株式会社フリックフィット
Follow
Highlighted posts
All posts
株式会社フリックフィット's Blog
over 2 years ago
世界進出を前提としたO2Oサービスを企画する【社員紹介:業務部門】
今までのキャリア一社目、女性向けカタログ通販の会社にて生活雑貨商品企画、カタログ編集を担当しました。たくさんの商品に向き合う中で、消費者はどんなものが欲しいのか、ある商品を欲しい人に伝えるにはどうしたらいいのかが大きな仕事のテーマになっていました。商品が余らず充分に供給されて、欲しい人は欲しいものが手に入るように、作り手側と消費者のよいバランスをとるにはどうしたらいいのか、という想いを抱くようになっていました。仕事は大変充実していましたが、その後の人生を考えて多角的な物の考え方を身に着けたいと、退職し単身渡米。ニューヨークに留学しました。自分に合う物が分かれば賢く買い物できるのではと思い...
株式会社フリックフィット's Blog
over 2 years ago
ハードウェアではなく"体験をデザイン"する【社員紹介:開発部門】
今までのキャリア一社目、某日本家電メーカーにてプロダクトデザイナーとして約10年間勤務しました。そこではイヤホンや携帯電話のプロダクトデザインをしていて、デザインをしたものの中でいくつかはグッドデザイン賞を受賞させていただきました。デザイナーとしてのレベルアップを目的に外資系の家電メーカーに転職し、そこでも一社目と同じくプロダクトデザイナーをしていました。働いている間にひょんなきっかけでフリックフィットと出会い、2社目で約3年ほど過ぎたタイミングで同社に転職しました。なぜフリックフィットに入ったのか前社、前々社ともには比較的大きな組織だったので、製品・サービスを最初から最後まで見ることが...
株式会社フリックフィット's Blog
over 2 years ago
クラウドファウンディングで全世界から84万ドル調達・・次はサービスで世界へ!【社員紹介:業務部門】
今までのキャリア20代の頃は、映画好きが高じてエンターテインメント業界で映画の宣伝、劇場運営を経験。ヒットする映画の裏には、宣伝という世の中に広めるための役割があり、その重要性を現場にて学びました。その後、劇場ではなく紙のなかでのクリエイティブに興味が湧き、出版社に転職。当時担当していたのは、マスメディアではなく世の中のニッチな業界をターゲットにしたパーソナルメディアでした。雑誌を通じて読者同士での交流の場(今で言うFacebookの雑誌版みたいなもの)を企画したり、コアなファン層を巻き込みながら新しいファン層を開拓するための企画に注力しながら、提供する情報やデザインのクオリティにも力を...
株式会社フリックフィット's Blog
almost 3 years ago
グローバルで勝負をするためには試行錯誤&素早い判断が必要【社員紹介:開発部門】
今までのキャリア1社目は日本の大手総合電機メーカー、2社目は中国のスタートアップを経験しました。1社目の電機メーカーでは某鉄道会社のIoT保守システムの開発プロジェクトに携わり、センサー、ゲートウェイ、スマホアプリ、サーバアプリなど広範囲に渡った仕事を経験してきました。2社目のスタートアップは中国の会社で、P2P通信に基づいた分散システム開発してきました。転職前の最後の仕事では顔認証システムのプロダクト企画なんかもやってました。なぜフリックフィットに入ったのか率直にフットスキャナー(当社開発の足の三次元測定機)の素晴らしいデザイン性に惹かれました!ちゃんとプロダクトを作る会社だなと思いま...
株式会社フリックフィット's Blog
almost 3 years ago
機械学習のスキルをいかして販売現場の”不”を最小化するチャレンジ【社員紹介:開発部門】
今までのキャリアこれまでは開発エンジニアとして、主にCAD/CAM/CAEシステム、携帯電話、医療画像処理システム、液晶パネル製造装置の開発をしてきました。また、AIエンジニアとして、ニューラルネットワークによる最適化、Rによる統計解析、Watsonによる自然言語処理、tensorflowによるノイズ除去やchainerによる物体認識等をしてきました。なぜフリックフィットに入ったのかフリックフィットでは足を3D計測できる機械(以下フットスキャナー)を自社開発していたのが非常に魅力的でした。フットスキャナーの開発過程で利用する3D画像解析、画像認識によるAI技術開発に自分自身のスキルが生か...
株式会社フリックフィット's Blog
almost 3 years ago
SIer&制作会社から事業会社へ転職~システム作りではなく”サービス作り”が楽しい【社員紹介:開発部門】
今までのキャリアSIerのシステム・エンジニアとして7年勤務。中央卸売市場向けBtoBのシステム設計・開発を経験しました。Flash全勢の時代に、こんな楽しい体験ができるなんて!!!と衝撃を受け、自分も、webでユーザーに面白い体験を作り出したい!とWeb制作会社(株)SONICJAMに入社。主に、キャンペーンサイトの構築やイベントのシステムを担当し、テクニカルディレクター、サーバーサイドエンジニア、時々、フロントエンドエンジニアとしてwebアプリ、OSアプリの制作に9年間携わってきました。なぜフリックフィットに入ったのかユーザーにもっと近い立場でユーザー体験を提供としたいという思いで、...
株式会社フリックフィット's Blog
almost 3 years ago
機械学習のセミナー第一弾を開催しました!@中目黒オフィス
3月3日(土)、フリックフィット中目黒オフィスにて機械学習勉強会を開催しました!当日は株式会社ITヒーローの沢木社長を講師に呼んで、エンジニアを対象に機械学習の基礎を教えていただきました。 講義の内容はこんな感じφ(..)(1)機械学習の概要(2)機械学習を用いたサービスの事例(3)機械学習を用いたサービスの考察(4)機械学習のアルゴリズム(5)機械学習の実装方法(6)質問タイム(7)懇親会第二回目の実践編に備えて、今回は基礎をミッチリ!!4時間に渡って講義をしていただきましたφ(..)お勉強の後はもちろん・・・Party Time!!!!!!(^▽^)/ということでピザとお酒でワイワイ...
株式会社フリックフィット's Blog
almost 3 years ago
代表廣橋が語るフリックフィットの事業誕生秘話&今後の事業展開
事業のきっかけ前職で3Dプリントのスタートアップ企業の経営に携わっておりました。2014年頃にたくさんの出力された3Dプリントを見ていて、3Dプリントに入稿する前の3Dデータと3Dスキャンデバイスを使った新規事業を妄想しだしたのがFlicfitのきっかけです。中でも人体の3Dデータの可能性を感じ、足と靴の3Dデータをマッチングさせるアイデアを思いつきました。靴業界をヒアリングしてみると靴選びのための試着を情報化させてサービスにすることは難しいという話を聞くことが多かったため、あえてチャレンジすることに決めました。その難しさを解決するできたら大きいチャンスになると感じました。フットスキャナ...
株式会社フリックフィット's Blog
almost 3 years ago
成熟事業からシード期スタートアップ事業へ転職して分かったこと【社員紹介:管理部スタッフ】
フリックフィットに入る前1社目キャリアの始まりは2010年、新卒で当時70人ほどのWEB制作会社へ入社したことでした。EC、SNSや動画配信サービスなど、インターネットの普及を子供のころから学生時代まで目の当たりにし、その恩恵をうけてきたこともありインターネットが大好きだったのでユーザーの目に触れるIT関係の仕事がしたい、というのが入社の理由でした。(入社当時はWEBデザイナーを目指してました)入社後間もなく大手事業会社に常駐しWEBデザイナー・フロントエンドエンジニアとして派遣求人サイトのグロースハックに携わっていました。技術よりも上流工程に興味を持ち始め、常駐期間3年間の中でUI設計...