Classi株式会社
Follow
What we do
先生、生徒、保護者向けのサービスを提供
オフィスは明るい雰囲気です!
「Classi」は、授業や面談、学校と保護者のコミュニケーションなど、学校現場の多様なシーンで活用される教育プラットフォームです。スマートフォン・タブレット・PCなどのデバイスを問わず、クラウド経由で利用できます。先生・生徒・保護者をつなぐサービスとして、学校教育をテクノロジーで支援しています。
全国の公立・私立高校 2,500 校( 4,925 校中)以上、生徒 116万人(約 320 万人中)以上に利用いただいており、全国の高校の5割超という国内トップクラスの利用者数を誇る教育サービスとして、今後もサービスの拡充、領域の拡大を進めていきます。
Why we do
先生用・生徒用のアプリも公開
先生から直接ヒアリングし、機能の改善に努めています
Classiのメンバーが大切にしているミッション、ビジョン、バリュー。
-----
◉ミッション
“子供の無限の可能性を解き放ち学びの形を進化させる”
◉ビジョン
“新しい学びが広がる未来の教育プラットフォームを創る”
教育プラットフォームの開発・運営を通じて、学校教育を取り巻くさまざまな課題解決を支援し、それらを実現していきます。
◉バリュー
- Unlearn & Learn
既存の知識を外す勇気。「学び方」を学び続けよう。失敗してもいい。
新しい学びに挑戦しよう。
- Love Difference
違いを愛そう。チームを超えて協働しよう。多様性こそClassiの強み。
多様な方がわくわくする。
- Make Happen
共に作り、共に実現する。大切なのは、信じて、やり抜くこと。
-----
学校の先生方と学校教育の現状に寄り添いながら、Classiはより良い教育環境、子供達の未来のために挑戦し続けます。
How we do
Classiの特徴は大きく二つあります。
一つは、Classiがソフトバンクとベネッセのジョイントベンチャーであること。日本のICT導入の旗振りをしてきたソフトバンクと、日本の高校の94%と60年来の取引関係のあるベネッセ。「ICT」と「教育」のトップランナーの力を最大限活かしています。
二つ目は「先生」を中心に据えていること。これまでのほとんどの教育サービスは学習動画や通信教材の提供など生徒を中心に設計されており、学校との交わりは深くありませんでした。Classiは「学校」に深く入り込み、先生を支援することで教育を変えていこうと考えています。
----
2020年9月現在、会社全体としては約190名、そのうち開発メンバーは80名ほどです。
仕事の動き方としては、エンジニア、ディレクター、デザイナー、営業など、職種を横断したチーム単位で動いています。
座席もチーム単位で座っており、チーム内でのコミュニケーションが取りやすい環境になっています。
※新型コロナウイルスの影響を鑑みて、2020年12月現在、ほとんどのメンバーがリモートワークとなっています。