1
/
5
This page is intended for users in Hong Kong.
Go to the page for users in United States.
株式会社CINRA
Follow
Follow
https://www.cinra.co.jp
東京都
Home
About us
Members
Stories
Job postings
Job postings
Job postings for Engineering
テクニカルディレクター
ビジネス感覚を鍛える!企画段階から参加できるテクニカルディレクターを募集
【仕事内容】 ・WEBアプリケーション制作 ・インフラや開発環境構築 【配属部署・チームについて】 CINRAには、得意分野に分かれた3つの事業部(カンパニー)があり、それぞれが自社メディアの運営やクライアントの受託案件に取り組んでいます。 日本最大級のカルチャーWEBメディア『CINRA.NET』や『She is』のほか、イベントやリアルスペースも手がける「Arts&Culture Company」。アジア11都市で展開するクリエイティブシティガイド「HereNow」や、インバウンド / アウトバウンド案件を得意とする「International Company」。クリエイティブ業界に特化した求人サイト『CINRA.JOB』や、企業ブランディング、オウンドメディアを手がける「Ownership Company」。 CINRAのエンジニアは上記いずれかのカンパニーに所属しながら、クライアントのマーケティング課題、ブランディング課題を解決するため、戦略立案からWEBサイト・オウンドメディアなどの構築を行います。 また、CINRAのエンジニアは、サーバーサイドアプリケーションを設計 / 開発するバックエンドエンジニアとフロントエンドエンジニアによって構成されており、その連携が非常に重要なスキルとして求められています。 特に昨今はフロントエンドエンジニアとの実務範囲に境界線を引きづらくなってきており、多方面の知識を必要とされる場面が多いですが、CINRAのエンジニアはチームプレイを重視しているため、必ずしも全ての実装において完璧である必要はありません。各々が得意分野を活かしながら、協力してプロジェクトを遂行していきます。また新たにアプリエンジニアの体制作りにも着手しているため、アプリ実装の知識や経験も非常に強みになります。 今回募集するのは、テクニカルディレクターポジションです。具体的な人物像としては、以下のいずれかに当てはまるような方を探しています。 ・これまでにフロントエンドバックエンド問わず、幅広い開発経験がある方 ・必要とされる要件から逆算して技術を選択することを楽しめる方 ・WordPressがどうしようもなく好きで、とても詳しい方 また今回はディレクターポジションということもあり、共通して「人とコミュニケーションをとる」ことが好きな方を探しています。 【仕事の流れ】 ・TD(テクニカルディレクター)が、ディレクターと案件の内容を共有。状況や希望に応じて、提案作業や客先に出向いてヒアリングを行うこともあります。 ・TDがディレクターと相談の上、実作業に当たるエンジニアをアサインします。カンパニー内のエンジニアをアサインするのはもちろん、外部のパートナーと共にプロジェクトを進めることも頻繁です。 ・サーバーサイドの開発が必要な場合は、TDもしくはバックエンドエンジニアが開発環境を用意します。Dockerでの開発環境はテンプレートが用意されており、基本的には最小限のセットアップで作業は完了します。 ・実際の進行はGithubを用いてソースを共有しながら行います。フロントエンドとの連携も共有されたリポジトリの上で進行します。最近ではSPA案件が多いので、APIを経由した開発が主流になってきています。 ・デバッグや確認作業もGithubのイシューやカンバンを通して行われます。 【自社メディアとの関わりについて】 CINRAの各カンパニーにはそれぞれ自社メディアが紐づいています。この「自社メディア」の存在意義は大きく、スタッフにとってCINRAで仕事をする上での大きなモチベーションのひとつになっています。 エンジニアとしての比重のかけ方は、業務の全てを「自社メディア」にというわけではないのですが、『CINRA.JOB』のカイゼンを行っていただきます。長期的な目線でPDCAサイクルをまわしていくようなイメージです。 【必須項目】 ・実務でのPHP実装経験 ・HTML / CSSの実装経験 ・LAMPの基本的な知識 ・Gitの使用経験 ※恐れ入りますが、面談させていただきたい方のみご連絡差し上げます。
3 months ago
0
テクニカルディレクター
受託と自社メディアどちらにも関われるエンジニアを募集!
【仕事内容】 ・WEBアプリケーション制作 ・インフラや開発環境構築 【配属部署・チームについて】 CINRAには、得意分野に分かれた3つの事業部(カンパニー)があり、それぞれが自社メディアの運営やクライアントの受託案件に取り組んでいます。 日本最大級のカルチャーWEBメディア『CINRA.NET』や『She is』のほか、イベントやリアルスペースも手がける「Arts&Culture Company」。アジア11都市で展開するクリエイティブシティガイド「HereNow」や、インバウンド / アウトバウンド案件を得意とする「International Company」。クリエイティブ業界に特化した求人サイト『CINRA.JOB』や、企業ブランディング、オウンドメディアを手がける「Ownership Company」。 CINRAのエンジニアは上記いずれかのカンパニーに所属しながら、クライアントのマーケティング課題、ブランディング課題を解決するため、戦略立案からWEBサイト・オウンドメディアなどの構築を行います。 また、CINRAのエンジニアは、サーバーサイドアプリケーションを設計 / 開発するバックエンドエンジニアとフロントエンドエンジニアによって構成されており、その連携が非常に重要なスキルとして求められています。 特に昨今はフロントエンドエンジニアとの実務範囲に境界線を引きづらくなってきており、多方面の知識を必要とされる場面が多いですが、CINRAのエンジニアはチームプレイを重視しているため、必ずしも全ての実装において完璧である必要はありません。各々が得意分野を活かしながら、協力してプロジェクトを遂行していきます。また新たにアプリエンジニアの体制作りにも着手しているため、アプリ実装の知識や経験も非常に強みになります。 今回募集するのは、のテクニカルディレクターポジションです。具体的な人物像としては、以下のいずれかに当てはまるような方を探しています。 ・これまでにフロントエンドバックエンド問わず、幅広い開発経験がある方 ・必要とされる要件から逆算して技術を選択することを楽しめる方 ・WordPressがどうしようもなく好きで、とても詳しい方 また今回はディレクターポジションということもあり、共通して「人とコミュニケーションをとる」ことが好きな方を探しています。 【仕事の流れ】 ・TD(テクニカルディレクター)が、ディレクターと案件の内容を共有。状況や希望に応じて、提案作業や客先に出向いてヒアリングを行うこともあります。 ・TDがディレクターと相談の上、実作業に当たるエンジニアをアサインします。カンパニー内のエンジニアをアサインするのはもちろん、外部のパートナーと共にプロジェクトを進めることも頻繁です。 ・サーバーサイドの開発が必要な場合は、TDもしくはバックエンドエンジニアが開発環境を用意します。Dockerでの開発環境はテンプレートが用意されており、基本的には最小限のセットアップで作業は完了します。 ・実際の進行はGithubを用いてソースを共有しながら行います。フロントエンドとの連携も共有されたリポジトリの上で進行します。最近ではSPA案件が多いので、APIを経由した開発が主流になってきています。 ・デバッグや確認作業もGithubのイシューやカンバンを通して行われます。 【自社メディアとの関わりについて】 CINRAの各カンパニーにはそれぞれ自社メディアが紐づいています。この「自社メディア」の存在意義は大きく、スタッフにとってCINRAで仕事をする上での大きなモチベーションのひとつになっています。 エンジニアとしての比重のかけ方は、業務の全てを「自社メディア」にというわけではないのですが、『CINRA.JOB』のカイゼンを行っていただきます。長期的な目線でPDCAサイクルをまわしていくようなイメージです。 【必須項目】 ・実務でのPHP実装経験 ・HTML / CSSの実装経験 ・LAMPの基本的な知識 ・Gitの使用経験 ※恐れ入りますが、面談させていただきたい方のみご連絡差し上げます。
3 months ago
0
アプリエンジニア
React Nativeエンジニア募集!10代に学びを届けるアプリ開発
▼仕事内容 「Inspire High(インスパイア・ハイ)」のプログラムを提供する独自アプリをReact Nativeで、主にアプリのフロント部分の開発をしてくださる方を募集しています! スキルに応じて、バックエンド(Node.js)や、関連ウェブサイト(Nuxt)の開発をお手伝いいただく機会もあります ※できれば週3以上で副業・業務委託からのスタートでも相談可能です。 ▼アプリ、開発環境について ・アプリ(React Native)でのオンライン配信体験がサービスのコアになります。 技術的には、サーバーサイドも含めて、Javascript(TypeScript)で構築しているサービスです。 ・常に10代の中高生ユーザーからのフィードバックを元に開発内容を考え、エンジニアも含めて、事業の方向性・サービス内容・UIUXもディスカッションしながら進めています。 ・運用段階、というよりは、まだまだ新規機能の開発実装が多いフェーズです。一緒にアイデアを出し合いながら、開発を進めてくださる方、大歓迎です。 ▼その他技術・開発環境 スマホアプリ:React Native バックエンド:Node.js・DynamoDB インフラ:AWS・Firebase ▼仕事の流れ 主に、Githubを使ってソース管理を行っていますので、コミット〜PR、デプロイも複数リポジトリを通して行います。開発環境は、基本的にほぼローカルで完結しています。各々のマシン上に仮想環境を立ち上げ、開発を進めていきます。 ▼環境(チーム構成など) 社内エンジニアは2名、業務委託形式での外部エンジニア3名がメインで携わっています。 【応募資格】 必須スキル ・React Nativeの開発経験 ・Githubの使用経験 歓迎スキル ・AWSの管理経験 ・Docker / AWS ECSの基本的な知識 ・Serverless Architecture / AWS Lambdaの基本的な知識 ・iOS(Swift)の開発経験 ・Android(Java)の開発経験 ・複数エンジニア(外部パートナー含む)による開発案件のプロジェクト管理経験 ・Nuxt(Vue.js)の開発経験 ・Node.jsの使用経験 ・インフラの設計・運用経験 ・ウェブサイトの構築経験 ※恐れ入りますが、面談させていただきたい方のみご連絡差し上げます。
3 months ago
0
Job postings for Project/Product Management
WEBディレクター
コンテンツマーケティングのスキルが身に付く! WEBディレクターを募集
▼仕事内容 【配属部署・チームについて】 CINRAには、得意分野に分かれた3つの事業部(カンパニー)があり、それぞれが自社メディアの運営やクライアントの受託案件に取り組んでいます。 日本最大級のカルチャーWEBメディア「CINRA.NET」や「She is」のほか、イベントやリアルスペースも手掛ける「Arts&Culture Company」。アジア11都市で展開するクリエイティブシティガイド「HereNow」や、インバウンド / アウトバウンド案件を得意とする「International Company」。クリエイティブ業界に特化した求人サイト「CINRA.JOB」や、企業ブランディング、オウンドメディアを手掛ける「Ownership Company」。 CINRAの WEBディレクターは上記いずれかのカンパニーに所属しながら、クライアントのマーケティング課題、ブランディング課題を解決するため、戦略立案からWEBサイト・オウンドメディア、各種・広告物などの企画・制作を行います。 【仕事の流れ】 受託案件における、案件のヒアリング・コンサルティング、クライアントへ企画提案など上流から、受注後の制作、納品まで一連の作業のディレクションを担当します。プロデューサーや編集者、デザイナー、エンジニアなど各職種のメンバーと協力しながら、プロジェクトを成功に導く指揮者として、制作物やプロモーションを通して、クライアントの課題解決を行います。 【仕事内容】 ・WEBサイトやオウンドメディアの制作ディレクション ・映像、編集コンテンツの制作ディレクション ・パンフレットやポスターなど紙媒体の制作ディレクション ・広告配信のプランニング、分析、検証 【事例】 デジタル領域でのクリエイティブソリューションを軸に、WEBサイト制作、メディア運営、イベント企画など、一貫したブランディング活動やデジタルプロモーションを行っています。 ・岐阜県訪日外国人向け観光サイト「VISIT GIFUサイト構築、コンテンツ制作(https://visitgifu.com/) ・国際芸術祭「大地の芸術祭」WEBサイトリニューアル、WEBマガジン『美術は大地から』立ち上げ(https://www.cinra.co.jp/work/echigo-tsumari) ・マイナビオウンドメディア『MY FUTURE CAMPUS』リニューアル(https://www.cinra.co.jp/work/mfc) ▼応募資格 【必須項目】 ・WEBディレクターの実務経験2年以上 ・WordPressを用いたサイト制作のディレクション経験 【歓迎項目】 ・大規模サイトや多言語サイトの制作ディレクション経験 ・各種プロモーション、またはメディアサイトの企画・プランニングの経験 ・GAを用いたアクセス分析とレポーティング経験 ・SNSの運用・広告配信プランニングの経験 ・WEB解析を通したメディアサイトなどの運営・企画立案・グロースハック経験 ・英会話・翻訳スキル ▼その他 【キャリアプラン】 WEBサイトの構築だけでなく、オウンドメディアの運営、映像や記事コンテンツ制作、イベントの企画運営など、幅広い分野のクリエイティブに関わることで、WEB領域に留まらないディレクションスキルを身につけることができます。 また上流から案件にコミットできる環境を活かし、企画力を活かしたプランナー職や、クリエイティブプランを統括するプロデューサー職を目指すことも可能です。 【身に付くスキル】 ・ブランディングやプロモーション戦略立案などのアカウントプランニングスキル ・大規模プロジェクトでのマネジメントスキル ・コンテンツ企画やメディア運営などのコンテンツマーケティングスキル ・企画書制作やプレゼンテーションなどの企画提案スキル ・SNSや各種媒体、分析ツールを用いたデジタルマーケティングスキル ※ご応募くださった方の中から面談をお願いしたい方のみにご連絡を差し上げます。
2 months ago
0
Job postings for Corporate
経理
ペーパーレス化を実施。カルチャーメディアを運営するCINRAで経理を募集!
【仕事内容】 毎月ルーチンで行われる経費精算や請求書発行、外注費のとりまとめに加え、不定期で開催するイベントの釣り銭準備や売上管理など多岐にわたって経理業務を行います。 社員と接する機会が多いため、総務と連携して社員とコミュニケーションをこまめに取りながら業務を進めていきます。 【環境(チーム構成など)】 現在マネージャー1名、総務2名、経理1名です。全社的にフルリモートワークで勤務していますが、総務部は週に1回程度の出勤が必要になります。 ・さよなら道玄坂オフィス。フルリモート化でCINRAが目指す「ニューノーマル」な働き方 https://www.wantedly.com/companies/cinra/post_articles/295778 ・突然の在宅勤務でお困りのバックオフィスの方へ。フルリモートに舵を切ったCINRAが導入したツール・サービス紹介 https://www.wantedly.com/companies/cinra/post_articles/298843 ・フリー出社、部活、評価制度……変革したCINRAの現在を社歴12年の総務が語る https://www.wantedly.com/companies/cinra/post_articles/176375 【必須項目】 経理の実務経験1年以上 【歓迎項目】 freeeなどの経理系オンラインツールの使用経験 【求める人物像】 ・人の立場に立って考えることができる人 ・一つひとつ確実に処理することが得意な人 ・その後を考え、自分から行動できる人 ・コミュニケーションが円滑に行える人 【キャリアプラン】 経費精算や請求書発行などの日常業務に加え、決算書や税務申告書の作成補助(会計事務所の指導のもと行います)など、経理のプロとしての基礎を身に付けることができます。また、海外との提携業務も多いため、租税条約や海外送金などについても実務を通じて学べる環境です。 また、運営しているメディアやサービスが多いため、多様な形態の会計業務に携わることができます。 今後はペーパーレスへの取り組みも予定しており、ITやWEBサービスに特化した経理に取り組みたい方に特におすすめです。 【メッセージ】細かい数字の管理が多い業務ですが、全体の売上や支出を管理する大切なポジションです。 ライフスタイルに合わせて勤務時間の相談が可能ですので、産後等で社会復帰をお考えのかたにも挑戦していただきやすいのではないかと思います。
about 1 month ago
0
Job postings for Others
アカウントプランナー
マーティングスキルが活かせる・磨ける! アカウントプランナーを募集
▼仕事内容 【配属部署・チームについて】 CINRAには、得意分野に分かれた3つの事業部(カンパニー)があり、それぞれが自社メディアの運営やクライアントの受託案件に取り組んでいます。 日本最大級のカルチャーWEBメディア「CINRA.NET」や「She is」のほか、イベントやリアルスペースも手掛ける「Arts&Culture Company」。アジア11都市で展開するクリエイティブシティガイド「HereNow」や、インバウンド / アウトバウンド案件を得意とする「International Company」。クリエイティブ業界に特化した求人サイト「CINRA.JOB」や、企業ブランディング、オウンドメディアを手掛ける「Ownership Company」。 CINRAのアカウントプランナーは上記いずれかのカンパニーに所属しながら、クライアントのマーケティング課題、ブランディング課題を解決するため、WEBサイト・オウンドメディア、各種・広告物などの戦略立案および企画を行います。 【仕事の流れ】 ヒアリングを通してクライアントの本当の課題を突き詰めます。そこから社会情勢やワクワクする未来を念頭において、クライアントの可能性をもっとも引き出せる解決策を検討します。アウトプットはWEBサイトの他に、ミッションやコンセプトの策定、リブランディング、記事や映像などのコンテンツ制作など、多様なクリエイティブを企画・提案します。実施フェーズに入ると主にプロデューサーとしてアウトプットのクオリティを担保する役割を担います。 【仕事内容】 ・ヒアリング・コンサルティング ・戦略、コンセプト設計 ・マーケティングプランニング・クリエイティブプランニング ・予算調整 ・アウトプットのクオリティ管理 【事例】 カルチャー、ブランディング、インターナショナルを軸に、クライアントの抱える課題を解決していきます。 ・国際交流基金 日本映画情報発信サイト「JFF Plus」リニューアル(https://jff.jpf.go.jp/ja/) ・駅型商業施設「ルクア大阪」の5周年企画「ルクア大阪の5周年祭」プロデュース、イベントの企画制作 ・マイナビオウンドメディア『MY FUTURE CAMPUS』リニューアル(https://www.cinra.co.jp/work/mfc) ▼応募資格 【必須項目】 ・3年以上のマーケティング領域に関わる実務経験 ・企画書の制作 / 提案経験 ・制作進行におけるクライアントとのアカウント経験 【歓迎項目】 ・各種プロモーション、またはWEBサイトの企画・プランニングの経験 ・定量データ分析を通したサービス改善の経験 ・WEB制作に関する知識 ・デジタルマーケティングに関する知識 ・プロジェクトを率いた経験 ・クリエイティブプランニングの経験 ▼その他 【求める人物像】 ・人と会話するのがあまり苦にならない人 ・考えるのが好きな人 ・人の立場に立って考えることができる人 ・言われなくても自分でやるべきことを発見できる人 【キャリアプラン】 アカウントプランナーは、業務で様々の職種・立場の人に関わる機会が多く、多様なスキルを身に付けやすい環境です。中でも3つのキャリアパスが想定されます。 1つは、スペシャリストとしてより規模の大きなプロジェクトに関わりプロデューサーとして社会にインパクトを生んでいく道。 2つ目は、多様な経験を活かし自ら事業を立案、実施する道。 3つ目は、編集やUXデザイナーなど、弊社がもつ様々な職種へのキャリアピポッドを行う道です。今後のキャリアを見据えて自分が必要とするスキルを柔軟に身に着けることができるのは、この職種ならではの魅力です。 【身に付くスキル】 ・アカウンタビリティー(顧客との信頼構築や併走スキル) ・マーケティングスキル ・企画・提案力 ・チームビルディング・プロジェクトマネジメント ・プレゼンテーション、提案、調整、交渉などのコミュニケーション力全般 ・ディレクション力 ※ご応募くださった場合、面談をお願いしたい方のみ連絡を差し上げます。
2 months ago
0
Are you sure you want to send this feedback to Wantedly?
Cancel
Submit