STAGE株式会社
Follow
Highlighted posts
All posts
STAGE株式会社
NEW
1 day agoコロナ禍でニーズを見出したプロダクト「EVERY .LIVE」開発秘話
2021年1月にライブ配信アプリ「EVERY .LIVE」をリリースしました。今回は開発秘話を弊社の佐藤CTOに紹介していただきます。開発の経緯DigiCashの活用シーンをエンタメに見出した矢先にコロナ禍の影響でエンタメ事業が軒並み中止となり、キャッシュレス決済の活用機会を拡げられない状況となり、そこからライブ配信事業にかじを切ることとなりました。開発においてどのような難しさがあると感じたかDigiCashはビジネスツールなのでトランザクションの厳格性や厳密なトレーサビリティが求められていましたが、EVERY .LIVEはエンタメツールであるため、全く異なるポイントを重視する必要があり...
STAGE株式会社
27 days ago
元ホテルマンがエンジニアへ転身したきっかけ
今回3月に入社したKさんにインタビューをしてみました。前職は何をしていた? 外国人バックパッカーが安宿として利用する、ホステル・ゲストハウスという形態の宿泊施設で働いていました。自身がバックパッカーとして世界を旅することが好きで、世界のホステルを泊まり歩いた経験から、次は私が運営側となって日本の魅力を伝えていけるホステルを作りたいという思いがきっかけでこの仕事を選びました。現場では支配人としてレセプションに立ちながら、レベニューマネージメントやスタッフの採用育成、ターゲットを絞ったマーケティング戦略まで幅広く行っていました。エンジニアを目指したきっかけは?お客さん目線でホテル選びをする際...
STAGE株式会社
3 months ago
SESでもエンジニアのキャリアを考えてみた結果…
現在弊社ではSES部門のエンジニアの方を募集しております!ITSに所属しているエンジニアの方にはクライアント様先に常駐して作業していただいています。(一部リモート案件もございます!)ただ採用活動をしている中でSESのイメージはあまり良くない現状があるなと感じております…営業としては主に以下の理由からなのではないかと考えております。 Q.SESでは無理やり行きたくない現場へ行かされることがあるのではないか?→その不安を抱えていらっしゃる方は多いですよね。ただ、STAGEでは営業活動の前に1対1で営業とエンジニアの方でミーティングの機会を取り、各々が積みたいスキル・希望とするワークライフバラ...
STAGE株式会社
4 months ago
エンジニアとクライアントをWINWINな関係に!双方の幸せを実現する架け橋となる!
今回は弊社のITソリューション事業本部で、エンジニアの営業を行っている、Kさんの紹介をしたいと思います! ●どんなことをしているの?エンジニアの方が就業していただくポジション(案件と呼んでいます)を探すことと、エンジニアの方の就業後のフォローをしております! ●どんなことが面白い企業様とエンジニアの方の架け橋としてお世話になっている企業様から「御社の〇〇さんとても頑張っていただいているよ」「良い方ご紹介いただいてありがとうございます」など暖かいお言葉をいただいた時、また、エンジニアの方から帰社日や電話口などで「今の案件楽しい!!」「現場の方がとても良い方です!!」「大変だけど新しいこんな...
STAGE株式会社
4 months ago
開発現場の声…Vol.2
前回から始まった開発現場の声…ですが、さっそくVol.2をお届けしたいと思います。今回はPHPでの開発が得意な佐藤さんのご紹介です。 Vol.2 佐藤さんの場合(エンジニア歴20年)~どんな事をしているか~開発をメインに業務をしています。 環境はPHPがメインです。業界は広義で観光業界で、航空券、ホテル、レンタカーなどの予約システムに携わっております。~今の案件の難しいところ~大半の方がテレワークで、チャットでのやりとりが多いので、現場に入ったばかりだと環境構築などは、画面を見せながら気軽に聞けないのが大変です。技術力だけが高ければ良いというわけではなく、コミュニケーション能力も同じくら...
STAGE株式会社
4 months ago
開発現場の声…Vol.1
今回は当社のSES事業を行っている、ITソリューション事業本部に所属しているエンジニアメンバーについてご紹介していきます。まだVol.1ですが不定期に現場エンジニアの声をお伝えしていこうと思います。 Vol.1 Sさんの場合(エンジニア歴22年)~どんなことをしているの?~保険に関するWebサイトの運用を行っています。開発言語はRuby on Railsで主にバックエンドを担当しています。~今の案件の難しいところは?~チームメンバーはフリーランスで、スキルが高い人が多く開発スピードが早いです。今まではシステム開発を主に行ってきたため、Web系開発で設計書がなく、設計からリリースまで、短い...
STAGE株式会社
5 months ago
今月末で会社無くなるってよ
みなさん、こんにちは。11/16より人事にジョインした菊地です。やっと、入社して1週間が経過した、新人です。好きな食べ物は、牛タンとシナモンロール。パクチーと牛乳プリンは飲みものです。最近はまっているのは、クラフトビール。なお、パクチーに至っては家で栽培するも、食べるスピードが早すぎる為パクチーの成長が追いつかず、スーパーで購入しています。趣味は華道。師範の資格を取得しており、老後は教室を開く事が夢です。 今回は私がSTAGEにジョインした経緯についてお話させて頂こうと思います。 私の職歴は非常に変わっており、営業職の経験のほうが圧倒的に多いのです。その話は、また今後お話させて頂くとして...
STAGE株式会社
5 months ago
エンジニアと会社の橋渡しを目指して
こんにちは11月から人事部のHRBPとして入社することになりました石川です。STAGEに入社するまでは、人材営業、ゲーム会社で人事の経験をしてきました。転職活動中にベンチャー企業を中心に多くお話しを聞いた中で 、STAGEに入社を決めた理由は・自社サービスとしてフィンテックサービスを開発しているhttps://digicash.jp/・新規事業としてライブ配信アプリの開発をしている https://everylive.jp/の2点のお話を聞いたときほかの会社よりも面白そうだなと思い、入社を決めました。(SESでの経験が活かせると思ったのも入社を決めた理由の一つです) もともと人材系で営業...
STAGE株式会社
5 months ago
新しいことにチャレンジ!
こんにちは。10月よりSTAGE株式会社 フィンテック事業部に入社しましたスライリーです。STAGEに入社する前はサービス業の採用業務を担当していました。STAGEに興味を持った理由は、新事業として行うサービスを知って、率直に面白そう!新しいことにチャレンジしてみたい!と思い、入社しました。それ以外にも池袋の立地の良さも魅力でした。(笑)未経験で新規事業に携われることは貴重な経験です。入社して現在の仕事内容はライバーマネジメントチームに所属し、主にライバーさんの面談を行っています。サービス開始までに一人でも多くのライバーさんを獲得出来るように日々奮闘しています。また、経験豊富な上長や先輩...
STAGE株式会社
6 months ago
会社の文化になじめるかどうかを、どう判断するか
こんにちは!人事部の中村です。STAGEに入社する前の最終面接で初めて会社に来た時に、印象深かったこと。それは、初めて目にした、「行動指針」。面接官が来るまで、行動指針を眺めていたのですが、そこで感じたことはSTAGEの行動指針と、私自身が考えているビジネスマンとしての理想的な姿が、マッチしている、ということでした。私は、会社の行動指針にどのくらい賛同できるかどうか、というのも会社選びの一つの基準になると考えています。行動指針には、その会社のカラーや文化、考え方や哲学がよく反映されるものであり、自分がその会社の方針や文化になじめるかどうかの判断材料になるからです。STAGEでは、行動指針...
STAGE株式会社
8 months ago
【部門紹介】ケイパビリティ戦略室
みなさん、こんにちは。CHROの高橋です。先週の情報システム部よりバトンタッチを受けて、今回は再び私が兼務するケイパビリティ戦略室の部門紹介をいたします。私は主にCHROとしてHR部門を取りまとめていますが、ケイパビリティ戦略室というチームの室長も兼務しています。チームメンバーは私の他に1名が在籍しています。ケイパビリティについては、会社により色々な定義やアプローチがあると思いますが、当社は経営やBusinessの変革スピードが早いため、企業全体の組織能力の向上や更なる改善について取り組む部門としてケイパビリティを定義し位置づけています。少し広義なアプローチとなりますが、現在は、New ...
STAGE株式会社
9 months ago
【部門紹介】人事部
みなさん、こんにちは。CHROの高橋です。今回よりWeeklyでSTAGEの部門紹介を部門長よりラウンドテーブルで共有したいと思います。先ずは、Wantedlyの社内Ownerである人事(HR)部門の紹介です。HRは言わずもがなですが、会社の採用, 労務(勤怠・給与処理・社会保険・年末調整), 教育育成, 人事評価, 就業関連規則規定の改廃を全てIn Houseで担当しています。現時点でメンバーは私を含め3名在籍しており、メンバーがそれぞれの担当ロールの業務を行っています。HRでは、労務や人事評価の定型業務はルーティンワークになりがちですが、当社ではこれらの業務についてもアジャイルで社内...
STAGE株式会社
9 months ago
入社後のギャップ
こんにちは!人事部の中村です。STAGEのことを全く知らなかった私が、入社して約二か月、ギャップに感じたことをお伝えします。◆思ったよりベンチャーっぽくない!?◆個人的には、ベンチャーのイメージって、「うぉっしゃー!今日も一日元気に頑張ります!!」みたいなことを朝礼で叫ぶイメージなんですが、そこは技術職中心の職場。皆さん、自分の業務にしっかり集中しています。割と静かな職場ですが、上司や他部署の方とのコミュニケーションは比較的取りやすく、役職で呼ばずに「○○さん」とさん付けで呼び合うので、フランクなコミュニケーションが取れると感じています。そういう意味ではベンチャーっぽいかもしれません。◆...
STAGE株式会社
9 months ago
HRの今後のあり方…
みなさん、こんにちは。CHROの高橋です。今回は私が考える将来のHRのあり方についてお話したいと思います。 私のキャリアは新卒で上場企業に入社後、2年の営業経験を経て、人事・総務の仕事に携わり21年が経過したところです。 昔々の出来事ですが、四半世紀近く人事・総務に携わっていると、時代を取り巻く背景としていろいろな出来事を経験しました。就職超氷河期・ITバブル・リーマンショック・天災地変・世界的な景気低迷を経て、景気回復傾向から、現在の新型コロナウィルス…。 企業人事に携わっていると、色々な会社で様々な人事としての立ち位置を求められることがありました。 ある企業では人事はコストセンターと...
STAGE株式会社
10 months ago
カジュアル面談がなければ入社していなかったかもしれない
初めまして!6月1日よりSTAGEの人事総務部に入社しました中村と申します。今回は、入社に至るまでのキャリア、考えたこと、きっかけなどをお話ししようと思います。STAGEに入る前は、一部上場企業の総務で労務とメンバーマネジメントを中心に仕事をしていました。約7年間勤務しましたが、事務作業のルーチン業務が中心になりがちで、総務や人事といった立場から、戦略的に仕事をする機会が欲しいと感じていました。なぜなら、事務作業の自動化やアウトソースが主流になっていくであろう今後、企画したり、提案したりする仕事は、これからますます求められる世の中になっていくと常々考えていたからです。しかし、それは前職の...