Classi株式会社
Follow
Highlighted posts
All posts
Classi株式会社's Blog
about 1 year ago
Classiのテックブログ「Classi開発者ブログ」ができるまで
こんにちは。採用広報チームの谷口です。いよいよ満を持し、Classiのテックブログ「Classi開発者ブログ」が開設されました!https://tech.classi.jp/今回は、ブログ開設までの軌跡をご紹介します。 なぜ、テックブログを開設したのか?Classiの頼れるCTOであり、編集長の佐々木(@sasata299)から創刊のご挨拶です。少しでも「Classiってこういう感じなんだ〜」が伝われば嬉しいなと思ってはじめました。・Classiではどんな課題があるの?どんなことに困ってるの? ・それらに対して、どんな風に取り組んでいるの? などなど、開発現場のリアルを、等身大にお伝えで...
Classi株式会社's Blog
about 1 year ago
新型コロナウイルスの影響で学校活動を休止する全国の高校へ一部サービスを無償で提供します!
Classi株式会社は、国内における新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、学校活動を休止する全国の高等学校のうち、教育プラットフォーム「Classi(クラッシー)」を未導入の学校に対し、機能限定版を無償にて提供いたします。2020年2月27日に開催された「第15回新型コロナウイルス感染症対策本部」において、安倍 晋三総理大臣は、全国全ての小学校・中学校、高校などに、2020年3月2日から春休みに入るまで臨時休校を要請する考えを表明しました。新型コロナウイルスの影響がさまざまに広がる中、「Classi」を導入している学校では、すでに「Classi」を活用して、生徒・保護者への連絡をオン...
Classi株式会社's Blog
about 1 year ago
【イベントレポ】Classi Angular Night #5 @LIVING by LAPRAS
プロダクト開発部 フロントエンドエンジニアの笠原です。こんにちは。1/29(水) に開催した Classi Angular Night #5 のイベントレポートです。今回は LAPRAS さんに会場をお借りしました。https://classi-angular-night.connpass.com/event/154689/去年の 1 月に開催した Classi Angular Night #1 からちょうど一年が経ち、第 5 回目ということでいつもと違うイベントにしたいなーという思いから今回は Angular 日本ユーザー会の staff にご協力頂き、座談会 + LT という形式で開...
Classi株式会社's Blog
about 1 year ago
Classi 会社紹介資料を公開しました!
こんにちは!採用・広報チームの谷口です。この度、Classi株式会社は、会社紹介資料をアップデートし、Speaker Deckで公開しました!会社紹介資料は、以下よりご覧いただけます。Classi株式会社 会社紹介資料https://speakerdeck.com/classijp/we-are-hiring?slide=26 目次と、それぞれの内容について、一部のスライドを使いながらざっくりとご紹介します。①会社概要Classi株式会社の自己紹介です。会社概要、成り立ちやこれまでのあゆみをご紹介しています。 ②事業について教育市場の現状や課題、今後のビジョンなど。Classiのプロダク...
Classi株式会社's Blog
about 1 year ago
「しくじりSRE TALK」にてSREの大南が登壇しました!
2019/11/28(木)に株式会社TORETA様のオフィスにて開催のイベント「しくじりSRE TALK」(https://toreta.connpass.com/event/154007/)にて、ClassiのSREである大南が登壇しました!今回は株式会社トレタの酒井宏様(プロダクト開発本部 チーフアーキテクト / SREチーム リーダー)、BASE株式会社の富塚真様(Product Dev Division SRE)とともに登壇させていただきました。 登壇者の3名。写真向かって左端(グレーのパーカー)が大南。 大南からは「SRE ~はじめの一歩でのつまづき~」と題して、Classi入...
Classi株式会社's Blog
over 1 year ago
「プロダクトマネージャーカンファレンス2019」にてUXデザイン部部長の竹部が登壇しました! 【登壇資料あり】
2019年11月12日(火)から13日(水)に開催された「プロダクトマネージャーカンファレンス2019」にて当社UXデザイン部部長の竹部陽司が登壇しました!「教育事業におけるプロダクト・マネジメントとは」をタイトルに、Classiでのプロダクト・マネジメント体制やプロダクト・マネージャーのキャリアの考え方についてお話させていただきました。 登壇終了後は多くの方からご質問をいただくなど、プロダクト・マネージャーのキャリアについての関心の高さを感じました。当日の資料はこちらです(外部公開用に一部修正しております)。https://www.slideshare.net/CurryPrince...
Classi株式会社's Blog
over 1 year ago
【プレスリリース】Classi 学習動画が講師の「板書」や「音声」に含まれる単語で検索可能になりました!
Classi株式会社が提供する教育プラットフォーム「Classi(クラッシー)」は、この度学習動画の検索機能をアップデートしました。それにより、従来の動画タイトルに含まれる単語による検索に加えて、動画内の「板書」や「音声」に含まれる単語による検索が可能になりました。「板書」「音声」はともに、英語と日本語に対応しており、対象コンテンツは「Classi学習動画 高校ベーシック」で掲載している英語・数学・国語教科に関する1000本です。Classiが提供する学習動画は、各生徒のテスト結果に基づいた動画がレコメンドされ、生徒一人ひとりの学習進捗度に合わせるアダプティブラーニングに最適です。■講師...
Classi株式会社's Blog
over 1 year ago
女性限定のCTF大会「4-Girls CTF 2019」に参加しました!結果はなんと…!
こんにちは!Classi株式会社 マーケティング部の野溝です。普段はカスタマーサクセスとしてユーザーの問い合わせに答えたり、Classiのセキュリティ機能にこういうのがあったらいいのでは?と提案したり、先生や生徒にもっと安心してClassiを使ってもらうにはどうしたらいいの?と考えたりする仕事をしています。Classiセキュリティチーム(の一部) ギ◯ュー特戦隊みたいにしようぜ!って言ったらこうなりました。(若い人に伝わらなくて申し訳ない)さて、エンジニアではない私ですが、情報セキュリティの分野がすごく好きです。今は教育の分野でも「探究活動」というものが注目されていますが、私にとっての探...
Classi株式会社's Blog
over 1 year ago
【プレスリリース】機械学習の専⾨家 東京⼤学の佐藤 ⼀誠⽒がClassiのアドバイザーに就任!
Classi株式会社は、機械学習の専⾨家である東京⼤学講師の佐藤 ⼀誠(さとう いっせい)⽒をアドバイザーとして招聘いたしました。佐藤⽒は、東京⼤学⼤学院 情報理⼯学系研究科博⼠課程を修了後、現在は、東京⼤学⼤学院 新領域創成科学研究科 佐藤研究室を率いています。機械学習、⼈⼯知能、データ解析などの難関国際会議(ICML、NeurIPS、KDD、 AAAI、 UAI、 AISTATSなど)で多数の論⽂を発表している研究者であり、幅広い業界での知⾒を有しています。Classiでは、蓄積された膨⼤な学習記録データを有益かつ実践的に活⽤し、⽣徒の効率的な学習と先⽣の効果的な学習指導に貢献できる...
Classi株式会社's Blog
over 1 year ago
【イベントレポ】Classi Rails Night 第1回目を開催しました! ※LT資料一部あり
エンジニアの鉾田(ほこた)です。11月27日(水)に、「Classi Rails Night #1」 を開催しました!その雰囲気などお伝えしようと思います。Classi Rails NightについてClassiでは、Classi Angular Nightというイベントを継続的に開催しています。(前回のAngular Nightの記事)Angularエンジニア同士の交流や貢献の機会として活用されている様子を見て、ぜひ、ClassiのRailsエンジニアもこういう場をつくりたい!という思いが募っての企画となりました。「どんな目的でやるのか?」「主催者と来場者がWin-Winになるには?」...
Classi株式会社's Blog
over 1 year ago
「Ruby World Conference2019」にスポンサーとして参加しました!(そして島根を楽しみました!)
(小野)料理の写真のインスタ映えにこだわり始めました小野です。Classiでエンジニアをしています。(安田)Classiでエンジニアをしている安田です。趣味はブレイクダンスです。この記事は新卒エンジニアである私たち2名の執筆でお届けさせていただきます!2019年11月4日、11月5日に開催された「Ruby World Conference2019」で、Classiはシルバースポンサーおよびコーヒースポンサーとして参加させていただきました!Classiからは、「からあげエンジニア」ことCTOの佐々木達也(ささたつ)、人事の村上(自称・島根担当)、そして新卒エンジニアのニャン、ガー(ベトナム...
Classi株式会社's Blog
over 1 year ago
松江でお試し勤務をしてきたら最高だった話
こんにちは。Classiでエンジニアをしている原です。2月に入社してから早くも3本目のブログ執筆です。今回は、10月下旬に島根県松江市でお試し勤務をして来たレポートをお届けします!松江の美味しいご飯を載せるので、明日からのRubyWorld Conferenceに参加される方の参考になれば嬉しいです!事の発端https://www.shimane-itworks.jp/column/2759↑の記事を読んだCTOのささたつ(@sasata299)さんが、Slackで呟いたのがきっかけでした。マイクロソフトさんのステイの様子が掲載されていました。 その日の内に松江市の担当の方に連絡をとり、...
Classi株式会社's Blog
over 1 year ago
「おにぎりアクション 2019」に参加しています!
Classi株式会社は、株式会社ベネッセコーポレーションが協賛する「おにぎりアクション 2019」にて、同テーマに関する探究教材を無料提供を行うと共に、Classi利用校のおにぎりアクションの様子をレポートでお届けしています。「おにぎりアクション 2019」とは、TABLE FOR TWO International(以下、TFT)が、2019年10月7日(月)から11月20日(水)の期間で実施する、今年で5年目となるソーシャルアクションです。おにぎりにまつわる写真を、指定のハッシュタグ「 #OnigiriAction 」をつけてSNSや特設サイトに投稿すると、協賛企業が寄付金を提供をし...
Classi株式会社's Blog
over 1 year ago
【イベントレポ】Classi Angular Night #4 @トレタ ※LT資料あり
こんにちは。Classiでフロントエンドエンジニアをしている原です。10/03 (木) に行われたClassi Angular Night #4 のレポートです。Classi Angular Night は Angular 日本ユーザー会のご協力の下、Classiが開催している勉強会です。今年の1月に第1回が開催され、今回は第4回でした。第1回と同様、今回も五反田にある 株式会社トレタ さんのオフィスをお借りして開催しました。いつも綺麗な会場をご提供いただきありがとうございます! 毎回多数のご応募をいただき、補欠が出るほどの人気イベントになってとても嬉しく思ってます!!今回の登壇資料はこ...
Classi株式会社's Blog
over 1 year ago
整地部合宿をしました!【開発合宿レポート】
こんにちは! エンジニアの鉾田(ほこた)と申します。先日、「整地部合宿」という開発合宿をしてきましたので、レポートです。実際にClassiでお仕事をしているメンバーの雰囲気が伝わればいいなと思っています!(※ 以降、一部加工している画像があります)整地部とは?まず、「整地部」とは、Classiのパフォーマンス改善からソースコード整備などの開発環境改善まで、ジャンルを問わずClassiを「整地」してゆく有志のエンジニアの集まりです。詳しくはコチラ → https://www.wantedly.com/companies/classi/post_articles/145844合宿について整地...