入社。株式会社Gear8に入る前新卒で入社した会社の転勤で横浜から北海道にやって来ました。知り合いも友達もいない中、最初は慣れませんでしたが、慣れてくると、あまりにも居心地が良く、そのまま北海道に移住しました。Gear8に入社する前は印刷会社で地域ポータルサイトの運営に携わっておりました。自社サイトの運営を通じ...
株式会社Gear8
over 3 years ago
世界中が仕事場に。
今の自分の「働き方」現在私は、一年の半分を札幌で、残りの半分はバンコクやチェンマイ、台北で働いています。過去には外国での就労経験もありましたが、日本と海外を往復しながら仕事するのが一番面白いと知ってしまった今、このスタイルが私にとっての「世界で働く」になりました。ここから先は、エンジニアや、デザイナーなどの技術があるわけでもなく、ディレクターとして華々しい実績はないけれど「日本を出て働いてみるのもいいかも」「日本と海外往復生活なんてのもいいな」と思っている方に読んでいただけたらと思っています。 Gear8に出会う前デザイナーやエンジニアなどの専門職でもない私がこのGear8にたどり着くま...
株式会社Gear8
over 3 years ago
誰も知らない、だからやる。
これまでの経歴僕がギアエイトに入る前のことを少しだけ紹介させてください。日本の大学在学中にタイの大学に留学をした際に、当時まだタイでは新しかったコワーキングスペースをタイでもやりたいと考え、卒業後はすぐに就職をせずアルバイトを掛け持ちしてタイでの事業資金を貯めていました。ある程度まとまったお金が出来、タイに渡ったのはいいのですがビジネスの経験もなく、当初考えていたコワーキングスペースの事業はすぐに行き詰まってしまいました。そんな中、かろうじて掴んだ一つのチャンスがソーシャルゲームのイラストのディレクション事業でした。クライアント、クリエーターの皆さんのご協力でギリギリ食べていけるくらいの...
株式会社Gear8
over 3 years ago
もっと考えて、もっと面白い仕事を
株式会社Gear8に入る前学生時代は人並みにmixi疲れをするくらいで、ウェブに関わる仕事をしようとはまったく考えていませんでした。社会人になってからウェブの世界を知り、繋ぎ繋がってGear8にたどり着きました。翻訳会社で出会った「ウェブサイトを作る」という仕事大学卒業後、インターンをしていた札幌の翻訳・通訳会社に入社しました。担当していたのは翻訳・通訳のコーディネート。論文の英訳や、観光バスの韓国語ナレーションの吹込み、飲食店の英語メニューの制作などの依頼にまじって、外国語版ウェブサイトの制作がありました。当時多かったのは、日本語版のウェブサイトを、そのまま英語に置き換えて作る形。覚え...
株式会社Gear8
over 3 years ago
Gear8は「自分」と「自分のやりたい」に向き合う場所
株式会社Gear8に入る前元々小さい頃から趣味でイラストを描いていて、その延長線上でデザインにも自然と興味を持つようになりました。パソコンやWebサイトに初めて触れたのは中学2年生の頃。真夜中までチャットをしたり、サイトを作ったり、絵を描いたり、テキストサイト読み漁ったり…とパソコンやネットにどっぷりはまり、そのまま迷いなく情報・デザイン系の大学に進学しました。大学ではデザインの基礎知識やツールの使い方を覚えつつ、学生の企画コンペや実際のクライアントがいるプロジェクトをベースに活動していました。プロジェクトのリーダーになる機会が多かったので、当時は明確に意識していなかったものの、ディレク...
株式会社Gear8
over 3 years ago
\8周年記念お土産お渡し中!/
9月末で株式会社Gear8の第8期が無事に終了し、オフィスの移転も完了いたしました!およそ半年かけて進めてきた引っ越しプロジェクト、打合せを重ねて倉庫をリノベし、素敵なオフィスをつくることができました!日本やタイで日頃より一緒にお仕事させていただいている皆さま、ご依頼いただいたお客さま、この1年も大変お世話になりました。第8期中には台湾人スタッフも増え、さらに台北に進出の目途も立ちまして、また近々よいお知らせができそうです。どれもお付き合いしてくださる皆さまのおかげです。改めまして、いつもありがとうございます。そして10月よりGear8の第9期がはじまりました。引き続き「Spice up...
株式会社Gear8
over 3 years ago
わがままに生きる
株式会社Gear8に入る前Gear8に入る前に、京都1年、大阪2年、札幌で4年ウェブ制作に関わっています。業界・職種をほぼ変えずにキャリアを積んできた人間として、どんな感じで職能を身につけたのかを、少しお話ししたいと思います。広く浅くマルチプレイヤーとしてスタート関西でこの仕事をやっていた13年前はなんでもやれるのが当たり前でした。デザイン、htmlコーディング、CMSの組み込み、Flashアニメーション、ちょっとしたプログラムの改変、サイト設計、メディア運用、etc...。マルチプレイヤーのウェブデザイナーとして修行してました。3年目のころ、ディレクターの真似事みたいなこともやっていま...
株式会社Gear8
over 3 years ago
自社サイトの多言語化ミッション
伝えたい「こと」を訳す。ウェブサイトをまるごと翻訳するミッションをやり遂げた彼らにインタビューこんにちは、広報沖野です。弊社のウェブサイトが、少し前から多言語化したことにお気づきの方はいらっしゃるでしょうか。訪問時に表示される言語のプルダウンを選ぶことで、繁体字・タイ語・日本語を選ぶことができるようになったのです!Gear8では2016年にタイに現地法人を設立し、今年4月には自社アプリの「TrippinoHOKKAIDO」が従来のタイ語に繁体字と英語を加えて多言語化しました。年内には台湾に現地オフィスを構える予定で準備を進めており、そんな中でぜひ対応しておきたいとおこなったのが自社ウェブ...
株式会社Gear8
over 3 years ago
\G8サミット更新!/
弊社ウェブサイトコンテンツのG8summitを更新しました。プランナーの山田がこれまでのTITF(Thai International Travel Fair)についてまとめています。https://gggggggg.jp/summit/2017/09/12/3077/ちなみに、同イベントについてGear8 Thailandのナットが書いてくれた記事はこちら。タイ語です!https://gggggggg.jp/summit/2017/08/31/3053/▼G8summitとは?各拠点のスタッフにより日本語・繁体字・タイ語などで随時更新中の自社ブログです!バックナンバーもあわせてお楽しみ...