今回は2018年4月に新卒でサイバー・バズに入社したメンバーのインタビューです。
入社からもうすぐ1年。
一体どんな1年だったのでしょうか!?
■山田友貴プロフィール
2018年4月に新卒で入社。現在、メディア本部メディア統括局インフルエンサーGに所属。
入社時よりアライアンス(※1)業務を担当。
※1・・・「アライアンス(Alliance)」とは
「同盟・同盟関係」や「縁組み」という意味。ビジネスシーンにおいては、異なる複数の企業が、経済的なメリットや利益を生み出すために提携すること。またそのような企業間での協力体制。
“サイバー・バズなら主体的に仕事が出来る”と感じて入社を決意
――サイバー・バズに入社したきっかけを教えてください
学生の頃から「とにかく経験!」と、新しいことを始めてみたり、ちょっと背伸びした挑戦をすることが多く、「誰もやっていないスポーツに挑戦しよう」とか、大学でも学生役員をやったり、学祭実行委員会に入ってみたり…とにかく、気になったことには飛び込み、色々なことを経験していました。
その経験を通して、「自分が主体となって引っ張っていくような仕事がしたい」という想いが強いことに気づき、就活でもそこを軸にしていました。でもやはり「若手のうちは無理だよ」と面接でも言われてしまうことが多く、意志を切り捨てられることがほとんどでした。
▼内定式での決意表明時
サイバー・バズに入社を決めたのは、新入社員でも何かに挑戦したいとか、主体的に何かやりたいという自分の意志を受け止めてもらえたからです。まずは経験してみる、という自分のスタンスにマッチしていると感じました。あとは、内定者研修中に出会った同期を見て、尊敬できる人がたくさんいてこの人たちと一緒に働きたいなと思ったからです。
――現在の具体的な業務を教えてください
サイバー・バズのアライアンス先である会社さんとの業務がメインになります。
アライアンス先とそのクライアントに対して、同社のインフルエンサーネットワークを活用したプロモーション案件の実施や効果検証などを行っています。先方企業の営業にも同行しますし、案件に起用するインフルエンサーの選定を行ったりもします。
他には、サイバー・バズには出版社との共同メニューもあるので、どうやったら売上アップにつながるか、ニーズがあるのかなどを考えて当社の営業担当に対してのサポートなども行います。
社外とのやり取りがとても多く、業務範囲も広いので関わる人の数も多いです。自分以外に社内に同じ業務を行っている人はおらず、1人で担当しているので、新卒1年目ですが早速とても責任のある仕事をしているなと感じています。
この1年で学んだ「責任感」と「自考自創」
――入社してもうすぐ1年。1番印象に残っている出来事は何ですか?
クライアント向けの勉強会を実施したことですね。担当している事業をさらに伸ばしていくためには何か手を打つ必要があり、企画したのがインフルエンサーマーケティングへの理解をより深めてもらうための勉強会でした。
勉強会の内容はもちろん、会場決め、スケジュール組み、集客、台本も全部ゼロから作りました。初めての経験だったのでとても大変でした。上司をはじめ、関係各所、色んな人にめちゃくちゃ怒られましたね…
自分から提案したのに、僕自身、頭が整理されておらず内容が全く詰まっていなかった。色んな人の協力を得て、やっと開催ができるものなのに、今振り返ると、自分自身の責任感というか考えがそもそも甘かったと思います。
――実施の結果は?
いろんな方にバックアップをしていただきながら、なんとかやり切ることができました。
当日は満席。満足度も高く、良いフィードバックを頂くことが出来ました。
さらにこれをきっかけに、案件数も増加したんです。効果が実感てきてとても嬉しかったです。
――この経験から学んだことは何でしたか?
仕事に対しての“責任感”の重要性を学んだのと、“自考自創”することがいかに大事かを思い知りました。
自らアクションを起こさなければ、立ち上がったばかりのサービスが伸びることはあり得ない。サービスの将来も、自分の考えるアイデアや行動次第ということです。勉強会も当日までは本当に大変でしたが、自分で考え、行動して良かったと思います。
※「自考自創(じこうじそう)」とは・・・ サイバー・バズの半期スローガンにもなった当社オリジナルのキーワード。 会社はもちろん、事業や世の中に提供できる価値など、 “自分たちで必死に脳に汗をかいて考え、自分たちで創っていこう”という意味。
あとは、とてもシンプルですが「熱意を伝えること」も大切なことだと学びました。
熱意が伝わると、それが信頼に繋がっていくものなんだと最近感じることが多いです。
まだまだこれから、担当する事業を大きく成長させるために頑張っていきたいです。
――ありがとうございました!
★当社では「2020年度新卒採用」をまだまだ募集しております!